![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:40 総数:522459 |
4年生 家庭学習プリントの訂正![]() ![]() 間違いが2か所ありました。訂正します。 算数の「3年生までのたしかめ」プリント おもて 3 (3)62÷7=9 → 8あまり6 うら 11 6cm → 12cm 以上の2か所です。 確認してください。よろしくお願いします。 2年生 家庭学習について
今週の家庭学習の課題についてです。
今回は,「2年生のしゅくだい」で国語(7)のプリントはありません。 漢字ドリルの練習のみになります。 ご心配をおかけしています。よろしくお願いします。 消毒をしています。
子どもたちが帰ってから,トイレの清掃,よくさわる階段の手すり,とってや電気のスイッチなどを,教職員みんなで消毒しています。明日からも,学校で安心して過ごすことができるよう,気を付けていきたいと思います。
![]() ![]() 3年生 分散登校![]() ![]() 久しぶりに友だちと会い,嬉しそうにしている姿が見られました。 今日は,休校中に取り組んだ漢字練習ノートの書き方のおさらいをしました。 ノートに書き写す内容が,ドリルのどの部分に書かれているかを確認しながら,集中して取り組むことができました。 明日は,Bグループの登校日です。 1日のオリエンテーションでお渡しした,家庭学習プリントを持ってきてくださいね。 今日から授業が始まりました。
今日はAグループの登校日でした。久しぶりの学校で,みんなも進んで手を挙げて学習を進めていました。明日はBグループです。みんなが揃っての学習には,まだ少し時間がかかりますが,子どもたちの声がようやく学校に戻ってきました!
![]() ![]() 学校再開
ようやく子どもたちと再会することができました。各学年ごとの分散登校・集会を行いました。校長先生から新しい生活に向けてのお話と保健の先生から,コロナウイルスについてお話がありました。新しい決まりやルールがあって過ごしにくいことも多々ありますが,ひとまず,子どもたちが登校できたのが本当に良かったです。まだまだ保護者の方々にご協力いただくことがあると思いますが,ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 4年生 ツルレイシの観察![]() ![]() 今朝ツルレイシを観察していると,子葉の間にあった小さな葉が大きく育っていることに気付きました。 葉は子葉よりもこい緑色で,形はふちがギザギザになっています。高さは3.5cmでした。(高さを測る時は,土の表面から一番新しい葉の付け根で測るなど,いつも同じように測ります) 今日は,気温28度。暖かくなってきたので,ツルレイシも動きたくなってきたのでしょうか。 3年生 理科 オクラ生長記録〜その2〜![]() ![]() ![]() オクラの葉が,3まいにふえていました。 子葉とは ちがう形の葉が,出てきました。 高さは,4cm5mmくらいです。 新しい葉は,緑色です。ぎざぎざした形をしています。 子葉の間から,くきがのびて,葉が出ていました。 新しく出てきた葉には,細かい毛が生えていました。 3年生 理科 ヒマワリ生長記録〜その2〜![]() ![]() ![]() ヒマワリの葉が,4まいにふえていました。 子葉とは ちがう形の葉が,出てきました。 高さは,6cm5mmくらいです。 新しい葉は,緑色です。葉の先は,すこしへこんでいます。 子葉の間から,くきがのびて,葉が出ていました。 子葉の間から のびたくきと,新しく出てきた葉には,細かい毛が生えていました。 5月29日・手洗い場![]() ![]() 給食室前や校舎内の手洗い場に足形を書いています。 前の人との距離をとって並びましょう。 |
|