![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:22 総数:365794 |
2年生 竹尺,絵の具セットの購入について
本日,竹尺と絵の具セットの申し込み用封筒を配布いたしました。購入希望の方は,代金を封筒に入れて,子どもたちに持たせてください。
必要なもの,詳しい説明等は学級だよりに載せています。ご覧ください。 ☆申し込み締切は,Aグループは6月8日(月),Bグループは6月9日(火)です。 できるだけおつりのないよう,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 3年生 リコーダー・国語辞典 見本![]() ![]() ![]() 今日,子どもたちに伝えた3年生の学習で使うリコーダーと国語辞典の見本です。参考にしてください。 3年生 理科 植物の成長記録5![]() ![]() ![]() 3年生 理科 植物の成長記録4![]() ![]() ![]() これはマリーゴールドです。今日のかんさつの様子から,どのように成長していくかまたみんなで見ていきましょう! 【動画配信】KBS-がんばれ京都の子どもたち![]() はじめはウォーミングアップ期間からとなりますが,子どもたちの元気に登校する姿を楽しみにしております。 「早寝,早起き,朝ごはん」など基本的な生活習慣など体調管理に努め,準備をしていきましょう。 さて,「京都・学びプロジェクト」として配信されてきましたKBSテレビ「がんばれ京都の子どもたち」は,ホームページで動画配信中ですが,配信期間が「6月14日(日)まで」となります。取り急ぎ,お知らせをさせていただきます。 <アクセスはこちらから↓> https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyoto_manabi/ 3年生 理科 植物の成長記録3![]() ![]() 6月1日からの学校再開について
政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校においても,6月1日(月)から学校教育活動を再開することとなりました。引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に再開してまいります。詳細につきまして,下記をクリックしていただくか,右のお知らせよりご覧ください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1071... 1年生 学習相談日 頑張りました。
先週金曜日に2回目の学習相談日がありました。元気な子どもたちと会えて嬉しかったです。朝の準備も,少しずつ慣れてきたようでした。金曜日は,ひらがなの学習のしかたを確認しました。
1,姿勢を整える 2,下敷きを敷く 3,日付を書く 4,見本を見ながら名前を書く 5,文字のお部屋を確認する 6,ゆっくりと丁寧に練習する ひらがなのプリントを一枚するだけでも,たくさんの手順があります。一度に覚えるのは難しいですが,一つ一つ確認しながら進めていきたいと思います。「足はペタ!」「背中はピン!」「お腹と背中にグー1つ!」を合言葉に,いい姿勢で丁寧にひらがなを書いていました。 さあ,明日は登校日です。また,元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。 1年生 あしたは とうこうびです。
あしたは とうこうびですね。2つのぐるうぷに わかれて とうこうするので,がくしゅうそうだんびより たくさんの ともだちと あえますよ。
ひさしぶりの とうこうで, すこし どきどきしている ひとも いるかな?がっこうの せんせいたちは みんな 1ねんせいにあえることを たのしみにしています。あんしんして きてくださいね。 さあ,せんせいから 1つくいずです。したの しゃしんの へやは なにをする へやでしょう? あした,みんなで がくしゅうしましょうね!おたのしみに! ![]() ![]() 3年生 理科 植物の成長記録2![]() ![]() ![]() |
|