![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:62 総数:908410 |
そらいろ畑では!![]() ![]() 先週植えたさつまいもの苗は、しっかり根付いたようですよ。 4年 休校中の課題について![]() ![]() 書写のワークシート 音楽科のワークシート 国語科「白いぼうし」の意味調べ 算数科「折れ線グラフ」のプリント 都道府県の漢字プリント 漢字ノート 7の1〜10 7の11〜20 11の1〜10 11の11〜20 社会科「わたしたちの京都」P4・5の色塗り プリント集 自主学習 日記 です。 課題がたくさんありますが,頑張って取り組んでください! 〜4年生の保護者のみなさまへ〜 長い休校の間,子どもたちの家庭学習を見ていただき,ありがとうございます。 また,プリント集などたくさんある課題を1つ1つチェックし,丸つけもしていただいていて,本当にありがとうございます。 来週も学習相談会がありますので,参加する子たちには,ホームページで紹介した課題を持たせていただきますよう,よろしくお願いします。 また,参加されない場合も,職員室の前に学校ポストがありますので,終わった課題から持ってきてもらえれば,ドンドン確認していきたいと思います。 よろしくお願いします。 4年 休校中の課題について![]() ![]() ![]() ツルレイシの観察カード 動植物の観察カード 図工のアイデアスケッチ プリント集2さつ です。 4年生 休校中の課題について![]() 長い休校の間,先生たちからたくさん課題を渡しましたね。 ここで,一度今までに出した課題を確認したいと思います。 みなさんに渡した課題を3つに分けて確認していていきます! まずはじめは, 国語のワーク2枚 算数のワーク2枚 漢字ドリル26まで 日記4日分(コピーの紙をわたしています) 計算ドリル2と3 です。 4年 ツルレイシ![]() ![]() 「ぼくたちがやる!」 と声をかけてくれました。 ちょっとしたことですが,子どもたちのやさしさがとてもうれしかったです! 4年 ツルレイシ![]() ![]() 昨日は,学習相談会で何人かの子たちに会えて,とてもうれしかったです。 みんなが持ってきてくれた課題を見ながら,おうちでの時間をしっかり頑張っていることも伝わりましたよ! 4年生の花だんで育てているツルレイシも,5月後半になりドンドン姿を変えています。 はじめにみんなが観察した種とは大違いですね! 写真には,ツルレイシの葉もうつっていますが,何という名前か覚えていますか? また,理科の授業で一緒に学習しようね。 学校再開に向けて
2年生の皆さん。元気ですか?
もうすぐ,皆さんに会えるのをとても楽しみにしています。 そろそろ,気持ちも学校モードに切り替える準備が必要かもしれません。 提出していただいた課題を見ていると,漢字のお直しよりも,ひらがなのお直しが多いようです。1年生の時を思い出し,4つのお部屋を意識して,文字を書くことをもう一度,気をつけてみましょう。 1年生で,頑張ったみなさんならできる!! 家でも,学校のように緊張感をもって,文字を書いてみましょう! ![]() 自主学習ノート![]() 同じ部首の漢字を集めてみました! なかなか思いつかないときは,教科書や辞典を使って調べ,たくさんの漢字を思い出すことができました。新しい漢字を覚えるときには部首にも注目して勉強してください。 4年 知っておこう 手紙![]() 書写の教科書P46にポイントがたくさん書かれているので,そのポイントをみながら,丁寧に書いてくださいね。 このワークシートのポイントは,はやさよりも丁寧さです!! 先生が書いたワークシートものせておきます。 先生よりも丁寧に書けるかな? 4年 漢字練習![]() 今週は,漢字ドリル11の1〜10でしたね。 漢字が書かれているページやひらがなのページを見ながら,練習を進めてください。 休校があけたら,漢字の10問テストもやっていきます。 ただ書くのではなく,覚えながら書き進めてくださいね。 |
|