変身!!!
以前に紹介していた緑色の幼虫が,またまた変身しました。
まったく動かずに,じっとしています。
次はどんな変身をするのかな。
【中学年ユニット】 2020-06-04 17:53 up!
タネの観察をしました
ホウセンカ・オクラ・ヒマワリ・ダイズのタネの観察をしました。
色・形・大きさに注目して,それぞれのタネの特徴を観察カードに
書くことができました。来週は種まきです。みんなで大事に育てていきましょう。
【中学年ユニット】 2020-06-04 17:53 up!
1年 国語「いいてんき」
挿絵を見ながらどのようなお話かみんなで話し
音読の練習をしました。
今日から音読の宿題を出しています。
よろしくお願い致します。
【低学年ユニット】 2020-06-03 11:50 up!
1年 算数「わくわくすたあと」
絵をみながら
同じ仲間をかこったり
線をひいたりしました。
【低学年ユニット】 2020-06-03 11:49 up!
1年 書写
字を書く時の正しい姿勢や
鉛筆の正しい持ち方を意識しながら
プリントに取り組みました。
【低学年ユニット】 2020-06-03 11:49 up!
保健指導〜みんなでまもっていきた『やくそく』〜
今日の子どもたちは、”学校生活において,みんなでまもっていきたい「やくそく」”について担任の先生からお話を聞きました。マスクをすること・手洗いをすること・ソーシャルディスタンスをとることなど、子どもたちは、今までとはちがう生活をしていく必要があります。私たち見守る大人が注意することはもちろん必要ですが、それと同じく子どもたち自身も、なぜそれをするのかをしっかり理解することが必要です。子どもたちとともに、より安心で安全な藤の木小になるように工夫を続けていきたいです。
【学校の様子】 2020-06-02 09:31 up! *
学校再開〜元気な声をもどってきました〜
6月1日より学校を再開しました。新型コロナウイルス感染拡大防止、子どもたちの安心・安全を一番に考えてのスタートです。今日の子どもたちは、分散登校をするとともに校門前で健康チェックを受けたあと、体育館で校長先生や保健室の先生のお話を聞きました。子どもたちもわれわれ教職員も、ご家庭の協力を得ながら感染予防をしながら学校生活を進めていきます。でも、なによりうれしかったことは、学校に子どもたちの元気な声がもどってきたことです。これぞ藤の木小学校!
【学校の様子】 2020-06-02 09:31 up!