![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:672311 |
アジサイ![]() ![]() 6月(がつ)から7月にかけて花(はな)が咲(さ)きます。 前(まえ)にも紹介(しょうかい)したように,ときわの校(こう)にあるのは,ガクアジサイです。 今日(きょう),みてみるとすでにつぼみがありました。 どんな色(いろ)の花が咲くのでしょうか。楽(たの)しみです。 アジサイを題材(だいざい)にしたよみとりおけいこを用意(ようい)しました。 低学年(ていがくねん),中学年(ちゅうがくねん),高学年(こうがくねん)用(よう)を用意したので,問題(もんだい)を解(と)いてみてください。 アジサイ (高学年) アジサイ (中学年) アジサイ (低学年) 5年生のみなさんへ![]() そして,洪水などの被害をもたらすこともあります。 そのようなことを「集中豪雨」といいます。 集中豪雨は,積乱雲が大きく発達することによって,発生します。 雷をともなうこともあるので,とても注意が必要です。 雲の様子を観察することで,色々なことを知ることができそうですね。 5年生のみなさんへ
前回から,紹介している記事の中に『アメダス』という言葉がでてきていましたが,どのようなものなのでしょうか。
アメダスとは,全国の気象観測所から自動的に送られてくる地上で観測された気象データを気象庁に集め,コンピューターで処理し,全国の気象台に送るシステムのことです。 テレビなどで,見るアメダスの画像は,全国のアメダスデータを図に表したものです。 下の写真のようなもので,天気の様子を観測しているのですね。 ![]() 5年生のみなさんへ
私たちは,どのようにして,全国の天気を知ることができているのでしょうか。
その一つに,気象衛星があります。 気象衛星は,地球上の広い範囲の雲の様子や動きを上空からとらえ,そのデータを地上に送ってきます。 このデータをもとにして,作られたものが,テレビなどで見る雲画像なのです。 これから,みんなの生活を支えてくれているものを,たくさん学んでいけるといいですね。 ![]() 6年生のみなさん 保護者の皆様へ![]() ![]() 1年生 ぺんちゃんからのおしらせ![]() きょうは おんがくしつにいったどうがを おくったよ。 ひるまには, いままでのどうがが ぜんぶのっためえるも おくっているよ。 いままでのものも もういっかい みてみてね! ≪保護者の方へ≫ 本日,メール配信にて,保護者の方へ学習動画の視聴方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,4月配布の【「PTAメール配信」2020年度分登録のご案内】を参照の上,登録をお願いします。 ぺんちゃんのちず![]() きょうは おんがくしつが ふえたよ!! 1年生 ぺんちゃんとおんがくしつ6![]() どんなおとがなるか やってみたいですね! みんなも おんがくのおべんきょうを はやく したくなっちゃいますね! 1年生 ぺんちゃんとおんがくしつ5![]() れっさあくんのほうが わだいこで ぺんちゃんのほうが おおだいこ ですよ! 1年生 ぺんちゃんとおんがくしつ4![]() どうがでは ぺんちゃんも ひいています。 「けんばんかばあ」はたたむと おしえて もらいましたよ。 |
|