京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up54
昨日:32
総数:500292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

3年生 5月27日 今日の書きじゅんクイズ

こんにちは。今朝は少しさむかったですが,時間がたつにつれて あついくらい 気温が上がりましたね。

25日に出した かん字は『葉』の書きじゅんは わかりましたか?
正かいは…『5画』でした!

今日のかん字は『登』です。
音読みは『トウ,ト』,くん読みは『のぼ(る)』です。
さて,矢じるしのぶぶんは 何画目でしょう。

学校さいかいまで,あと4日です。
かだいが まだの人は,計画てきにすすめていきましょう。
画像1
画像2

きょうはなんの日?

画像1
 このあいだのクイズのこたえはわかりましたか?こたえは4ばんの「プリン」の日です。おおくの人が,プリンをたべて,えがおになってほしいという思いから,「にっこり(25)」というごろあわせとして25日が「プリン」の日になったそうです。

 さてきょうもクイズをよういしています!ぜんかいとおなじで,たべものですね。きょうはなんの日でしょう?

かん字スキル

画像1
 きょうのしゅくだいはおわりましたか?こくごでは,かん字スキルがでていますね。はねる,はらう,とめるなどちゅういしながら,お手本をよく見て書いていきましょう。

 

5月27日 5年 算数学習のヒント9(2)

算数学習のヒント9(1)の続きです!
画像1
画像2
画像3

5月27日 5年 算数学習のヒント9(1)

 みなさん,『皐月の家庭学習2』は進んでいますか?
29日までの課題なので,「まだ終わっていない!」という人は,あと3日で終わらせてくださいね。まさか『卯月の家庭学習』や『皐月の家庭学習1』が終わっていない!という人はいませんよね?もしいたら・・・急いで取り組みましょう!!

 今日の算数学習のヒントは,小数のかけ算の筆算です。実は,親しまれてきた算数学習のヒントも今日で最終回です。毎回楽しみにしてくれていた人もそうでない人も,ぜひ家庭学習に生かしてくださいね。

画像1
画像2
画像3

稲荷山の七ふしぎのお話2

おはようございます。昨日の雨はやみ,天気のよい一日になりそうです。   
今日は昨日に続き,稲荷山の七ふしぎのお話です。稲荷山にはいろいろなふしぎなお話があるようですね。どんなお話なのか,読んでみてください。

稲荷山の七ふしぎのお話2

6月26日 5年生 百々ストレッチ〜その4〜

画像1
画像2
5年生の皆さんこんにちは。
今日は学習相談日でしたね。元気そうな皆さんの姿を見ることができて嬉しかったです。
次は登校日ですね。楽しみに待っています!

さて,今日は一人バージョンと二人バージョンのストレッチをやってみました。クロスタッチは徐々にスピードを上げてみると楽しいですよ!

3年生のみなさんへ

 3年生のみなさん,こんにちは。

 今日は,午後から雨がふりましたね。

 今日も社会科の「わたしたちの京都市」の学習です。

 つぎのしゃしんは,京都市のどこのしゃしんでしょう?

 見たことのあるばしょはあるかな?

 学校がはじまったら,答え合わせをします。楽しみにしておいてくださいね。
画像1
画像2

5月26日 4年生 本日の新出漢字!

 4年生のみなさん,こんにちは!雨が降ってきて,少しはだ寒いですね。今日も課題は進みましたか?


 さて,本日の新出漢字です!

○「季」…1画目は右から左に少しはらいます。まっすぐにしたり,書き忘れたりしないようにしましょう。

○「節」…12画目,13画目をまちがえないようにしましょう。まちがいの例を書いておきました。自分の書いたものと見比べてみよう!


 新出漢字のポイントについての記事も,明日で終わりです!みなさんの漢字ドリルの丸つけが楽しみです!!!
画像1
画像2
画像3

5月26日(火) 6年生 どんな時でも全力で!

画像1
画像2
 6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?少しじめじめとした天気の一日でしたね・・・どんな一日を過ごしていますか?
 今日は漢字学習についてです。5月の課題から漢字ドリルやノートを使った漢字の学習が出ていますが,丁寧に練習できていますか?封筒の中に漢字練習の見本が入っていましたね。きちんとノートにはって,確認していますか?もう一度漢字練習の約束を確認しておきましょう。
 字は,人の心や性格を表すといわれています。字だけでどんな人かが分かるということです。今の自分の字はどうですか?
 最高学年になったみんなの全力の字きっとびっくりするぐらいきれいなんだろうな〜。先生たちはみんなの全力の字を楽しみにしています!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp