![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:36 総数:308254 |
隔日登校
2つのグループに分かれての隔日登校がはじまり,それぞれのグループが1回ずつ登校しました。初めは緊張していた様子の子どもたちも,学習活動を進めていくうちに,緊張がほぐれて笑顔も見られました。集中して先生や友達の話を聞いたり,ワークシートに考えを書いたりしていました。
![]() ![]() ![]() 隔日登校2日目(Bグループ)
今日は,Bグループの登校でした。
朝から暑く,少し額に汗をかきながらの登校でした。 教室に入る前には,声をかけなくても自分から手洗いをしている姿も見られました。 Aグループと同様に,学習中には集中して取り組む姿は,さすが高学年! 今日はゆっくり休んで,また金曜日に元気に登校してきてくださいね。 明日からも暑い日が続きます。 水分補給も大切ですので,水筒を忘れずに持って来てくださいね。 ![]() ![]() A・Bグループで学習!
今日でA・Bどちらのグループも同じ学習をしました。
詩「かんがえるのって おもしろい」を読んだ感想を交流しました。 教室の後ろには,それぞれのグループで出た意見を模造紙にまとめ,掲示しました。 合体させてクラスの意見が出そろいました。 次の「なまえつけてよ」でも,同じように意見をまとめていきたいと考えています。 2枚目の写真は,休校期間中の図画工作の課題です。 持って来てくれた子の作品を掲示しました。 もし,作品が家にある人は持って来てくださいね。 ![]() ![]() あさがおの たねを まきました!その2
あさがおの たねを まいたあとには,たっぷりの みずをあげました。
「いつ めがでるかな?」「まいにち みずやりしないとね!」と こどもたちは,あさがおの せいちょうを たのしみにしている ようすでした。 ![]() ![]() ![]() 2年 「やさいのなえ」みなさん、こんにちは! いよいよ学校がはじまりましたね。 ミニトマトも ぐんぐん そだっています。 じつは、この前、校長先生とようむいんさんと やさいのなえをうえました! ・なす ・まんがんじ ・いんげん この3しゅるいのなえをうえました! ミニトマトのなえとくらべても おもしろそうですね! まだ見ていない人は、こんど いっしょにみにいきましょう! ![]() ![]() 「ツルレイシをかんさつしました」(4年 理科 季節と生物)
学校が始まりました。
分散登校で,いつもの半分の人数ですが 一生懸命に学んでいます。 理科の学習では,ツルレイシのかんさつをしました。 これから畑に植えかえて,かんさつを続けます。 ![]() ![]() ![]() 3年生 モンシロチョウ♪
半分の人数ではありますが,教室で一緒に学習できることがとても嬉しいです。
さて,またモンシロチョウのさなぎがまたチョウになり,飛んでいきました。 青空の中元気よく羽ばたいていきました。 祥豊小学校の庭に住んで,たまごを産み付けてくれると嬉しいですね^^ ![]() ![]() ![]() あさがおの たねを まきました!
せいかつかの がくしゅうで,あさがおの たねを まきました。
うえきばちに ていねいに つちを いれて,ゆびで あなを あけたところに そっと たねを まいていました。 ![]() ![]() ![]()
|
|