![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:34 総数:328273 |
4年 分散登校日
今日は,Aグループの分散登校日でした。
コロナ対策の手洗いや熱中症対策の水分補給に気をつけて行っています。 久しぶりの授業でしたが一生懸命取り組む姿がとても素敵でした! 明日は,Bグループの分散登校日です。 8時すぎから8時20分までに学校に到着できるように登校しましょう。 Aグループの人はじたく学習を取り組みましょう。 ![]() 3年 植物の観察![]() ![]() 「色」「形」「大きさ」や観察した感想を 観察シートに書き込みました。 初めての理科の観察の学習に 子どもたちが一生懸命に取り組む姿が見られました! 2年 国語 漢字の練習
国語の学習で,2年生の漢字を学習しています。
今日は,学校で漢字スキルをしました。 良い姿勢で,書き順に気を付けて,漢字を練習しています。 ![]() ![]() 4年 都道府県クイズ22ABどちらのグループも分散登校を終えました。 しっかりと感染防止のために手洗いをする姿が見られました。 学校生活の中で何度も手洗いをしなくてはいけませんが, 続けていってほしいと思います。 それ以外でもいいところがいくつも見られました。 移動するときにつくえの中にいすを入れる チャイムが鳴ったらすばやく座る くつやスリッパをそろえる 名札をつける など 高学年として当たり前のことがしっかりとできているのが素晴らしかったです。 どんどん当たり前のレベルを上げていけるといいですね。 そして,何よりも4年生全員が休まずにそろったことがとてもうれしかったです。 これから先もじゅうじつした学校生活を送ることができるようにみんなで協力してがんばっていきましょう。 では,都道府県クイズです。 前回の答えは島根県でした。 今回のクイズです ジャジャーン ヒント わんこそばが有名 さらに野球の大谷選手の出身地です ![]() ![]() 3年 九九の表とかけ算![]() ![]() 算数の学習で,「九九の表とかけ算」の単元を 全員で確認しました。 休校中の宿題プリントを見ながら復習し, 計算スキルを使って練習問題を解きました! 2年 ぐんぐんそだて![]() ![]() 子どもたちは,一生懸命に様子を観察した後,それぞれの植木鉢に植えました!! さて,2年生では,何をうえているでしょう?? これからも水やりを頑張っていきます♪ 3年 植物の観察
先生たちが何を育てていたか覚えていますか?
4種類育てていました。 思い出してみてくださいね! またまた今週も植物の成長の記録を紹介したいと思います。 ![]() 4年 都道府県クイズ その21
今日からA・Bグループに分かれての1日おきでの分散登校が始まりました。
昨日は,Aグループの人たちが登校して, 久しぶりの授業をしました。 とても早く登校してきてくれる人もいましたが, 学校に登校してくるのは8時から8時20分の間に来るようにしましょう。 今日は,Bグループが登校で, Aグループはじたくでの学習です。 みんなが学校に来てくれて, 先生は本当に楽しかったです。 明日も楽しみにしています。 では,都道府県クイズです。 前回のクイズの答えは鳥取県でした。 今回のクイズです。 デデーン ヒント 鳥取県のとなりでよく鳥取県とまちがわれる県です。 ![]() ![]() 6年 分散登校初日![]() ![]() 授業は国語の帰り道をしました 登場人物の律の視点で物語を読み進めていきました。 律の視点から 律と周也の人物像を考えました。 なれるまでは,少しずつ学習を進めていきます。 2年 生活科 「ぐんぐんそだて」![]() 苗を優しく手に取り,慎重に鉢に植えました。そして,「大きく育て!」と願いながらお水をあげました。 早く大きく育つといいですね。 |
|