京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up5
昨日:45
総数:280668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1ねん がっこうたんけん5のこたえ

 3つの へやの こたえだよ。
画像1
画像2
画像3

1ねん がっこうたんけん6のつづき

画像1
画像2
 なんという へやか わかったかな?

1ねん がっこうたんけん6

 さあ,きた こうしゃの 3がい まで のぼってみましょう。
画像1
画像2

1ねん がっこうたんけん5のつづき

画像1
画像2
画像3
 3つのへやの なまえを かんがえてみましょう。

 ちょっと むずかしいですね。

 ヒントです。
 つぎの なかから こたえを えらんでね。

 A かいぎしつ
 B ふれあいサロン
 C ほうそうしつ

 こたえは,みつかったかな?

1ねん がっこうたんけん5

 さて,きょうの がっこうたんけんは,きたこうしゃの かいだんを のぼりましょう!
画像1
画像2

1ねん がっこうたんけん3のこたえ

 1ねんせいの みなさん,きょうの がくしゅう そうだんびも たのしかったね。

 さて,おやすみしていた がっこうたんけんの こたえです。

 きょうの がくしゅう そうだんで あつまった ばしょですね!
 
 にゅうがくしきの ときにも みんなであつまったね。
画像1

6月1日からの学校再開について

京都府における緊急事態宣言解除を受けて,京都市立学校においても6月1日(月)より段階的に授業を再開することとなりました。
〇6月1日(月)⇒2学年ごとに,時刻指定で分散登校
〇6月2日(火)〜5日(金)⇒各学年で分散登校,給食なし。
〇6月8(月)〜11日(木)⇒各学年で分散登校,給食あり。
〇6月12日(金)⇒全学年一斉登校,給食あり。
〇6月15日(月)〜⇒通常授業             となります。
詳しくは,下の配布物プリントをクリックください。

<swa:ContentLink type="doc" item="109939">学校の再開について</swa:ContentLink>
新型コロナウィルス感染症対策

同じプリントを各ご家庭にもお届けします。

今日のモモちゃん

画像1
最近のお気に入りの隠れ場所だピョン!


画像2

6月のかざり

画像1
預かりの子どもたちが6月の掲示を作ってくれています。もうすぐ6月なので,折り紙でアジサイを作ることに。折り紙が苦手な子は,パスでカエルやカタツムリの絵を描いていました。どんな飾りになるか楽しみです。

5年 学習相談日

画像1
画像2
全員ではありませんが,久しぶりに子どもたちが集まりました。課題を提出したり,理科の「植物の実や種子のでき方」の学習で使うアサガオの種を植えたりしました。最後に少し,運動場で体を動かしました。1時間という短い間でしたが,友だちの顔が見れて嬉しそうでした。学校が再開し,みんなが集まる日が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 隔日登校 A班登校8時10分から20分 午前中授業給食なしです。
6/5 隔日登校 B班登校8時10分から20分 午前中授業給食なしです。
6/8 この日より給食あり 登校時間はいつもどおりです。 隔日登校A班 
6/9 隔日登校B班
6/10 隔日登校A班 銀行振替日1

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp