京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:19
総数:335388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

22日(金)学習相談日

 
画像1
画像2
画像3

22日(金)学習相談日

 
画像1
画像2
画像3

22日(金)学習相談日

 
画像1
画像2
画像3

22日(金)学習相談日

 
画像1
画像2
画像3

22日(金)学習相談日

 
画像1
画像2
画像3

22日(金)学習相談日

 
画像1
画像2
画像3

22日(金)学習相談日

 
画像1
画像2
画像3

22日(金)学習相談日

 今日は,全学年で学習相談日を行いました。ご家庭の皆様には,送り迎えや遊びの見守りなどをしていただき,ありがとうございました。
 「3密」を避けるため,1学級を3つのグループに分けて学習相談日を実施しました。健康観察をしたり,休校中の宿題がどれくらいできているか,難しい問題はないかなどの確認をしました。
 来週29日(金)も学習相談日を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

●本日5/22(金)の配布物について●

 日頃は,学校教育にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 本日5/22(金)に配布するものの一覧について,ご連絡いたします。学習相談日に参加しているご家庭には,お子様を通してお渡しします。学習相談日に参加していないご家庭につきましては,本日中にご家庭のポストへお届けします。

<配布物一覧>
児童数:ジュニアタイムス,布製マスク(一人1枚),特別預かり申請書(6/1〜11)
家庭数(一家庭あたり1枚):学校の再開について,京都市立鳳徳小学校における新型コロナウイルス感染症対策,給食献立表(6月分),献立表の変更について

●布製マスクは,文部科学省から送付されたものです。児童一人あたり2枚送付されます。あと1枚は学校に届き次第,配布します。
 布製マスクは1日1回の洗濯により,おおむね1か月の利用が可能となっています。洗い方に関する経済産業省の動画がインターネット上に掲載されていますので,ご活用ください。
(検索方法)YouTubeから「布マスクをご利用のみなさまへ」で検索してください。

 よろしくお願いいたします。

★学校再開後の登校スケジュールについて★

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。緊急事態宣言並びに休止要請が解除されたことを受け,6月1日(月)から学校を再開する方針が教育委員会から示されました。
 本校においても,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参りますので,ご連絡申し上げます。

 詳細につきましては,本日配布しますプリント「学校の再開について」をお読みください。学習相談日に参加しているご家庭には,お子様を通してお渡しします。学習相談日に参加していないご家庭につきましては,本日中にご家庭のポストへお届けします。
 
 本メールでは,登校スケジュールについてご連絡します。6月1日(月)以降,次の様な予定で取り組んでいきますので,よろしくお願いいたします。

●6月1日(月)〜11日(木)の特例預かりについて
 この期間の特例預かりは,基本的には行いません。ただし,ご家庭の事情で家で過ごすことができない児童につきましては,自分の学級以外の特別教室(図書室,ふれあいサロンなど)で,特例預かり(午前8時30分〜午後3時30分)を行います。
登校日以外は,給食はありませんので,弁当を持参ください。希望される場合は,登校の際にお子様を通して「特例預かり申請書」をご提出ください。
 学童クラブを利用している児童は,学童クラブからの連絡に従ってください。

●6月1日(月)〜15日(月)1年生の集団下校について
 1年生は,6月1日(月)〜15日(月)は集団下校をします。教職員が途中まで引率します。16日(火)からは,同じ方面の児童と複数人で下校するよう指導します。

(1)6月1日(月)学年ごとに登校
 6月1日(月)のみ,学年ごとに登校時間を分散し,体育館または教室で,オリエンテーションを実施します。給食はありません。
・もちもの:ランリック・ふでばこ・マスク・ハンカチ・学習課題(しゅくだい)・健康観察票
上ぐつ・名札(家にある人はもってきてください。)
・学年ごとの登校時間(密集を避けるため,登校時間を守って登校してください。)
1年・6年・3組…登校時間8:20〜8:35,オリエンテーション8:40〜,下校時間(目安)9:30
2年・5年…登校時間9:40〜9:55,オリエンテーション10:00〜,下校時間(目安)10:50
3年・4年…登校時間11:00〜11:15,オリエンテーション11:20〜,下校時間(目安)12:10

(2)6月2日(火)〜5日(金)一日おき午前中授業
 この4日間は,各クラスを2班に分け「一日おき(隔日)で,午前中授業」とします。給食はありません。

★A:名字が「あ」〜「そ」ではじまる児童の登校日
・6月2日(火)8:10〜8:30までに登校
 1・2年は,2時間授業(10:25終了)
 3〜6年は,4時間授業(12:15終了)
・6月4日(木)8:10〜8:30までに登校
 全学年,4時間授業(12:15終了)

★B:名字が「た」〜「わ」ではじまる児童,3組児童の登校日
・6月3日(水)8:10〜8:30までに登校
 1年・2年・3組は,2時間授業(10:25終了)
 3〜6年は,4時間授業(12:15終了)
・6月5日(金)8:10〜8:30までに登校
 全学年,4時間授業(12:15終了)

(3)6月8日(月)〜11日(木)一日おき終日授業
 この4日間は,各クラスを2班に分け「一日おき(隔日)で,終日授業」とします。給食を実施します。

★A:名字が「あ」〜「そ」ではじまる児童の登校日
・6月8日(月)10日(水)8:10〜8:30までに登校
 2日間とも1・2年は,5時間授業(14:30終了)
 2日間とも3〜6年は,6時間授業(15:20終了)
・給食のもちもの:マスク,はし,口ふきタオル,コップ,ナフキン,エプロン,三角巾(バンダナ等)

★B:名字が「た」〜「わ」ではじまる児童,3組児童の登校日
・6月9日(火)11日(木)8:10〜8:30までに登校
 2日間とも1年・2年・3組は,5時間授業(14:30終了)
 2日間とも3〜6年は,6時間授業(15:20終了)
・給食のもちもの:マスク,はし,口ふきタオル,コップ,ナフキン,エプロン,三角巾(バンダナ等)

(4)6月12日(金)〜
 全校児童が登校し,終日授業を実施します。放課後まなび教室や部活動等の詳細は,改めてご連絡します。

 長文の連絡となり,申し訳ありません。健康観察や夏休み期間の変更などにつきましては,プリントまたは学校ホームページのお知らせをご覧ください。

 よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="109861">学校の再開について</swa:ContentLink>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp