![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:335388 |
●6/15(月)〜学校施設等の開放の再開について●
<PTAや地域のスポーツ団体,クラブチーム等の皆様への案内ですが,すべてのご家庭・関係者様へお知らせいたします。>
平素は,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。学校施設開放等につきましても,利用の自粛にご理解・ご協力いただきありがとうございます。 緊急事態宣言が解除され,京都市立学校園については,6月1日から教育活動を段階的に再開し,6月15日から通常再開をいたします。 つきましては,学校施設等の開放につきましても,感染拡大防止に留意いただきながら,6月15日から再開することが,教育委員会から学校へ通知されましたので,ご連絡いたします。 <体育施設等の開放再開日> 令和2年6月15日(月)〜 ※学校施設の利用にあたっては, ・「3密」を避ける ・マスクを着用する(熱中症対策にも留意する) ・こまめな手洗いや咳エチケットの徹底 ・使用後は清拭消毒する ・発熱や風邪など体調がすぐれない人は参加しない ・使用後に参加者に感染が発生した場合に,確実な連絡がとれる体制の確保 を順守いただきますよう,お願いいたします。 ※今後の状況により,再度自粛をお願いする場合もあります。その際は,再度ご連絡いたします。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 25日(月)2年生 さつまいものなえがとどきました。![]() 今年度は,静原へ行って苗を植えるのが難しいので,学校の畑にサツマイモを植えることになりました。堀内さんは,ご自分の静原の畑では,昨日の日曜日に,サツマイモの苗を植えられたそうです。 秋の収穫にむけて,学校でも大切に育てたいと思います。来週学校が始まったら,皆さんも観察してください。 25日(月)2年生 大きくなったよ。
今日は,預(あずか)りに来ていた児童(じどう)とみんなのトマトの苗(なえ)を移動(いどう)させました。
みんなのトマトがすこしずつ大きくなってきたので、先生たちで支柱(しちゅう)を立てました。おうちで育(そだ)てている人も大きくなっていますか。 あつくなってきても,トマトは強(つよ)いので,毎日(まいにち)水をあげる必要(ひつよう)はありません。みんなのトマトも,毎日(まいにち)水はあげていません。そのほうが,じょうぶなトマトに育つからです。お日さまの光(ひかり)をいっぱいあびて,大きくなってほしいですね。 2年1組 2組 3組 たんにんの先生より ![]() ![]() 25日(月)4年生のみなさんへ
学校再開まで,あと1週間になりました。家庭学習は計画的に進んでいますか。
漢字学習ノートは,同じところを3日間(3ページ)練習します。1ページずつではなく,3ページずつ練習しましょう。学校が始まるまでに,くり返し練習しておぼえてくださいね。 外国語活動と図画工作の宿題にも取り組んでいますか。『じこしょうかいカード』に取り組み,学習相談日に持ってきた友達もいました。 『幸せを運ぶカード』は,教科書40・41ページを参考にして作ってください。先生たちもしかけを作ってみました。これからかざりつけをします。みんなの作品を見るのが楽しみです。 4年1組・2組・3組 たんにんの先生 ![]() ![]() 25日(月)臨時休業(休校)中です。
特例預かりで学校に来ている子どもたちは,自主学習や読書,カルタなどをして過ごしています。
![]() ![]() ![]() 22日(金)5年生のみなさんへ
5年生のみなさん,前回,算数のクイズを出したことを覚えていますか。
今日は,クイズの答え合せと裁縫セットの見本を掲載しました。 裁縫セットの見本については,今日から職員室前に掲示していますので,手に取って見てみてくださいね。 5年1組 2組の先生より ![]() ![]() 22日(金)学習相談日・特例預かり
学習相談日の後,運動場で遊ぶ子どもたちもいました。また,教室で学習相談日を行うため,今日の特例預かりは,学校図書館とふれあいサロンで行いました。
![]() ![]() 22日(金)学習相談日![]() ![]() ![]() 22日(金)学習相談日![]() ![]() ![]() 22日(金)学習相談日![]() ![]() ![]() |
|