京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:79
総数:545228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

家庭学習は進んでいますか?

 先週までに担任の先生から4月中の学習課題を届けてもらいましたね。
 
 算数の学習をしていて「むずかしいな」「もう少しくわしく知りたいな」と思うことがあれば,教科書をつくっている会社のホームページに動画がのっていますので,参考にしてください♪
 1年生〜6年生までの学習のヒントがのっていますよ!!

 http://wakuwakumath.net/index.html

 動画を見るときは,お家の人に聞いてから動画を見ようね!

音楽の教科書を開いてみましょう♪

 美豆小学校のみなさん,こんにちは!
 
 家の中で音楽を聴いてみてはどうですか♪
教科書にのっている曲を聴くことができます。
全学年の音楽が聴けますよ!

教科書を見ながら聴いたり,家で歌ってみたりしてもいいですね♪

(クリックしてみてください。小学生の音楽 教育芸術社)
  https://textbook.kyogei.co.jp/library/

6年 古代の日本で活躍した人たち

画像1
 6年生の皆さん,おはようございます!
 今日は日本の古代で活躍した人たちの写真を集めてみました。

 順番に紹介しようと思ったのですが,バラバラになってしまいました!!

 どこで,何を,どのようにして活躍した人なのかを教科書を使って調べてみましょう♪

 自分で簡単な歴史年表にまとめられるといいですね♬

4年生 漢字☆

 漢字学習はコツコツできていますか?

 みんなは,1年生のときに80字,2年生のときに160字,3年生のときに200字の漢字を学習してきました。たくさんの漢字を読んだり書いたりしてきましたね。4年生では,新たに200字の漢字を覚えます。

 4年生の漢字ドリルで一番初めに学習した漢字は「信」ですね。「にんべん」と「いう」に分かれますね。ひとつの漢字をぶんかいして,組み合わせて覚えるのも一つの方法でしょう。
 何度も指でなぞったり。口に出して読んだり書いたりして定着させていきましょう。
 
 時間のある人は,今までに学習した漢字を使って漢字しりとりをしてみるのもいいですね。

画像1

☆5年生 国旗クイズ☆

さて,問題です。
ア〜エの国旗は,1と2のどちらでしょうか?

ア.オーストラリア
イ.フランス
ウ.ドイツ
エ.中華人民共和国

社会の教科書を見ながら,探してみましょう☆

正解は次回☆彡
画像1
画像2
画像3

6年 帰り道

 国語の教科書に載っている「帰り道」という物語は,もう読みましたか?

 前回より少しレベルアップした読み方をしてみましょう♪

☆「律」と「周也」は,どのような人物かな?
 「律」は「周也」のことをどう思っているかな?
 「周也」は「律」のことをどう思っているかな?

☆2人は言葉や言葉にすることに対して,どのような思いや考えをもっているかな?

☆4枚の挿絵がありますが,それぞれどんな場面だったか言ってみましょう。
画像1

3年生 理科「ヒマワリの成長」

一枚目の写真はゴールデンウイーク前にとったヒマワリの写真です。
ヒマワリも最初に二枚の葉がでてきてきています。
このさいしょにでてくる葉のことは何というか分かりますか?

せいかいは・・・「子葉」(しよう)です。
もうおぼえましたか?

二枚目の写真は,今日とったヒマワリの写真です。
最初にでてきた「子葉」とくらべて,葉の大きさや形が変わってきていますね。
二枚目の写真の赤いテープは,ホウセンカの全体の大きさと同じ長さのテープです。
ホウセンカとくらべて,どちらが全体の大きさは大きいかな?
これから,それぞれの植物の成長をくらべてみていくといいですね。
画像1
画像2

3年生 理科「ダイズの成長」

ゴールデンウイーク前にうえた「ダイズ」が成長してきました。

一枚目の写真は,ゴールデンウイーク前にとった写真です。
ホウセンカやオクラと同じように,子葉が出てきていますね。
ホウセンカもオクラも,最初に出た葉(子葉)は何枚でしょうか。

二枚目の写真は,今日とった写真です。
あれれ?ホウセンカと同じように,葉の大きさや形が子葉と違いますね。
葉の数や,全体の大きさはどう変わりましたか?

これからどんな風に成長していくと思いますか?予想してみていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 美豆のまち

3年生の社会科では,地図記号について学習します。

地図帳の地図を見て見ると その場所にあるたてものや 土地のようすを あらわす地図記号が たくさん書かれています。

美豆地域の地図にも たくさんの建物や土地のようすをあらわす地図記号があります。


下にある美豆小学校のまわりの地図を見て,地図記号が何を表しているのか調べてみてください。
画像1

4年生 角とその大きさ

画像1画像2画像3
 まるく開くおうぎは作れましたか?

 おうぎを閉じたじょうたいから,かたほうのわりばしをだんだん開いていきましょう。
 直角より大きい角ができたかな?
 まっすぐになったかな?
 1まわりしたかな?
 どんなに開いても2つの辺が1つの頂点から出ている形になっていますね。

 直線(わりばし)がどれだけまわったかで,角の大きさが決まります。
 教科書12,13ページを見ながら
 直角や半回転(写真3まい目のじょうたい),一回転もかくにんしておきましょう。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp