京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up28
昨日:97
総数:513254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年 歴史人物クイズ13 答え

画像1
今日の歴史人物は…「ペリー」でした。

1853年にペリーは軍艦4隻を率いて浦賀に来航しました。大統領の手紙を幕府にわたして開国をせまりました。
翌年再びペリーは来航し,日米和親条約を結び,200年以上続いた鎖国が終わりました。

ペリーは日米和親条約の交渉の時に幕府へたくさんのみやげものをもってきたそうです。
気になる人は資料集を見てみましょう!

【3年生】 間違いやすい漢字3

画像1
今日の漢字は書き順間違いが多かった漢字です。

「右」「左」と形はよくにた漢字ですが,書き順にようちゅういです!
それぞれ漢字ごとに1画目がちがいます。
毎日プリントで間違いがとても多かったので,気をつけてくださいね。

【3年生】 SUN3クイズ 社会 〈答え〉

SUN3クイズ 社会の答えは...

山にかこまれたところ「京北(けいほく)」でした。

京北(けいほく)ちいきは学校から遠くはなれた北の方角にあり,しぜんゆたかな場所です。夏は魚がとれたり,冬は雪がつもったりとしぜんがたくさんの場所です。

もし,きかいがあればみなさんも行ってもいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

5年 どう解く?(3)

画像1
金曜日のテーマはどうでしたか?
学校でもよく多数決で何かを決めることがありますね。

では今日もいっぱい考えて,いっぱいなやんで,自分なりの答えを見つけてみましょう!

今日のテーマ
「どうして正義のヒーローは,悪者をなぐっていいんだろう?」

こんなところに

画像1
学校に来てみてびっくり!!藤城にもいるんですねぇ。いつの間にかブレスレッドになっていました。

1年 からだほぐしのうんどう

画像1
画像2
画像3
 みんな,げんきに おうちで すごして いますか?
 そとで あそぶことが できないので,おうちで できる うんどうを しょうかい します! おうちの ひとと いっしょに からだを ほぐして くださいね。

1 くっしん…ひざの まげ・のばしを,ゆっくり くりかえします。
2 からだの…よこのばし てを うえに あげて,からだを よこに たおします。
3 にのうでのばし…てを せなかに まわして,もう かたほうの てで ひじを おします。

 むりを せずに やって みましょう!

1年 ここはどこかな? 〜だい15もん〜

画像1画像2画像3
きょうから1しゅうかんがはじまります。
あすからのとうこうび,たくさんのひとがきてくれるといいなとおもいます。
きょうしつでみなさんのこと,まっていますね。

きょうのもんだいです。
ここはどこでしょう?

ひんと1 ほとんどのひとがつかったことがあるとおもいます。
ひんと2 みなさんのきょうしつのすぐちかくにありますよ。

かんがえてみてください。


だい14もんのこたえは,”たいいくかん”でした。
たいいくかんには,ぼおるやまっと,ふらふうぷなどたいいくでつかういろいろなどうぐがあります。
たいいくのじゅぎょうをたのしみにしていくださいね。

5年 毎日プリント答え

画像1
毎日プリント第4号,左側の「毎日学習」の答えを発表します。
15日(金)の漢字は1.理解,2.興味,3.似合う,4.想像 でした。
18日(月)の都道府県は左の上から石川県,岐阜県,右側の上から新潟県,長野県,静岡県でした。
19日(火)の島の名前は,東のはしが南鳥島,西のはしが与那国島,南のはしが沖ノ鳥島,北のはしが択捉島でした。
20日(水)の先生たちの住んでいるところは,谷口→左京区,河内・大塚・木内・藤原→伏見区,山本→滋賀県でした。
日本の一番はしの島は学校が再開したらテストにも出ると思うのでしっかり覚えておきましょう!

3年 社会科〜SUN3さんたくクイズ〜

画像1
画像2
画像3
この建物はなにかな。
地図記号を答えてね。

ヒント 病気やけがをした時に行くところだよ。

3年 理科〜ヒマワリ・ホウセンカの育ち方〜(1)

画像1
画像2
ヒマワリとホウセンカのたねをまいて,一週間がたちました。
めが出ていましたよ。
どちらがヒマワリかホウセンカか,わかりますか。
形や大きさをくらべて,考えてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp