京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:46
総数:708019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年 18日相談会の持ち物

画像1
5年生のみなさん

18日の相談会の持ち物を再度お知らせしておきます。
課題については,できているところまでで構いません。
自分のグループをみて,その時間に登校してくださいね!!
特に,あかねこ漢字スキルとホームチャレンジノートは忘れず持ってきてください。

【18日の持ち物】

・4月に配布した提出書類(※既にご提出いただいたご家庭に関しては必要ありません)

・これまで配布した学習課題(※できているところまでで構いません。丸つけをお願いします。)
 
・健康観察票(※18日の健康観察をお願いします)

・「特例預り」申請書(※必要なご家庭のみ提出してください)

・メール配信登録申込書

・家庭におけるインターネット等の状況について

・あかねこ漢字スキル

・自主勉強(ホームチャレンジ)ノート


がっこうたんけん 16

画像1画像2画像3
「みなみこうしゃ 2かい」

みなみこうしゃ 2かいは 3ねんせいのきょうしつがあります!

ほかにも

「ずこうしつ」や「かていかしつ」がありますよ。

ずこうしつ・・・おおきなさぎょうづくえ や でんどうのこぎり があるよ!
かていかしつ・・・みしん や あいろん,りょうりをつくるどうぐ があるよ!

はやく みてみたい おへや が いっぱいですね♪

5年 算数 「矢印を使ってやってみよう!2」

画像1
前回の小数点の移動をいかして,
上の問題にチャレンジしてみましょう!

答えのところは開けています。
矢印を使ってレッツチャレンジ!

☆3年生のみなさんへ☆ しぜんのかんさつ

 3年生からは「理科」のべんきょうがはじまりますね。楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?もう教科書は見てみましたか?
 理科のさいしょのべんきょうは「しぜんのかんさつ」です。そこで,今日はかどの小学校にはどんな生きものがいるのか,さがしてみました。下の写真は先生が見つけた植物(しょくぶつ)です。
 さて,それぞれ何という名まえの植物でしょう?
 教科書のさいごのおりこみページを見て,考えてみてください!答えはまた来週♪
画像1
画像2
画像3

2年生クイズ☆これは なんでしょう

画像1
くつをはきかえて,かいだんを上るときに 2つの〇まるを見つけました。

ここで,クイズです!この〇まるは なんでしょう?






正かいは,「右がわを あるきましょう」のしるしです。
なので,よーく見ると,右がわは 青,左がわは 赤 になっています。しんごうと おなじですね。ほかにも,ろうかには,まん中に せんが あります。これも「右がわを あるきましょう」のいみが こめられています。


みなさんは2年生です。かいだんをのぼって,きょうしつまで きてくださいね。
画像2

2年生の みなさんへ

画像1
画像2
5月15日(金)

もう,ふうとうの中は見ましたか?
じつは,18日(月)にきょういくそうだん日といって,学校にくることができます。おうちの人と そうだんをしてみてくださいね。

1年生のときにかりた としょしつの本はもっていますか?学校にくるときに,かりていた本を 3さつ もってきましょう。

どくしょノートも,あたらしいものがとどいています。きょうしつにある がっきゅう文こも,おもしろいものが たくさんありますよ。たのしみに していてくださいね。



18日(月)に学校にくる人は,しゅくだいや,かだい,かん字などもわすれずに もってきてください。みんなの おうちでのがんばりを,見せてくださいね。

かどの小学校のみなさ〜ん!ストレッチタイムですよ!

葛野小学校のみなさ〜ん!元気ですか!?
今日は,くもっていて少し涼しい一日となりましたね。
明日は,雨になりそうです・・。
そんな時は,お家でストレッチをしましょう〜!!



画像1
画像2
画像3

5年 社会 世界の国旗

みなさん,世界の国旗をいくつ知っていますか?

国旗にはそれぞれ意味が込められています。

今日は6か国紹介します。ほかの国も調べてみてください!

教科書10,11ページにのっています!


フランス…3色を意味するトリコロールカラー

ロシア…白は高貴,青は名誉,赤は勇気を意味しています。

ドイツ…黒いマント,赤い肩章,金ボタンに由来し,自由と統一の象徴らしいです。

トルコ…三日月と星は進歩,国民の一致,独立を表しています。

サウジアラビア…緑は,イスラム教の聖なる色。アラビア文字で「アッラーのほかに神はなし」と書かれている。剣は聖地のメッカを守護する意味。国旗の表と裏で剣の向きが逆になっています。

インド…サフラン色(一番上のような色)はヒンドゥー教,緑はイスラム教,白は宗教どうしの和解を表す。中央の法輪(チャクラというそうです。)は,仏教のシンボルらしいです。


画像1
画像2

5年 算数 「矢印をいかしてみよう!」

画像1
前回,10倍,100倍したときや10分の1,100分の1したときの小数点の動きを学習しました。

それをいかして教科書12ページの5番の問題をしてみましょう。
上の図のように考えることが間違いを減らすコツです。

右に矢印が1つなら・・・10倍
右に矢印が2つなら・・・100倍

以前に学習したことがいきてきますね。
問題を文章にしてみることは,ひと手間ですが,
このひと手間を大事に取り組んでみてください。

がっこうたんけん 15

画像1画像2画像3
ここのおへやは がっこうのなかでいちばんほんが おいてあるところです。
そう,「としょしつ」です。

としょしつでは,じぶんのすきなほんをかりれるよ。
1ねんせいから6ねんせいになるまで みんなはなんさつかりて よむことができるかな☆彡
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp