![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:584644 |
4年生 クラスが賑やかになりました。
昨日は,Aグループが登校,そして今日はBグループが登校してきました。
静まり返った教室から,明るく賑やかな教室が戻りつつあります。 友だちに会えて,ほっとしている表情の見られる子どもたち。 ひさしぶりの学習に,意欲的に取り組んでいる子どもたち。 先生たちも,みんながやって来てくれてうれしいです。 明日は,Aグループ。 明後日は,Bグループ。 登校を心待ちにしています。 5年 「しっかり話が聞ける5年生」![]() ![]() 初日ということで,予定表の見方,休み時間の過ごし方,家庭学習日の学習の内容…たくさん説明することがありますが,5年生は話している人のほうをしっかり見て集中してお話を聞くことができます。うんうんとうなずきながら話を聞いている人もいます。大切だなと思うことを,予定表や連絡帳にメモする人もいます。頼もしい姿です。 今日も,「あー楽しかった!」と言いながら帰っていく子どもたちを見ていて,全員が集合する来週の金曜日がさらに楽しみになりました。 明日はAグループの登校日2日目です。明日は,理科の授業があります。担任の先生とは違う「理科の先生」の初めての授業ですね。教科書を忘れないでくださいね。マスクや健康観察票,水筒も忘れずに!! 3年生 きつつきの商売![]() 授業では,家庭学習のふりかえりを行いながら,学習内容を深めました。きつつきの商売では,登場人物の確認をしてお話の内容を確かめました。 明日はAグループの2回目の登校日です。明日もみんなに会えることを楽しみにしています。 ひまわり学級 生活単元学習「かんさつしよう」6![]() ![]() ![]() ひまわりがっきゅうの かだんに, また ちいさな 「め」が でていますよ。たねまきを してから, まだ 10かほどしか たって いませんが, ぐんぐん せいちょうして います。 これは, なんの 「め」か わかるかな? また, みんなで かんさつを しましょうね。 1年生 いいとこ みつけた2![]() ある先生が「君,えらいね」とおっしゃいました。 ふと見ると,順番を待っていた男の子が,黙ってお友達が脱いだ上靴を,丁寧に並べてくれているのです。 とても感心しました。教室に戻って,すぐにみんなに伝えました。 お帰りの前に,トイレに行きました。 すると,今度は女の子達が上靴を丁寧に揃えているのです。 お友達の良い行いを見習って,すぐに行動できる1年生素敵です。 今後が楽しみです! ※今は,スリッパやお友達の上靴を触るのは,避けましょう。また必ず,石鹸でしっかり手洗いをしましょう。 1年生 いいとこ みつけた!!1
久しぶりに,子どもたちの元気な声が,学校に戻ってきました。少し緊張した面持ちの人,目を輝かせて前のめりで話を聞いている人,さまざまですが,子どもたちあっての学校です。
さっそく,国語の教科書の挿絵を見て,どのようなことをしているのか気付いたことを話したり聞いたりしました。 ある女の子が,手を挙げて「この木は,どうして横になっているんだろうと思いました。」と言いました。 すると,男の子が手を挙げて「ぼくは,木が横向きに生えているんだと思います。」と言いました。 その意見を聞いて,他の男の子が手を挙げて「ちがうよ。ぼくは,幅にぴったりはまっているから,人が作ったものだと思う。」と言いました。 わたしは,本当に1年生の教室なのかなと驚きました。 そこで,私は「学校って,何のために来るんだと思いますか」と投げかけました。 すると,男の子が手を挙げて「ぼくは,『かがくの ふしぎ』という本に,なぜ学校にいくのか」ということが書いてありました。学校は,お友達と仲良くする心を育み,大人になる準備をするところです。」と説明してくれました。 そうです。お勉強は,お家でもできました。でも,このように自分が不思議だな,わからないなと思ったことに対して,お友達の意見を聞いたり,自分が考えてもなかった意見を聞いたりするこができるのです。つまり,物の見方考え方が広がったり,深まったりするのですね。 「おはよう」といったら「おはよう」と返してくれる友達がいる。 ほめられた時に「よかったね」と言ってくれる友達がいる。 当たり前のっことのようですが,大切なことだなと,改めて気づかされました。 先生も,毎日勉強中です。 明日は,Bグループの登校です。明日の登校を心待ちにしています! 2年 「お久しぶり」![]() ![]() ![]() ひさしぶりの 学校 でしたが,みんな一生けんめい がんばっていました。 「Bグループの みんなは,何を しているのかな?」と,友だちを 気にかける ようすも 見られました。 さあ,あすは Bグループの とうこう日 です。 みんなが 元気いっぱいで 学校に くることを まっています! 5年 「始まりました!」![]() ![]() 明日はBグループの登校日です。健康観察票とマスクを忘れないでくださいね。安全に気を付けて登校してきてください。待っています!! ひまわり学級 「どうぞよろしく」![]() ![]() 今日は,国語科「どうぞよろしく」の授業で自己紹介をしたり,休校中の学習について振り返ったりしました。 低学年の友だちのお手本となるように,何でも頑張る高学年。高学年の友だちの姿を見て,「自分も頑張ろう」と挑戦してみる低学年。どちらもすてきです。 まだ「いつも通り」とはいきませんが,友だちと過ごせるのは嬉しいですね。 4年 オリエンテーション![]() 今日配ったふうとうの中身をおうちの人と一緒にかくにんしてくださいね。 予定表は,おたよりファイルにはっておきましょう。 Aグループのみなさん,明日待っています! Bグループのみなさんは,家庭学習をがんばってください! |
|