京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up54
昨日:123
総数:658062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月24日の様子

 昨日,運動場にあるうんていの下に緑色の安全マットを敷いてもらいました。児童館の前にもお花がたくさん咲いているので,学校に来た時に見てくださいね,今日は,KBS京都テレビの「がんばれ京都の子どもたち」を見て,学習しています。早速,学んだことをノートに書いていました。
 さて,梅宮大社は,学校から見て「4.南西」にありますね。2つの方位の間はこのように表します。みなさんはもう方位をおぼえましたか?《北を向いて立ち,背中が南,右手が東,東の反対が西》ですね。
 では,日新電機の工場は,学校から見てどちらにあるでしょう?
 1.北東 2.北西 3.南東 4.南西
考えてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3〜6年生のみなさんへ

休校期間が続いていますが,元気に過ごしているでしょうか。
3〜6年生のみなさんへ,先生から「チャレンジ問題」です。

「百ます計算」は知っていますか?
九九ができれば,かんたんにできます。
タイムを計りながら,たてと横の数字をかけて,答えを書いていきます。

自分のもくひょうのタイムや,正解したい数になるように,ちょうせんしてみてください。

問題ようしは,下をクリックして,いんさつして使うか,
ノートに,たてと横の数字をうつして,やってみてください。

同じ問題をくりかえしやってみて,より早く,より多くできるようにしてみてください。

答えもありますので,答え合わせにつかってくださいね。

それでは,チャレンジしてみてください!!

問題→百ます計算 1 (問題)

答え→百ます計算 1 (答え)

4月23日の様子

 中庭に植えているジャガイモがすくすくと成長しています。今日は気温が下がり,少し寒いですが,1年生はぬりえもしています。
 さて,学校の大きなプールは,「3.南がわ」にあります。このようにどちらの方向にあるか表すには東西南北のような「方位(ほうい)」を使うとべんりです。先生は,
《北を向いて立ち,背中が南,右手が東,東の反対が西》
とおぼえたものです。今でも迷った時に使います。みなさんも自分なりにおぼえ方を工夫するのもいいですね。
 では,梅宮大社は学校から見てどちらにあるでしょう?
 1.北東 2.北西 3.南東 4.南西
考えてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

花のつくり

画像1
画像2
花はどのようなつくりになっているのでしょうか。
チューリップの花をピンセット使って切り開いてみました。

写真のように,花びらが6まい,おしべが6本,めしべが1本ありました。
花びらやおしべには,何か粉のようなものがついていましたよ。
ほかの植物の花も同じなのでしょうか。
それともちがうところがあるのでしょうか。

家の周りに咲いている花も調べてみましょう。
調べたことをノートに,絵をかきながらまとめていくと,とってもいいですね。

ただし,花をとっていいかどうかは,周りの大人の人に聞いてからにしましょうね。

6年生 〜社会 経度と緯度〜

6年生の学習内容の
情報発信が多くなっていますので,
今回は5年生の復習です。


みんなの家にも住所があるように
地球にも位置を表す住所があります。
5年生で学習したように
縦の線を経線
横の線を緯線といい、
経度は東西に0〜180度
緯度は南北に0〜90度で表すことができます。


さて、ここで問題です。
北緯35度0分23.1秒
東経135度42分3秒


一体どこの場所か分かりますか??










正解は…
梅津北小学校です。


みんなのお家の正確な位置を表す
経度と緯度を調べてみるのもいいですね。
画像1

空気中の気体の体積の割合

みなさんのまわりにある空気は,いくつかの気体からできています。

下の写真を見ながら,調べてみましょう。


みなさんは,ちっ素,酸素,二酸化炭素という気体を聞いたことがありますか。
実は空気中の気体のほとんどが,この3つからできています。
さて,これらの気体には,どんな性質があるのでしょうね。

ふしぎなこと,わからないことは,教科書などを使って調べてみましょう。
調べたことは,自主勉強の見本を参考にして,まとめてみるといいですね。
画像1画像2

5年生 漢字の練習のポイント

皆さん,元気に過ごしているでしょうか。
今日は,漢字練習のポイントをお伝えしたいと思います。

1.日付や学習したドリルのページを記入しましょう。
→いつ,どこをやったのかが分かると「がんばったぞ!」という達成感も感じられます。

2.下じきや消しゴムを使ってきれいに書きましょう。
→きれいに書くためには,なくてはならないものです。特に,まちがえてしまったところは一度消しゴムできれいに消して書き直す。これが大切です。

3.ドリルの字をお手本にとめ,はね,はらい,画の長さに気を付けて書きましょう。
→細かな部分まで覚えているのと,なんとなく覚えているのとでは,書いた字がまるでちがいます。テストではないので,ドリルは見て取り組むのは効果的です。

4.送り仮名もセットで書きましょう。
→「任す」は任任任…と書くのではなく,任す任す任す…と書くことで,「まかす」と覚えられ,文章を読む時も,文章を書く時にも役立ちます。

漢字練習は,普段文章を書く時に学習した漢字を使えるようになったり,読めるようになったりすることがゴール地点です。
宿題で書いたのに,書けない,読めないはもったいないです。
練習のための練習ではなく,普段の生活につながるよう,心がけてがんばってみてください。

画像1

キャベツの葉のうらに・・・(2)

今日,キャベツの葉をのうらを見ると,
黄色くてまるいものだけでなく
何か動いているものがいました。

黄色くてまるいものは何かのたまごだったのですね。

教科書でたしかめてみてくださいね。
画像1画像2

いちねんせいの みなさんへ〜しょしゃの がくしゅう〜

きょうは せんせいが がっこうたんけんを しました。
そこで がっこうにある いろんな ひらがなを みつけました。

きょう しょうかい するのは,
ほけんしつの 「ほ」 です。

がっこうには ほけんしつ という おへやが あります。
また がっこうに きたときに くわしく しょうかいしますね。

また いえのなかでも 「ほ」を さがして くださいね。

つぎの ひらがなは なんでしょう?
たのしみに していて くださいね。

一年生 書写の教科書p1より
画像1

4年生のみなさんへ 〜音楽〜

休校に入り,約2週間がたとうとしています。
休校中の課題に頑張って取り組んでいることと思いますが,
今日は,少し気分を変えて,音楽の学習に取り組んでみてはどうでしょうか。

4年生の音楽の教科書を開くとページの右下(9ページ)に
2次元コードがのっています。お家のスマートフォンやタブレットで読み取ると,4年生で学習する歌をきくことができます。
気分てんかんにぜひ聞いてみましょう。

また,3年生で学習したリコーダーを使って,
「ハッピーバースデートゥユー」にもちょうせんしてみましょう。
4年生の学習でえんそうします。
※教科書77ページに楽ふがのっています。
※指づかいをわすれた人は,教科書84ページを見ましょう。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/3 午前中授業(Bグループ)
6/4 午前中授業(Aグループ)
6/5 午前中授業(Bグループ)
6/8 終日授業(Aグループ) 給食開始
6/9 終日授業(Bグループ)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp