京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:40
総数:604469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

5年生 学習の様子

算数や理科の授業をおこないました。北ブロックの子どもたちも集中して学習に取り組むことができ,すばらしかったです。

学習のはじめなので,おもにノートの書き方を学びました。ノートに自分の考えをしっかりと書けるように,これからがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

ホウセンカの植え替え

やさしく植え替えをおこないました。元気に育ってね。
画像1

はりきる1年生

姿勢よく座って,ぴんと手を伸ばして挙手しています。北ブロックの子どもたちもはりきっています。
画像1
画像2
画像3

音楽室もソーシャルディスタンス

音楽室も出来る限りソーシャルディスタンスをとります。床に印をつけていすを離して配置しました。
画像1

1年生 きょうも学校たんけん

隔日登校のため,今日は北ブロックの子どもたちの学校たんけんを行いました。
職員室の入り方も勉強しました。上手にごあいさつできました。
画像1
画像2

6年生 日本国憲法しんぶんづくり

休業中に「日本国憲法新聞づくり」を課題に出しました。みんなポイントをまとめて頑張ってつくってきてくれました。すばらしいです!
画像1
画像2

6年 学習の様子 その2

画像1
画像2
画像3
 また,明日からも頑張りましょう!!

6年 学習の様子

 昨日と今日の学習の様子を載せます。
みんな元気いっぱいで登校してくれました。
学習の準備や課題確認などをして過ごしました。
 先生たちは,みんなと会えてとてもうれしかったです。


画像1
画像2
画像3

4年生の先生より

今日は北ブロックの登校日でした。たくさん手を挙げて発表してくれて先生たちはとても嬉しかったです。

算数の学習では,初めて分度器を使いました。分度器の使い方はばっちりでしょうか?教科書の14ページと15ページに使い方がのっていますので復習しておきましょう。
今日も昨日も「180°より大きい角度はどのようにしてはかるのだろう。」と疑問を持っている人がいました。疑問をもちながら学習するのは素敵なことですね。180°より大きい角度についてはまたみんなで学習しましょうね。楽しみにしていてください。
画像1
画像2

2年生の教室より

画像1
『思』の6画目を,空中に指で書いている様子です。

漢字の練習を頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp