![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:25 総数:525462 |
にっきを書いてみよう!![]() ![]() そのときに見たもの,見つけたもの,聞いたこと,言ったことなど,思い出してみるとよりくわしく書くことができますね。読んだ人がわかるように書くことができるかな? 2年生 さんすう![]() 30−6はどのようにすれば,けいさんできるでしょうか?プリントに書いてあることをかくにんしながら,けいさんしてみましょう! けいさんになれてきたら,こんどはじぶんで,どのようにして考えたのかせつめいしてみるのもよいですね。 5月25日(月) 6年生 本は世界を広げる!![]() 学習相談日2回目 4年生 5月25日![]() ![]() ![]() きょうはなんの日?![]() ずっとむかしから,ちいきの人たちとつながっていることを考えると,心があたたかくなりますね。 さて,きょうもクイズをよういしました! きょうはなんの日でしょう? 3年生 5月25日 今日の漢字書き順クイズ
こんにちは。今日もきもちのよい天気ですね。
先生たちも はんそでを きることが ふえてきました。 前回の漢字は「物」でしたね。 矢じるしのぶぶんの 書きじゅんは 何画目か分かりましたか? 答えは…『3画目』でした! 今日の書きじゅんクイズは,『葉』です。 音読みで『ヨウ』,くん読みで『は』ですね。 矢じるしのぶぶんの 書きじゅんは 何画目でしょう? まちがいやすい 漢字の書きじゅんを クイズにして 出していきますので, どの漢字も正しい書きじゅんで おぼえ, かくにんしていきましょう! ![]() ![]() 読めるかな?![]() きょうはかん字の読みのもんだいをよういしました。みんな読めるかな? 学校の再開について
本日5月22日(金)に,各家庭へ「学校の再開について」のプリントを配布させていただきました。
臨時休業期間が5月31日(日)までとなり,6月1日(月)より段階的に授業を再開していくことになりました。 配布させていただいたプリントをよく読んでいただき,6月の学校再開のご準備をお願いいたします。 なお,6月1日(月)〜12日(金)の「ウォーミングアップ期間」のうち,1日(月)〜11日(木)の登校については,集団登校を実施いたしません。保護者の皆様,地域の皆様に登下校の見守りをお願いすることになります。 よろしくお願いいたします。 学校の再開について 5月22日 4年生 様子を思いうかべながら歌おう♪![]() 日本には,古くから歌いつがれ,大切にされている曲があります。例えば1年生で学習した「うみ」,2年生で学習した「虫のこえ」,3年生で学習した「ふじ山」などがそうです。 では,4年生ではどんな曲を学習するのかな?教科書P16を開いてみましょう!4年生では「まきばの朝」という曲を学習します。 まずはきいてみてください…♪ https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0... 歌詞に注目してみましょう。1番,2番,3番と,何が変わっていっているか気付きますか? ききながら頭の中に思いうかべたことを,お家の人に話したり,絵にかいてみたりしてもよいですね。 5月22日(金) 6年生 今のみんなの「たのしみ」は?![]() 今日は,国語の学習です。60ページに「たのしみは」という単元があります。今のみんなの「たのしみ」はなんですか?今朝起きてからのこと,この1週間のこと,趣味のこと,なんでも構いません。 短歌にする場面を決めたら,「五・七・五・七・七」の三十一音で表してみましょう!5年生の俳句をつくる学習でもやりましたが,別の言葉に言いかえたり,並べ方を変えるだけで自分の見つけた「たのしみ」がよりみんなに伝わります!みんなに想像してもらえるような言葉を使うのも素敵な工夫です。 学校が始まったらみなさんの「たのしみ」を先生たちに教えてくださいね!先生の今のたのしみは・・・・ |
|