ミルクちゃん,ありがとう
悲しいお知らせです。たびたびホームページに登場し学校の様子を伝えてくれていたミルクちゃん。
先週,急に天国に旅立ってしまいました。悲しいです。約2年,養正小学校で育ち,低学年の子たちがしっかりお世話してくれていましたが,残念です。獣医さんは,「長生きしましたね。この子はよくがんばりました。」とお話してくださいました。
運動場にお墓があります。きっとみんなを見守ってくれるでしょう。
【学校の様子】 2020-05-18 17:25 up!
1ねんせい めがでたよ
きょう,せんせいが がっこうにくると・・・
なんと,あさがおの めがでていました。
みんなの あさがおが しっかり せいちょうしていて うれしいきもちになりました。
がっこうに くるころには,もうすこし おおきくなっているとおもいます。あさがおの せいちょうを あたたかく みまもりましょう。
【1年】 2020-05-18 17:22 up!
まいにち畑
今週もはじまりました。休み中にお世話ができなかった畑を見ると,やはり雑草がたくさんでした。今日はいつもと違って時間はかかるのですが,土を掘り返しながら雑草抜きをしました。ですので,今日の写真は土の色が違うと思います。まだ時間がかかりそうなので,明日も頑張って土を掘り返しながら雑草抜きをします。
【5年】 2020-05-18 13:48 up!
キャベツのうらに・・・?
先週まいたホウセンカのたねは,まだ めが出ていませんでした。
しかし!
かわりに,キャベツの葉のうらを見てみると,何かのたまごが ついていました。
モンシロチョウのたまごだと思うのですが…ぶじに生まれるといいですね。
【3年】 2020-05-18 13:48 up!
ランチルーム
(なっちゃん)「ここは何する部屋かしら。学校っていろいろな部屋があるのね。一つの部屋ですべてをすませてしまえばいいのに。みんなで体育館で勉強したほうが楽しいと思うんだけどな。」
(なっちゃん)「あれ?このお部屋は今までのお部屋と少し違うわね。なんだか,お店みたい。ランチルームって書いてあったから,給食を食べる部屋かしら?こんな広いところで食べると,気持ちよさそうね。」
(なっちゃん)「机もたくさんあって,いいわね。わたしはここでスパゲティを食べたいわ。だって,おしゃれだもん。おしゃれに給食が食べられるって,すてきね。」
【校長室から】 2020-05-15 18:22 up!
オラウータンの○○のこと
今日はオラウータンのことを書いてみます。この文章はすなわちオラウータンの何のことが書かれているのでしょうか。
<文章>
オラウータンのオスの顔には「フランジ」というお面のようなひだがあります。フランジのあるオスはオス同士の戦いに勝ったことを意味しています。勝てば勝つほどフランジが大きく発達していくそうです。そのため,戦いに負けてしまったオスにはフランジが大きくなることはありません。
ただ,大きいのはいいことだけではありません。その大きさから多くのオスから戦いを挑まれることがあり,たまたま勝ってしまったオスにはビクビクする毎日が待っているのです。
【5年】 2020-05-15 18:06 up!
京都のこと知れたら嬉しいね
今日の課題は「三十三間堂の長さは何mあるか」です。三十三間堂とは,蓮華王院(れんげおういん)の本堂のことです。場所は京都駅より1kmほど東へ行ったところにあります。その本堂の中にある無数の仏像は,一度見るとその迫力に言葉を失います。そんな仏像が置かれている本堂の長さが今日の課題です。調べてみましょう。
【5年】 2020-05-15 18:05 up!
京都のこと知れたら嬉しいね
昨日の課題は「国宝指定第一号された仏像があるお寺は」でしたね。実は・・・太秦にある「秦公寺(はたのきみでら)正式名を広隆寺(こうりゅうじ)の弥勒菩薩半跏像(みろくぼさつはんかぞう)」が国宝指定第一号でした。この2体の仏像を見に行った当時の大学生が像の右手の薬指を折ってしまうというビックリな事件がおこるほどでした。
【5年】 2020-05-15 18:04 up!
大きくなっています!
一週間前に植えたイエローポップの芽がどんどん大きくなっています。10センチほどの大きさになりました!もう少し大きくなったら,畑にうつしたいと思います。みんなが登校したときにできるといいですね。
【えのき】 2020-05-15 18:02 up!
まいにち畑
今日は,お天気も少し下り坂でキュウリや枝豆たちのことが心配になりますが,逆に恵みの雨になるかもしれませんね。ただし,畑にはキュウリたちの成長を妨げる雑草の存在があります。その雑草たちにも恵みの雨になってしまうかも・・・。月曜日に畑を見て,またきれいにします。
【5年】 2020-05-15 18:02 up!