![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:335388 |
28日(木)臨時休業(休校)中です。
臨時休業(休校)も明日までとなりました。特例預かりで学校に来ている子どもたちは,自主学習や読書,ぬり絵などをして過ごしています。
![]() ![]() ![]() 27日(水)校内の環境整備
学校の再開に向けて,校内の環境整備をしています。
コンピュータ室は,子どもたちが外向きに活動していた机を移動し,全員がホワイトボードを向いて活動できるようにしました。机を離すことで,子どもたちが間隔をあけて座ることができるようにしました。 カーテンを明るいものにして,子どもたちが気持ちよく学習できるようにしました。 ![]() ![]() 27日(水)2年生 サツマイモのなえをうえたよ。
25日(月)に地域(ちいき)の堀内(ほりうち)さんにいただいたサツマイモの苗(なえ)を,たんにんの先生と管理用務員(かんりようむいん)さんでうえました。土の下で,どんな形のおいもができるかな。秋(あき)にみんなで,おいもほりをするのが,たのしみです。
また学校がはじまったら,畑(はたけ)を見てくださいね。 2年1組 2組 3組のたんにんの先生より ![]() ![]() 27日(水)6年生のみなさんへ 漢字クイズの答え
昨日の漢字クイズの答えです。
答えは,視・訪・砂・洗の4つでした。 全て見つけることができましたか。 休校期間もあと少しです。体調をくずさず元気に過ごしてくださいね。 みなさんと会うのを楽しみにしています。 6年1組 2組 たんにんの先生より ![]() 27日(水)いちねんせい 「は」 が ふえたよ
いちねんせいの みなさん, げんきに すごしていますか。
まいにち,あさがおに みずやりを して いますか。 がっこうの あさがおの 「は」が 3まいに ふえました。 したの しゃしんや じぶんの あさがおを よく みて, なにが ちがうのか 「●●●」に あてはまる ことばを かんがえて みてください。 つぎの ほおむぺえじで こたえを はっぴょうしますね。 ![]() ![]() ![]() 27日(水)臨時休業(休校)中です。
特例預かりで学校に来ている子どもたちは,自主学習や読書,折り紙などをして過ごしています。
![]() ![]() ![]() 26日(火)6年生のみなさんへ 漢字クイズ
来週から,いよいよ学校がはじまりますね。
みんなの元気な姿を見ることを楽しみにしています。 学習課題もがんばってくださいね。 さて,6年生のみなさんに漢字クイズを出題します。 下の四角の中の漢字の部分を組み合わせると,4つの漢字ができます。 考えてみてくださいね。 答えは,明日のホームページでしょうかいします。 6年1組 2組 たんにんの先生より ![]() 26日(火)3年生のみなさんへ
3年生のみなさん,元気にすごしていますか。
来週から,いよいよ学校がさい開されますね。 先生は,みんなに会えることをとても楽しみにしています。 体調をくずさないように,手あらいうがいをしっかりして,6月1日に元気に登校してきてくださいね。 3年生の社会の学習では,はじめに,校区について学習をします。 2年生の生活科の学習で,校区たんけんをしましたね。 校区には,どのようなところがあったか,おぼえていますか。 今日,先生は,校区たんけんをしてきました。 さて,ここでみなさんに問題です! 下のしゃしんは,校区のどこにあるでしょうか。 気になる人は,さがしてみてくださいね。 学校がはじまったら,みんなで校区たんけんをしてさがしに行きますよ。 3年1組たんにんの先生より ![]() ![]() ![]() 26日(火)校内の環境整備
学校再開に向けて,校内の蛇口のハンドルを一つおきにとって,使うことができないようにしました。これは,手洗いをする時に,子どもたちが隣の人との間隔をとるためです。
「新しい生活様式」をできる限り実践できるよう,校内の環境を整えています。 ![]() ![]() ![]() 26日(火)臨時休業(休校)中です。
特例預かりで学校に来ている子どもたちは,自主学習や読書,映像教材をみるなどして過ごしています。合間には外で遊んでいる子どもたちもたくさんいました。
![]() ![]() ![]() |
|