![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:22 総数:282609 |
2年生 今日から宿題が始まります!
宿題点検カードを配布しました。
書き方については,本日配布の両面刷りのプリントに 詳しく書いています。それをご確認ください。 お忙しいところ申し訳ありませんが, 毎日宿題を見ていただくことが, 子どもたちの励みになりますので, 確認をお願いいたします。 答えの丸つけなどはこちらがやりますので, あくまでも宿題を最後までやりきっているかどうか 見ていただくだけで結構です。 今日から宿題も始まりますので, 全ての宿題が終わったらサインをしてあげてください。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 3年生 全員出席でスタートしました![]() 今日は,廊下前のホールでオリエンテーションをしました。 子どもたちの様子を見ながら,徐々にペースをつかんでいきたいと思います。 4年 学校が再開しました。![]() 2年生 『ONETEAM』再スタート!![]() それを見て,とても嬉しい気持ちになりました。 学年集会では,これからの学校生活について話をしました。 子どもたちの様子を見ていると, 「今日から,また頑張るぞ〜!」という気持ちが ひしひしと伝わってきました。 2年生は,明日からグループに分かれて分散登校となります。 学校生活のリズムを取り戻すには もう少し時間はかかるかもしれませんが, 何事にもあきらめずに一生懸命 頑張ってほしいと思います。 学校が再開しました
2か月間の臨時休校期間が終わり,いよいよ本日6月1日(月)より学校再開となりました。今日は学年集会,学級活動の短い時間での登校となりましたが,子どもたちはとても元気な姿を見せてくれました。今週,来週は隔日の登校となり,全校生徒がはじめてそろうのは来週の木曜日となります。今週の水曜日からは教科の授業も再開します。
来週までは「ならし期間」と位置付けて,生徒のケアをしながら進めていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 6年生 明日から始まります!![]() 先生たちは,みなさんに会えるのをとっても楽しみにしています。 ソーシャルディスタンスを意識して,教室の机を写真のように離して並べました。 久しぶりにお友達に会えるのはうれしいですし,いろんなことをお話ししたいだろうと思いますが,みなさんも人と人との間隔に気を付けて過ごしましょう。 手洗い・うがいをこまめにするために,ハンカチ・ティッシュをお忘れなく! 健康観察票も,登校するときは毎回必ず持ってきましょう。朝,検温して,その日の体調を記入してきてくださいね。 ![]() 5がつ 29にち もうすぐがっこう さいかい![]() 5がつの カレンダーは,あと2かで おわります。 そして,6がつが やってきます。 つぎの げつようび,げんきに あいましょう。 あつい ひが つづいています。 おちゃを もってきましょう。 まず,2じかん すこしずつ からだを ならしていきましょう。 せんせいも たのしみに まっています。 6年生 大きくなりました!![]() ![]() 発芽したときの様子と比べてみてくださいね。 さて,来週からいよいよ学校が再開します。 みなさんに会えることがとても楽しみです。 こまめに手洗い・うがいをしますので,ハンカチを用意しておいてくださいね。 6年生のみなさんが最初に登校するのは,6月2日(火)です。 間違えないようにしてくださいね。 ひらがな 「か」 5/29
どのへやを つかっているのかを たしかめて
「か」を かいてみましょう。 1かくめと 2かくめは ひだりがわの へやを つかっていますね! 「か」の ことばあつめも してみましょう。 ![]() ![]() ひらがな 「ね」 5/29
かきはじめる ばしょや, かたちに
きをつけて,「ね」を かいてみましょう。 「れ」のように おれないように まげるように しましょう。 「ね」の ことばあつめも してみましょう。 ![]() ![]() |
|