京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up28
昨日:51
総数:273274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

今日の1年生

アサガオの水やりをしました。そのあと観察もしっかりできました。葉がどんどん大きくなってきます。
画像1
画像2

今日の2年生

今日の2年生の予定は写真のような予定でした。短い時間でしたが,しっかり学習できました。
画像1

今日の3年生

今日もよい姿勢で過ごせました。背筋が伸びています。漢字の練習も頑張りました。
画像1
画像2

今日の4年生

新型コロナウイルスについて,自分たちがするべきこと,考えなければいけないことなどをスライドショーを見ながら学びました。
画像1
画像2

今日の5年生

始めにクイズをして和んだ雰囲気になりました。「このクイズ,結構難しいぞ・・・。」
画像1

今日の6年生

背も高くなり,最高学年の雰囲気が漂ってきます。これからの学習について話を聞きました。
画像1

今日のわかば学級

今日はプレイルームの使い方について学習しました。道具の使い方や約束を教えてもらいました。
画像1
画像2

休校明け初日

6月1日(月),学校の主役の子どもたちが帰って来ました。長い休校の間,がまんしたこと,がんばったこと,イライラしたこと,できるようになったこと,いろいろあったと思います。みんな含めて,がんばりました。これから新しい生活様式に慣れていってほしいと思います。3グループに分かれて登下校しました。久しぶりの友だち同士再会で,とてもうれしそうでした。長いすも1回ずつ消毒をしてウイルス対策をとっていました。
画像1
画像2
画像3

またカモちゃんがやって来ました

5月30日(土),また学校の池にカモがやって来ました。時々水に入ったり,ひなたぼっこをしたり,気持ちよさそうにしていました。また学校が始まっても来てほしいですね。
画像1
画像2

6月1日からの学校再開にあたって

 いよいよ6月1日から「ウォーミングアップ期間」として学校が再開します。
 
 必ずマスクを着用して登校し,3密を考慮した「新しい生活スタイル」での学校生活が過ごせるようにしていきますので,ご協力のほどよろしくお願いします。
 
 なお,6月1日(月)は集団登校の班ごとに登校しますが,下記の通り学年別登校をしますので,集合する学年が限られます。お間違いがないようにお願いします。

 また,保護者の皆様は,可能な限り引率にご協力をお願いします。

   1・5年  8:30〜 9:30
    (出発時刻  8:05 登校時間 8:10〜 8:20)

 わ・2・6年  9:30〜10:10
    (出発時刻  9:05 登校時間 9:10〜 9:20)
 
   3・4年 10:30〜11:10 
    (出発時刻 10:05 登校時間10:10〜10:20)

 詳細については,学校の再開についてをご確認ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp