京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:59
総数:403774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

家庭の健康観察の徹底と体調不良等の対応の周知について

 保護者の皆様方には,ご家庭での子どもたちの健康観察にお取り組みいただきありがとうございます。
 この度,他県におきまして新型コロナウイルス感染症のクラスター発生を受け,学校における感染拡大防止に向けた取組について,教育委員会から改めて通知がありました。
 本通知を踏まえ,本校としても,改めて感染拡大防止についてお伝えさせていただきますので,理解と御協力をいただきますようお願いいたします。

下をクリックして下さい
  ↓
健康観察の徹底

6月2日 保健室より

画像1
画像2
画像3
 新型コロナウイルス感染防止対策の一つとして,保健室のレイアウトも少し変わっています。お迎え用の出入口を設けています。また,ソーシャルディスタンスに関する掲示もあります。また見に来てくださいね。

6月2日 中間休みの様子

 今週と来週は中間休みが10分間しかありませんが,天気のいい日は運動場に出て気分転換できるといいですね。
画像1

6月2日 6年 理科

画像1
 休校期間中,学校ホームページで実験の様子を公開していましたが,今日は実際に目の前で実験の様子を確かめました。しばらくはみんなで実験ができないので,今回のように演示実験を観察することが多くなりますが,集中して学習を積み重ねていきたいですね。。

6月2日 6年 国語

画像1
画像2
 5年生の教科書を持ってきて,昨年3月に学習できなかった「一まいの写真から」の学習です。一枚の写真から自分なりに想像を広げて物語を作っていきます。どんなものがたっりが出来上がるのか楽しみです。

6月2日 5年 算数

画像1
画像2
 算数の初めの学習です。算数の学習をみんなでどのように進めていくかを確認しました。5年生は「小数」の単元から学習がスタートします。

6月2日 4年 算数

画像1
画像2
 4年生はこれまでの2階の教室から3階の教室へ。気分も新たに,新しい仲間,そして新しい担任の先生と学習に臨んでいました。

6月2日 3年 国語

画像1
画像2
 2年生の3月に学習予定だった単元の学習です。2年生のときの教科書を持って来て,みんなで学習しました。

6月2日 2年 算数

画像1
画像2
画像3
 「ひょうとグラフ」の学習です。休校期間中に家庭学習で取り組んできましたが,振り返りながら学習をみんなで確かめていきました。

6月2日 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 平仮名の学習です。これまでは,お家で学習してきましたが,今日は登校してきたみんなで一緒に学習です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 1班登校日 SC
6/3 2班登校日
6/4 1班登校日
6/5 2班登校日
6/8 1班登校日 給食開始

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp