![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:44 総数:337200 |
15日(金)臨時休業(休校)中です。
特例預かりで学校に来ている子どもたちは,教室で自主学習や読書などをして過ごしています。
※臨時休業延長のため,5/29(金)まで特例預かりも継続します。昨日今日で特例預かりを利用しているご家庭につきましては,お子様を通じて,来週以降の特例預かり申請書を配ります。 利用しておられないご家庭には,5/18(月)に学習課題を配布する際に,一緒にお届けします。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 15日(金)2年3組 トマトの苗(なえ)をうえました。
2年生が今年度育てるトマトの苗を,3組でも今日植えました。さっそくお水もたっぷりとあげていました。「こあまちゃん」という生で食べる種類です。おいしいトマトがたくさんできそうで,楽しみです。
3組でも,今年度は学習園で,ひまわりやマリーゴールドなどを育てながら観察していこうと計画しています。学校が再開したら,みんなで種蒔きをしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 14日(木)3年生のみなさんへ
3年生のみなさん,しゅく題は少しずつすすんでいますか。
学校に来ている3年生のお友だちは,こつこつと取り組んでがんばってすすめていますよ。 家でべん強しているみなさんも,計画を立てて取り組んでくださいね。 5月18日(月)には,新しいしゅく題をわたします。 こちらもがんばって取り組んでくださいね。 5月7日(木)にめを出したホウセンカですが,その後,どうなったと思いますか。 きのう,学校園を見てみると,形のちがう新しい葉が出ていました。 みなさんにくばったしゅく題につけていたたねは,うえてみましたか。 ぜひうえてみてくださいね。 ヒマワリのたねは,今日もめを出さず… なかなかめが出てこないので,今日,もういちどたねまきをしてみました。 こんどは,めが出てくれるといいなと思います。 めが出たら,またお知らせしますね。 3年1組たんにんの先生より ![]() 14日(木)いちねんせい「さかせたいな わたしのはな」3![]() ![]() ![]() せんせいが きょう あさがおに みずをやりに いくと めが でていました。 うえの しゃしんのように にまいの はっぱに へんしん! みんなも めが でたら 「かんさつかあど」に かきましょう。 どんな かたちを しているかな。 さわってみると どんな かんじがするかな。(やさしく さわってね。) はっぱや くきは どんな いろを しているかな。 あつくなってきたので まいにち みずやりを がんばりましょう。 このあと どんなふうに へんしんするのか たのしみですね。 いちねん いちくみ にくみ さんくみ の たんにんの せんせいより 14日(木)2年生 トマトの苗(なえ)を植(う)えました。![]() ![]() ![]() もう1つは,調理(ちょうり)して食(た)べる「りりこ」というしゅるいです。これは,みんなで学習園(がくしゅうえん)で育(そだ)てます。毎日(まいにち),暑(あつ)い日が続(つづ)いています。きっとトマトも大きく育(そだ)つでしょう。お家(うち)でトマトを育(そだ)てているお友達(ともだち)は,家(いえ)のものをよく観察(かんさつ)してみてくださいね。 来週(らいゅう)にまた,その育(そだ)ち方(かた)をホームページでお知(し)らせします。 2年1組 2組 3組 たんにんの先生より 14日(木)6年生のみなさんへ
6年生のみなさん元気に過ごしていますか。家にいることが多いと思いますが,あともう少し!
おうちでできることを考えて元気に過ごしてくださいね。 今日は家庭学習のために,国語「漢字の形と音・意味」のプリントの答えや,社会の自主学習の見本を作りました。 参考にして頑張って学習を進めてください。 先生たちも毎日みなさんに会えることを心待ちにしています。 6年生担任より ![]() ![]() ![]() 14日(木)臨時休業(休校)中です。
特例預かりで学校に来ている子どもたちは,自主学習や読書,映像教材をみるなどして過ごしています。
今日も暑いくらいの天気になったので,合間には,なわとびなどをして外で元気に遊んでいる子どもたちもたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 13日(水)いちねんせい 「がっこうたんけん」1![]() ![]() ![]() きょうは,「がっこうたんけん」くいずを だします。 ほうとくしょうがっこうには,たくさんの おへやが あります。 うえの しゃしんを みて, なにをする おへやか かんがえて みてください。 ひんと1 「こんろ」が たくさん あります。 ひんと2 「すいはんき」や 「でんしれんじ」が あります。 ひんと3 おさらが たくさん あります。 ? ? ? ? ? こたえは・・・・・「かていかしつ」です。 ごねんせい,ろくねんせいになると このおへやで ちょうりじっしゅう(りょうり)の べんきょうを します。 がっこうが さいかいしたら みんなで みに いきましょう。 いちねん いちくみ にくみ さんくみ の たんにん の せんせい より 13日(水)3年生のみなさんへ
キャベツの葉についていたあおむしたちが,すっかりいなくなってしまいました。
たくさんの葉を食べたあおむしたちはどこへ行ったのかなあと探していると…なんと!みんなのくつ箱の上の屋根にくっついていました。 どうやらあおむしたちは,ぐんぐんせい長してさなぎになったようです。でも,見つけたさなぎは,からになっているようすです。 きっとチョウになってとんで行ったんですね。 元気にとびまわって,また,たまごをうみに来てくれるといいですね。 3年1組 たんにんの先生より ![]() ![]() 13日(水)臨時休業(休校)中です。
特例預かりで学校に来ている子どもたちは,学習課題や自主学習,読書,映像教材をみるなどして過ごしています。
映像教材は,先日ホームページ「子どもたち応援サイト」でも紹介しました,NHK for schoolの動画などをみています。 https://www.nhk.or.jp/school/ ★おうちのパソコンや タブレットでも みることができます。おうちで べんきょうを している みなさんは,おうちのひとと そうだんしてから みてくださいね。 ![]() ![]() |
|