京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:99
総数:971217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「3年生4回目の登校日!!」

画像1
5月27日水曜日

おはようございます。
とても気持ちの良い天気となりました。坂道をあがってくる生徒にしては少し暑いかもしれませんが・・・・

今日の登校日は3年生です。18日から始まった登校日も4回目を迎えました。
いよいよ6月1日からの学校再開に向けて「からだも こころも」整えていかなければなりません。
登校してきている生徒のみなさんの表情や様子を見るといつでもスタートがきれる雰囲気があります。


画像2

「2年生・1組登校日!!」

画像1
5月26日火曜日

おはようございます。
今日は,2年生と1組の登校日です。
現在,2年3組・2年5組が登校してきています。

教室では学年の先生よりプリントが配られ,6月1日からの学校再開に向けて「ウォーミングアップ期間」の学校生活について説明を受けています。また,感染症予防対策マニュアルについても確認がされました。

本日の「がんばれ京都の子どもたち」は・・・・
午前が「中3音楽」「中3技術」
午後が「中2道徳」「中3道徳」が放映されます。


画像2

「3年生登校の様子!!」

1 登校した人から手洗い

 教室に行く前に手を洗っています。

 アルコール消毒も大事ですが,常に手洗いするくせをつけましょう。

 ハンカチ,ハンドタオルを用意しておいてください。

2 自習の様子

 プリント配布や提出物を終えたら,自習タイム。

 課題を進めたり,今日もらったプリントに取り組んでいます。

3 下校の様子

 時間差をつけて下校しています。

 家に着いたら,手洗いうがいをしましょうね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「6月1日〜5日の中学校給食」について

6月1日(月)〜6月5日(金)の中学校給食について

この度,本市では,6月1日(月)から段階的に学校教育活動を再開することとなりました(6月5日(金)までは給食が実施されません。)。
予約済みの6月1日(月)〜6月5日(金)の給食については,保護者の方にしていただく手続きはありません。
システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます(返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。)。
保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンター(TEL052-732-8948)へお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)。
≪返金額の計算方法≫
返金額 =「給食費」×「各校で予定していた給食実施回数(6月1日(月)〜6月5日(金))」
(例)給食取消回数が5回の場合
310円×5回=1,550円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×5回=1,255円)

配布文書  ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="110530">「6月1日〜5日の中学校給食」</swa:ContentLink>

重要 「6月1日学校再開!!」について

学校の再開について

■長期間に及ぶ臨時休業を踏まえ,子どもたちが学校生活に順応するための「ウォーミングアップ期間」を6月1日(月)〜12日(金)まで設定します。

■登校スケジュールについて 
(1) Step1 6月1日(月)「学年別 時差登校」
学年ごとに登校時間を分散し,体育館で「学年集会」を実施します。
給食はありません。

持ち物:健康観察票,体育館シューズ,カバン,筆記用具,提出する課題
※密集を避けるため,各学年の登校時間を守って登校してください。

2年生 登校8:20〜8:30 健康観察8:30〜8:40 学年集会8:40〜9:30 下校9:30
3年生 登校9:35〜9:45 健康観察9:45〜9:55 学年集会9:55〜10:45 下校10:45
1年生 登校10:50〜11:00 健康観察11:00〜11:10 学年集会11:10〜12:00 下校12:00
※1組の生徒は,各学年の時間にあわせて登校をしてください。
※「健康観察票」は検温のうえ,必ず毎日持参してください。

(2) Step2 6月2日(火)〜5日(金)「学級分散 隔日登校」
この4日間は,学年のクラスを2分割し「一日置き(隔日)で,午前中授業」とします。

6月2日(月) 各学年2組・4組・6組登校
6月3日(火) 各学年1組・3組・5組登校
6月4日(水) 各学年2組・4組・6組登校
6月5日(木) 各学年1組・3組・5組登校

※登校をしない生徒は,「家庭学習日」となります。
※登校は,8:15〜8:25の間にしてください。
※4限授業(1授業45分)を行います。
※感染拡大防止の視点から,生徒の接触をできるだけ避けるため,休憩時間は5分とします。
※下校時間は12時です。
※4日間の給食・部活動はありません。
※「登校日」を間違えないように注意してください。

(3)Step3 6月8日(月)〜11日(木)「午前・午後二部制 毎日登校」
この4日間は,学年のクラスを2分割し「午前・午後の2部授業で,毎日登校する」こととします。

6月 8日(月) 午前登校 各学年2組・4組・6組
        午後登校 各学年1組・3組・5組

6月 9日(火) 午前登校 各学年1組・3組・5組
        午後登校 各学年2組・4組・6組

6月10日(月) 午前登校 各学年2組・4組・6組
        午後登校 各学年1組・3組・5組

6月11日(火) 午前登校 各学年1組・3組・5組
        午後登校 各学年2組・4組・6組

※午前登校クラスは8時15分〜8時25分の間に登校してください。
※午後登校クラスは12時20分〜30分(給食申込み生徒は12時00分)に登校してください。
※午前の部は,8時35分から4限授業(1授業45分)を行います。
「給食申込み者」は,授業終了後に指定された教室で食べます。(お箸・お茶を各自で用意して下さい。)授業が終わるのは11時50分です。(12時下校)給食を申し込んでいない生徒は,12時に下校し昼食は家に帰ってから食べます。
※午後の部は,12時45分から4限授業(1授業45分)を行います。
「給食申込み者」は,12時に登校し12時05分から昼食を食べます。(お箸・お茶を各自で用意して下さい。)給食を申し込んでいない生徒は,家で昼食を食べてから登校をします。登校時間は,12時20分〜30分です。授業が終わるのは,16時です(16時10分下校)
※感染拡大防止の視点から,生徒の接触をできるだけ避けるため,休憩時間を5分とします。
※部活動はありません。
※給食の申込みをすでにされている家庭の中で,6月8日(月)〜12日(金)の週の予約キャンセルを希望される方がありましたら,給食申込システムにて5月29日(金)までに各自でお手続きください。その際,8日(月)〜11日(木)の昼食はお家で食べます。12日(金)は「お弁当」を持参させてください。

(4)Step4 6月12日(金)「全員登校 短縮6限授業」
全校生徒が登校し,終日授業を実施します。

※登校時間は,通常どおり8時20分です。
※昼食は全員あります。給食を申し込んでいない生徒(家庭)は,「お弁当」を用意してください。(お箸・お茶・コップを各自で用意して下さい。)
※部活動はありません。
※下校は14時50分です。
   
(5)Step5 6月15日(月)〜「通常授業開始」
通常の学校教育活動を再開します。

※登校は8時20分として,6限授業(1授業45分)を行います。昼食もあります。
※6限終了後に「教育相談」を持ち,生徒との関係づくりや心のケアに努めます。
※部活動についても,一定条件の下で再開する予定です。

配布文書    ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="110461">「6月1日学校再開」に向けて</swa:ContentLink>

感染予防    ⇒ 「大枝中学校・感染症予防対策」

「3年生3回目の登校日!!」

画像1
5月25日月曜日

おはようございます。
本日は3年生が登校してきています。
学年のエントランスには,「沖縄」について調べたレポートが掲示されています。
修学旅行については,現在のところ9月下旬に予定をしています。
6月に学校が再開しても,修学旅行に無事行けるよう願うとともにしっかりと予防対策に努めましょう。

本日の「がんばれ京都の子どもたち」は・・・・
午後から「中1理科」「中2理科」「中3理科」が放映されます。

明日の登校は・・・・
9時〜 2年3組・2年5組
10時半〜 1組・2年2組・2年4組です。



画像2

「1年生の様子!!」

画像1
座席に着くと「健康観察票」を活用し一人一人の健康状態について確認をしていきます。
6月1日以降もこの健康観察は継続しますので指示があるまで毎日検温のうえ記入をお願いします。
このあとは,学習課題の提出と各教科からの学習相談が行われます。


本日の「がんばれ京都の子どもたち」・・・・
午後から「中2数学」「中3数学」「中3国語」が放映されます。

「自転車通学者ヘルメット」「美術科絵の具セット」販売について・・・・
本日自転車通学を希望する生徒を対象にヘルメットの販売を行いました。帰宅したらサイズを確認して下さい。サイズ変更や購入ができていない家庭につきましては担任まで申し出ください。
絵の具セットは,購入できていない家庭は学校で保管していますので29日の登校日もしくは6月からの学校再開時に担任へ入金のうえ購入袋をお渡しください。

「6月1日からの学校再開に向けて」
京都市教育委員会からの発表,指示を受け学校再開に向けた保護者宛文書を25日を目途にホームページにてお伝えいたします。発表されましたら必ず一読いただきご準備のほどよろしくお願いいたします。
※生徒へは25日からの登校日の中でプリントを配布し説明いたします。
画像2

「1年生登校日!!」

画像1
5月22日金曜日

おはようございます。
とても気持ちの良い晴れ空です。
今日は1年生の2回目の登校日です。

後半登校の1年2組・1年4組が登校してきました。
入室指導を受け,順に教室へ移動します。

校舎に入ったらまずは30秒の手洗いです。
※手洗いはしっかり出来ていましたが,手を拭くハンカチやタオルを持っていない生徒が目立ちました。必ず持参してください!!

階段の踊り場には,「学年目標」が掲げてあります。
教室には各教科の提出棚が用意されています。

画像2

「感染症予防対策!!」〜消毒作業〜

画像1
前半の生徒が下校すると後半の生徒が登校するまでの間に教室の消毒作業を全教職員であたります。「大枝中学校・感染症予防対策マニュアル」に沿って生徒の机,椅子だけでなく,出入り口扉の取っ手,窓のクレセント,電灯のスイッチ,トイレなどあらゆる箇所の消毒作業をしています。
生徒が安心して過ごせるように細かなところまで気をつけながら感染症防止に努めています。

本日の「がんばれ京都の子どもたち」は・・・・
午前が「中2音楽」「中2技術」,午後が「中1社会」「中2社会」「中2国語」が放映されます。学習計画に組み込んでください。

明日の登校は・・・・
1年生です。
9時〜 1年3組・1年5組
10時30分〜 1年2組・1年4組の予定となっています。

「3年生登校日!!」〜学習の様子〜

画像1
5月21日木曜日

おはようございます。
少し肌寒い朝となりました。体調を崩さないように気をつけてください。
今日は,3年生2回目の登校日です。
9時より3年3組・3年5組の生徒が登校してきています。

とても集中して学習に打ち込んでいます。
「さすが3年生」という雰囲気です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 学校再開,ステップ1「学年別登校」・2年(8時30分〜)・3年(9時45分〜)・1年(11時〜),昼食なし,部活動なし
6/2 ステップ2「学級分散 隔日登校」各学年2組・4組・6組登校,午前中4限授業,昼食なし,部活動なし
6/3 ステップ2「学級分散 隔日登校」各学年1組・3組・5組登校,午前中4限授業,昼食なし,部活動なし
6/4 ステップ2「学級分散 隔日登校」各学年2組・4組・6組登校,午前中4限授業,昼食なし,部活動なし
6/5 ステップ2「学級分散 隔日登校」各学年1組・3組・5組登校,午前中4限授業,昼食なし,部活動なし

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp