![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:48 総数:1333403 |
1年生の学校生活 その40 (再開3)
学活終了後は、校舎めぐりをしながら下校しました。本来であれば、4月に行う校舎めぐりですが、今日になってしまいました。短時間だったので、まだまだ覚えきれていないと思いますが、移動教室のある教科の授業も始まりますので、しっかりと確認しておいてください。
再開初日、お疲れ様でした。明日からも分散登校が続きます。自分の登校日、登校時刻をしっかりと確認しておいてください。 なお、本日配布を予定していた学年通信は、配布直前に一部追加訂正があったため、明日配布します。裏面に6月の予定を載せていますので、確認してください。 ![]() ![]() ![]() 6組 学校再開![]() 令和2年度 小中一貫構想図3年生 学校再開上:「本日の予定」 約30分の学活です 中:「分散登校のクラス」 1クラスに約15名です 下:「校長先生のお話」 熱い言葉が心に響きます ![]() ![]() ![]() 2年生 学校再開
2年生がA・Bグループに分かれて,元気よく登校してきました。
写真上:校長先生のお話をZOOMを使って聞きました。 写真中:学活の様子です。今後の学校生活の説明を聞きました。 写真下:2年生担当教員で作ったメッセージを廊下に掲示しています。 明日から金曜日までは隔日登校です。 登校日を間違えないようにしてください。 ![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その39 (再開2)
教室には、半分の生徒の姿しかありません。これからの学校生活における感染予防対策や明日からの予定を中心に、学活が行われました。家庭のオンライン環境に関するアンケートやみなさんの心と体に関するアンケートも行われ、再開と同時に、今後予想されることに対しても準備を進めています。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その38 (再開1)
学校が再開しました。本日は、各クラス、名簿番号の前半と後半に分けて登校しました。写真は、朝の登校の様子です。朝の涼しさも感じましたが、すぐに6月の蒸し暑さも感じました。登校日があったとは言え、少し緊張した表情が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 花山中学校 学校再開
生徒,保護者,地域の皆様,おはようございます。
本日,6月1日より学校が再開となります。教職員一同,この日を心待ちにしておりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため皆様には,様々なことに対し,ご理解とご協力していただいたことに感謝申し上げます。例年とは違った状況の中,今後も最善となる形を模索しながらの日々となる可能性があります。そんな時こそ,本校の校是ー志 かがやくー学校となるよう花山の学び舎で生徒たちと共に今まで以上,日々を大切に笑顔で過ごしていきたいと考えております。本日よりよろしくお願いいたします。 花山中学校 校長 増田 隆生 ![]() ![]() ![]() 学校再開に向けて
5月18日からの段階的な準備期間を終え,いよいよ6月1日から学校が再開します。
この臨時休校期間には,不安を感じたり,辛抱強く我慢をしたりする中で,様々な想いを持ちながら生活してくれていたのではないでしょうか。 先生たちも,今できる,限られた範囲の中で,みなさんにとって大切なこと・必要なことは何かを考えながら準備をしてきました。その準備をしていくことで,やっぱり学校は,生徒のみなさんがいて,はじめて学校として成り立つのであると感じました。そしてできるだけ早く,みんなと授業や部活動をしたいと思いました。 そんなみなさんに,先生たちから贈り物をつくりました。6月1日に登校してきたときに見て下さい。 また,生徒会本部からのポジティブ川柳を各学年から選出し,校内に掲示しています。 どちらも学校再開に向けて,みなさんができるだけ前向きにスタートできるようにと考えられたものです。 このような大変なときだからこそ,できるだけ前向きにこれからのことを考えて,生徒と教職員全員で花山中学校を盛り上げていきましょう! それでは,みなさんに1日再会できることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 2年生のみなさんへ
6月1日から学校再開です!
Aグループ(名簿番号1〜14)は 9:45〜10:00の間に登校 Bグループ(名簿番号15〜 )は 10:45〜11:00の間に登校 です。 提出物・マスク・ハンカチを忘れないように来てください。 ![]() |
|