|  | 最新更新日:2022/03/25 | 
| 本日: 昨日:3 総数:252289 | 
| 4年 いい再スタートでした♪   校長先生の話を聞く時も,落ち着いてしっかり話を聞くことができ,長いお休みだったのに,うまく気持ちを切り替えてくれているなとうれしかったです。 明日は家庭学習日ですが,体調に気をつけて過ごしてくださいね。 4年 いよいよ学校再開☆   今日は1時間のオリエンテーションのみですが,今週は3日(水)と5日(金)が4年生の登校日となります。 授業もようやくスタート出来るので,楽しみです。 みんなで過ごせる時間を大切にしながら,毎日がんばっていきたいですね。 1年 登校日(後半組)   本日,来週の時間割りを配りましたので,持ち物などを確認して頂き,持たせていただければと思います。よろしくお願いします。 1年 登校日(前半組)
今日の登校日では,ひらがなの「つ」の学習をしました。 「つ」の言葉集めをした後に,ひらがなドリルに「つ」の練習をしました。 その後は,体育館へ行って,「風船バレー」と「新聞紙合戦」をしました。たくさん体を動かして,汗をかきながらニコニコ楽しそうな子どもたちでした。 終わったあとは,みんなでしっかり手を洗って,すっきりです!    2年 休校中のすごしかた
 いよいよ,月曜日から学校がはじまりますね!長いお休みでしたが,すこしずつこころも体も学校モードに切りかえていきましょう!学校がはじまったら,みんなのお休みのあいだのお話やすきなことをたくさん「教」えてくださいね! 今日のかん字は「岩」と「教」です。岩という字の下の部分は「右」ではなく「石」です。気をつけてくださいね。   4年 都道府県クイズ6☆   1のヒントは,日本で一番南にある県です。4年生のみんなが担任をしてもらった山本先生も大好きな県です。西脇先生も大好きな所です。 2のヒントは,ももたろうのきび団子が有名な県です。形も四角くて覚えやすいですね。 3のヒントは,リンゴが有名な県です。北海道のすぐ南にある県です。 6月からの社会科でも,どんどん勉強していくので,少しでも今のうちに覚えておいてくださいね♪ 2年 あたらしいやさいをうえたよ!
 2年生のはたけにあたらしいやさいをうえました!さて,これはなんのやさいでしょう?土の中にできるやさいです。わかるかな〜?  4年 漢字練習の仕方 しっかり進んでいますか? 漢字練習を毎日続けていると思いますが,一文字一文字ていねいに頑張りましょう! 登校日の時に見ていると,ふりがなを書いていない人がちらほらいたので,赤鉛筆でしっかり漢字の横に書くようにしておいて下さいね。 4年生頑張ってください! 2年 休校中のすごしかた
 今日のかん字は「前」と「元」です。とう校日にみんながべんきょうしているようすを見ていると,じぶんの名「前」をとってもていねいに書ける人が多くて,おどろきました。さすが2年生ですね!じぶんの名前は,とっても大せつなものです。これからのていねいに書くことをいしきしてくださいね! いよいよらいしゅうから学校がはじまります。先生は,「元」気いっぱいのみなさんとあえるのをたのしみにしています!   3年 登校日   この日はヒマワリ、オクラ、ホウセンカ、ダイズのたねをまきました。これから理科の学習で観察していきます。観察を通して子どもたちがどのようなことに気づくか、楽しみです。 少しずつですが、学校がはじまる雰囲気が感じられます。 |  |