京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:661769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

【SG5へ】ソーシャルディスタンス

画像1画像2
 6月1日(月)の学校再開に向けて,心と体の準備は整っていますか?学校が再開になったときに,みんなが安心・安全に学校生活を送れるように,学校でも対策をしています。ソーシャルディスタンスが保てるように,手洗い場とトイレの前に,足跡の印をつけました。みんなが学校に登校して手洗いうがいするときやトイレを待っているときは,間隔をあけて並びましょう。


 理科の問題で悩んでいる人がいれば,過去の動画をご覧ください。

しゅうよていのはりつけ方について

画像1
画像2
 しゅうよていのはりつけ方についてせつめいします。しゅうよていは絵本ばりにしてとじていきます!

1,まえのしゅうよていの下はんぶんに,のりをつけます。
2,これから,くばられるあたらしいしゅうよていの上はんぶんと,のりをつけたところをぴったりとあわせてはりつけます。

 このようにしてしゅうよていをとじていきます!できましたか??きれいにはれるようにがんばりましょう!


かだいを こつこつと

今日もきょうしつで すごしたみんなは
かだいを こつこつと がんばっていました。

おうちで すごしている みんなも
けいかくてきに すすんでいますか?

今がんばっている かだいは
6月1日月曜日に もってきてくださいね♪
画像1

プラスチック竹尺について

 算数「長さ」の単元で,30cmものさしを使用します。特に指定はありませんが,目盛りがはっきりわかる30cmものさしをご用意ください。学校での注文も可能です。学校で注文することができる竹尺の見本がこちらになります。注文用封筒を後日配布しますので,購入される場合は6月16日(火)までにおつりのないようにお金を入れてお持たせください。(プラスチック竹尺 180円)

 実物をご覧になりたい場合は学校までお越しください。

画像1画像2

4年 学習面談・相談日

画像1
画像2
画像3
 今日は,2回目の学習面談・相談日でした。どの子も元気よく,しっかりと挨拶をしてくれました。嬉しいですね。

 教室では,来週から始まる学校のことについて話をしました。家で学習している子には,またご連絡させていただきます。よろしくお願いします。

 体育館では,先週に引き続き,ダンスタイム。少しハードな踊りでしたが,どの子もノリノリで踊っていました。みなさん,よく頑張りましたね。

 6月1日からいよいよ始まる学校。しっかりと体調を整えておいてくださいね。


アルファベットクイズ2
 
 1.book…本
 2.bag …かばん
 
 さて,bagの色は何色でしょうか。What color?

昨日の答え あり…ant  でした。

今日のダンス

今日は,ぜんかいと同じ
「エビカニクス」を おどりました。

2回目なので,1年生も2年生も
とても上手におどっていましたね。

そして今日は,レベルアップして
もういっきょくにチャレンジしました!

「パプリカ」です。
みんなのようすを見ていると
たくさんの人が おどったことのあるようすでした。

うたを 口ずさむ人もいましたね♪
早く,みんなで歌ったり 手をつないだりしたいですね♪

画像1

インゲンまめ と えだまめ のちがい

先生たちは やさいを うえていて 思いました。
「インゲンまめ も えだまめ も同じ【まめ】。
なにが ちがうのだろう?」


よく見てみると,
はっぱの形が まったくちがいました。

えだまめは まるい形。
インゲンまめは ハートの形で あさがおのはっぱに にていました。

いろいろなやさいの見分け方も
おぼえてほしいなと思います♪
画像1
画像2
画像3

やさいしょうかい7

画像1
さて,つぎのやさいをしょうかいします。



ヒント1
ほそくて ながい やさいです。


ヒント2
小さなまめが さやの中に 入っています。




わかったかな?
せいかいは インゲンまめ です。


インゲンまめは さやの中に
小さな小さなまめが 入っていますね。
夕しょくに 出てきたら
よく見てみてください♪

画像2

きょうのひらがな

画像1
画像2
画像3
そうじ
そろばん
そら

きょうのひらがなは「そ」です。

もうすぐがっこうが ほんかくてきにはじまります。
きゅうしょくをたべて 1にちじゅうすごすようになります。
そのなかでがっこうをそうじするようにもなります。
みなさんじしんがすごしやすいように,そうじをがんばりましょう。
もちろんせんせいたちもいっしょにやりますよ。
そうじのじかんもたのしみですね。

6年 学習相談日 2週目

 学習相談日2週目でした。着々と宿題を進めていてすばらしかったです!今日は新しいダンスを踊りました。少しでも体を動かして,すっきりできたらいいなと思います♪
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 分散登校・給食なし(〜5日)
6/4 6:身体計測A
SC
6/5 6:身体計測B
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp