![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544321 |
2年 さつまいもの なえを うえました
きょうは ちいきの方に おてつだい していただいて,
さつまいもの なえを うえました。 とくれいあずかりの 6年生にも おてつだい してもらいましたよ。 とくれいあずかりの 2年生には みずやりを してもらいました。 がっこうが はじまったら みんなで そだてましょうね♪ ![]() ![]() ![]() 4年 今日のミルク No.27![]() ![]() 昨日口から毛を出していたミルク(メス)の巣箱を見てみるとこんなになっていました。 なんの準備をしているんでしょうか・・・ この土日に何かおきるかもしれませんね・・・ ドキドキですね! 2年 さつまいもの なえ![]() とっても大きいですね。 これを じめんに うえると 大きくなって さつまいもが できます。 さて,みなさん さつまいもは どこにできるか しっていますか? さつまいもは じめんのなかで 大きくなります。 大きくなった さつまいもの しゅうかくが たのしみですね♪ 1年 すきなどうぶつ![]() せんせいは,いぬがすきです。 どうしてすきかというと,いぬのめがとってもかわいいからです。 せんせいのいえでかっているいぬも,とてもかわいいんですよ。 みなさんは,どんなどうぶつがすきですか? おうちのひとにおはなししてみてくださいね。 6年 歴史人物クイズ12![]() ![]() みなさんに会えることを楽しみにしています。 今日も歴史人物クイズです。 この人物は誰でしょう? 1.日本の女子教育に力をつくした人物です。 2.女子英学塾(現在の津田塾大学)を開校した人物です。 3.2024年からの5000円札に描かれる人物です。 さあ,この人物は誰でしょう。 1年 ここはどこかな? 〜だい14もん〜![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? ひんと1 みんなもはいったことがありますよ。 おぼえているかな? ひんと2 ぼおるやふらふうぷもあります。 よくおもいだしてみてくださいね。 だい13もんのこたえは,”かていかしつ”でした。 おうちのきっちんみたいに,おなべやおさらがありますよ。 がっこうにはいろいろなおへやがあるんですね。 5年 どう解く?(2)![]() この問題は,「絶対これ」という答えはありませんが,自分なりの答えは出せましたか? では今日もいっぱい考えて,いっぱいなやんで,自分なりの答えを見つけてみましょう。 ぜひ家族でも話し合ってみてください! 今日のテーマ 「人数が多いほうが正しいって,どうして言えるんだろう?」 5年 社会クイズ(2)![]() 山地(山が集まっている地形)には山脈・高地・高原・丘陵があり, 平地(平らな土地)には平野・盆地・台地がありますね。 では,山脈・高地・高原・丘陵や平野・盆地・台地はそれぞれどうちがうのでしょう? 答えは月曜日に発表します。 ややこしいですが一度考えてみましょう! 4年 社会 東北編 その3![]() 今日は,宮城県について紹介します。 宮城県には日本三景の松島やずんだ餅,牛タンなどがあります。また野球好きな人なら知っているかもしれませんが,東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地でもあります。 では,クイズです。 宮城県は,歴史で有名なある人物の出身地です。「○○ 正宗(まさむね)」といいます。誰でしょうか? 今日も多くの子どもが登校しました![]() 学校の再開に向けて,動き出すことになります。 さて,今日も110名以上の子どもたちが登校しました(対象者は120名余り)。 暑くもなく寒くもない,ちょうどいい季候の中,ラジオ体操をして集団下校しました。 来週も今週と同じ曜日に希望者は登校します。 安全に気をつけて,登下校してください。 |
|