![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:55 総数:509728 |
学校だより6月号1年生 みんなが帰った後に![]() 学校再開に向けて
今日から学校が再開しました。子ども達が自分で自分の体を守るための,手洗い場が混雑しないように,並ぶラインを引きました。ソーシャルディスタンスを意識しながら,過ごしていきましょう。
![]() ![]() 1年生 学年オリエンテーション![]() ![]() 学校にいる教職員の紹介,新しい生活様式の話,むくのき学級の紹介,みんな熱心に落ち着いて聞いていました。明日から隔日登校です。元気に登校してくれるのを待っています。 4年生 ついに!!![]() カブトムシの幼虫がさなぎになりました。幼虫が“蛹室”というさなぎになるための部屋を作り,その中でさなぎになります。どうやらオスのようです。 さなぎって動くんです。りっぱなカブトムシになってくれるまで見守っていきます。 ![]() 詩の広場より![]() これから,梅雨に向かいますが,雨の日の過ごし方を考えて,健やかに過ごせるようにしたいですね。 1年生 芽が出たよ
1回目の学習相談日にまいた,アサガオのたね。今朝,水やりに行くと,かわいい芽が出ていました。よく見ると,たねの殻もついていました。今日は,よい天気。太陽に照らされて,成長しています!
![]() ![]() 6年生 6月1日追加の持ち物について![]() 26日(火)の学習相談日に,学年だよりで6月1日(月)の持ち物についてお知らせしましたが,漢字ドリル用ノートも一緒にもってきてください。休校中の課題で出していた新出漢字の学習の様子を見せてもらおうと思います。 久しぶりに全員が集まれる月曜日,学校でわくわくしながらみんなを待っています♪ 3年生 かくれんぼ名人…?![]() さて,学習そうだん会のとき,ろう下にアゲハちょうのよう虫がいたことに気がつきましたか?気づいた人も葉と同じ色のよう虫をさがすのは大へんだったと思います。上のしゃ真のどこによう虫がいるか見つけることができましたか?かくれんぼがとっても上手なアゲハくんたちのせい長がとっても楽しみですね! 6月1日から学校がはじまります。のこり1週間,体ちょうに気を付けてすごしましょう。グループで学校に来る日がちがうので,みんなにくばった学習よていひょうを見て,登校日をまちがえないようにちゅういしましょうね!元気なみなさんに会えることを先生たちもとても楽しみにしています。 ![]() あっ!!
うえたなえをよーく見ると…
小さな「み」を見つけました! まだまだ小さな小さな「み」です。 どこかで見たことあるかたち…。 もうなんのやさいかわかりましたね☆ ![]() |
|