京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up25
昨日:28
総数:392072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

学校沿革史

学校沿革史を更新しました。
    ↓
学校沿革史

さらに芽が出ました

画像1
画像2
今日の朝もツルレイシの観察をしました。

芽が出ていたものが3つに増えていました。

昨日アップしたものも
少し成長したようにも見えます。

これからが楽しみですね。

いちごが赤くなりました!(伝統文化自然教室)

画像1画像2
 伝統文化自然教室で育てていたいちごが,ぐんぐんツル(ランナー)を伸ばして大きくなりました。いちごもたくさん実り,赤く色づいてきました。

夏野菜を植えたよ(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
 みんなと一緒にしたかったのですが,休業が続くため,畑に夏野菜のなえをうえました。ピーマン,トマト,サツマイモにズッキーニです。上の写真は,何のなえでしょう?正解は,左から,ピーマン,トマト,ズッキーニです。他にポップコーンの種もまきました。学校が再開するころには,芽を出しているといいですね。

1年生のみなさんへ

画像1画像2画像3
 にゅうがくしきから,1かげつたちました。みんなとべんきょうできるのをいまかいまかと,まちどおしくおもっています。5がつになって,あたたかくなってきましたね。げんきにすごし,かだいもがんばってくださいね。

苗を植えました

画像1
 5年生の皆さん,元気に過ごしていますか。今日は天気が良かったので,畑の土を耕してきれいにして,小カブの苗を植えました。どのように育つか楽しみですね。皆さんも学校に来たら,水やりや観察してみてくださいね。

国民の祝日(ひまわり学級)

 ゴールデンウイークが終わりましたね。元気にしていますか?
祝日が続きましたが,何の日でどんな意味があるかわかりましたか?
社会の教科書の29ページを参考にして,調べましょう。

学習支援サイト

 文部科学省の「子供の学び応援サイト」では,様々な学習支援サイトが掲載されています。家庭学習に,ぜひご活用ください。

 ↓文部科学省サイト↓

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 ↓音楽のサイト↓教科書の曲が聴けます。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/category/...

芽が出ました。

画像1
画像2

朝学校に来て
ツルレイシの様子を観察に行くと
芽が出ていました。


ここ数日の温かい気温のおかげでしょう。


みなさんのツルレイシはどんな様子ですか?

はたけの じゅんびを しました!

画像1画像2画像3
お家で「どんなやさいをそだてたいか?」を
かんがえましたか?

学校でも やさいをそだてられるように
はたけの じゅんびを はじめました!

はたけのことをよくしっている
ちいきの先生におしえてもらって
はたけのえいようになる
「もみがら」を はたけに まぜて
土づくりをしました。

スコップでまぜまぜして
土がふかふかになりましたよ!!


はやくみんなで
やさいをそだてたいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp