![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:48 総数:527508 |
5月11日(月) 6年生 理科「体のつくりとはたらき」![]() 先週配布した課題には,6年生の理科の学習も入っています!自分の体のことは自分がよくわかっている!とよく言われますが,自分の体のつくりについてどれだけのことを知っていますか?人の体の中にはたくさんの臓器があり,それぞれ大切なはたらきがあります。一つとして欠けてはいけません。どのような働きがあるのかしっかりと結びつけられるようにしておきましょう。健康を保つにはまず自分の体のことを知ることからです! 5月11日 4年生 新出漢字のポイント!
金曜日の漢字クイズは,どこがまちがっているか分かりましたか?ポイントをかくにんしましょう。
○「菜」…4画目をわすれずに書きましょう。点の向きやはらいにも気を付けよう! ○「熱」…5画目は,「とめ」です。はねないようにしましょう。また,「九」ではなく「丸」です。正しく書けたかな? ○「児」…6・7画目は正しい位置で書けていますか。上の部分とは,はなれて書きます。お手本をよく見ましょう。 ポイントに気を付けながら,今日もていねいに課題に取り組もう! ![]() ![]() ![]() ウサギ小屋のお掃除 4年生 5月11日![]() ![]() ![]() 今週も始まりました 4年生 5月11日![]() よめるかな?かけるかな?![]() さて,おうちで学しゅうはすすめられていますか?きょうはかん字のもんだいをよういしました。きょうのしゅくだいでもでていますね。 みんなよみかきできるかな? 今日の予想気温![]() ![]() 休みが続くのも楽ではありませんが,今できることをがんばって明るく元気に過ごしたいものです。 さて,本日は理科の話。 皆さんは,TV番組の天気予報を見たことがありますか? アニメばかり見てる…なんて人も,たまには天気予報を見てみましょう。 TV番組を見るだけで,5年生の理科の勉強になりますよ。 ちなみに,予報上では本日の京都市の最高気温は30度。 でも,予報なので番組やサイトによって微妙に異なります。 私が参考にしたのは,日本気象協会のデータと予報です。 パソコンや携帯で「日本気象協会」と入力すると,天気に関する様々なデータが なんと無料で見ることができるのです。 今回,掲載したデータも日本気象協会のものです。 日本気象協会の情報によると,日本最北端の地でも桜が満開。 どうりで暑いはずですね。 そして,9時半現在の雨雲の画像を見てみると,近畿地方のどこを探しても 雨雲が見つかりません。 雨が降る期待もできず,昼にはどんどん気温が上がるはずです。 室内であっても熱中症に気をつけて過ごしてください。 5月11日 1年生 みなおしてみよう!![]() きょうは がくしゅうするときの たいせつな ぽいんとを 2つしょうかいします。 1つめは じのけしかたです。 いっしょうけんめい がんばって かいていると しっぱいしてしまうことも あると おもいます。 そのときには かたほうのてで かみをおさえながら けしごむで ていねいに けし ましょう。 2つめは じをかくときの えんぴつを もっていないてに ついてです。 えんぴつを もっていないては やさしく かみを おさえて かくと ていねいに かくことが できます。 さあ,みんなは 2つのぽいんとに きをつけて できているかな?みなおしてみよう! 芝生の手入れに感謝![]() ![]() この花の名前がわかるかな?
こんにちは。天気がいい日がつづいていますが,みなさん元気にすごしていますか?
今日は3つの花の写真をとってきました。この花の名前がわかるかな?理科の教科書のさいごのページにのっているのでかくにんしてみよう! この花は学校でさいているので,学校がさいかいしたら先生と一しょにさがしてみましょう! ![]() ![]() ![]() 5月8日(金) 6年生 算数「文字と式」![]() ![]() ![]() これまでは○や△などの記号を使って式に表していましたが,今回はそれがある文字に変わっています!エックスとワイです。書き順もありますよ!見たことがある,聞いたことがある人もいるはずです。中学校の学習にもつながる大切な単元です。 難しいと思っている人もいるかもしれませんが,大丈夫!まずは表からきまりを見つけて,式に表してみましょう。そしてこれまで記号をエックスやワイなどの文字に変えてみましょう。 自分でしっかりと教科書を読みこみ,プリントに取り組んでくださいね! |
|