![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:498276 |
6年 分数×分数1−3
最後は3番です。
いよいよ月曜日は学年ごと,火曜日からはA・Bのグループに分かれての分散登校が始まります。 友だちと授業を受けたり遊んだりしながら,少しずつ学校生活のリズムを取り戻しましょう! 6年 分数×分数1−2
続いて2番です!計算用の紙を用意しましょう。
6年 分数×分数1ー1
こんにちは。
学習動画のアップが遅くなってごめんなさい。 予定表では,昨日の課題になっている「分数×分数1」のプリントです。 問題ごとに3つの動画に分けているので,確認してくださいね。 4年 音楽「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」![]() 見逃した!もう一度聞きたい!という人はKBS京都のホームページからもう一度聞いてみましょう。 この曲は2人の登場人物の掛け合いを楽しむ曲です。 その掛け合いや重なりの部分でどのような会話をしているのでしょう?想像して課題に取り組んでみてください! 大体のお話は写真を参考にしてください。音楽の教科書にものっています。 5年 国語課題4(2)5年生月曜日元気に会いましょう☆ 5年 国語課題4(1)がんばれ5年生!!!! 4年 理科「ツルレイシ成長記録」![]() 小さな黄色いかわいらしい花です。 今はまだ一つしか咲いていませんが,来週みなさんが登校してきたときにはもっとたくさん咲いているといいですね! 花が咲いたあとはどのように変化していくのでしょうか?? ひまわり学級 1日は 何秒?
「1日は何秒(びょう)?」←こんな質問がありました。
・1日は 24時間 ・1時間は 60分 ・1分は 60秒 今まで学習したことをふりかえって,いっしょに考えました。 いろいろ計算した結果,正解をみつけることができました。 「何秒だろう??」ふしぎに思った人は,考えてみてください。 正解は…ひまわり学級の前のホワイトボードをみてくださいね。 ![]() ひまわり学級 野菜を上からみてみたら
野菜を上から見てみました。
きれいなもようのように見えます。 1番目はとうもろこし, 2番目はパプリカ, 3番目はミニトマトですね。 よく見ると,ほとんどの葉に太陽の光があたっています。 太陽の光がたくさんあたるように葉をつけているのかな。 ほかの植物の葉はどのようについていますか? 道端の草や花などを上から見て,観察してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 パプリカの成長2![]() ![]() 下の写真は,今日の様子です。 葉の数をくらべてみましょう。 葉の数がふえて,せも高くなっていますね。 |
|