京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up32
昨日:59
総数:662884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

きょうのひらがな

画像1
画像2
画像3
もう3まいのしゃしんからわかりましたね。
そうです。きょうのひらがなは「う」です。

うわぐつ
うさぎ
うんどうじょう

せんせいのすごしたしょうがっこうでは,うわぐつではなく,ずっくとよんでいました。
きょうとにきて,せんせいはとってもおどろきました。

すんでいるちいきによってよびかたはかわるそうです。
おうちのひとはなんてよんでいたか,きいてみてくださいね。
「う」のつくことばさがしも,わすれずにね。

何を探しているのかな?

 特例預かりで学校に来ている児童も,少し外に出て気分転換。
 
 1年生が隅のほうを何やらのぞき込んでいます。何を探しているのかな?

 正解は,ダンゴムシでした。
 「なんで,こんなところにいるんだろう?」
 「きっと葉っぱがいっぱいあるからや。」
 小さな気付きから,周囲の様子とあわせて考えを広げています。素晴らしい!

 オスとメスの見分け方も知っているようで,「オス2匹ゲット!」とうれしそうに見せてくれました。

画像1画像2画像3

わかば畑 土入れをしました

 初夏を思わせるような良い天気が続いています。

 夏野菜を植えるために,新しい土を入れました。

 何を植えるのかは・・・お た の し み 

 学校が始まったら,みんなと一緒に水やりや雑草抜きをし,

 収穫まで育てていきましょうね。
画像1

いきもの見つけ3

画像1
 今日も畑の周りで小さななかまを見つけました!なんの生き物かわかりますか??
 正解は…「てんとう虫」でした!!もう公園などで見つけた人もいるかもしれませんね♪

 葉やお花が好きなのか,そのあたりをよく見てみると見つけることができましたよ!
 よーく見てみると,たくさんの小さな生き物がいることに気づくことが出来ました。みなさんも,ぜひ探してみてくださいね♪
画像2

臨時休業期間の延長について

 先週にもお知らせしました「臨時休業期間の延長」について,詳細をお知らせいたします。なお,リンクのプリントについては,13日に各ご家庭に配布させていただきます。

臨時休業期間の再延長について

きょうのひらがな

画像1
画像2
画像3
きょうのひらがなは・・・「い」です。

いす
いち
いってきます・いってらっしゃい

みなさんはおうちをでるとき「いってきます」とげんきよくいっていますか。
せんせいはひとりでくらしていてもいうようにしています。
ぜひ,みなさんもげんきよくいってみてくださいね。

さあ,みなさんはいくつ「い」のつくことばをみつけられるかな。

1ねんせい がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
 けいじばんが4がつの「にゅうがくおめでとう」から,5がつのけいじにかわりました。

 そのよこのいりぐちから,1ねんせいのろうかときょうしつがみえます。1ねんせいはこのでいりぐちをつかうことがおおいですよ。だんがあるからきをつけて。せまいでいりぐちです。はしらないでね。

【5GSへ】教室整備3〜その2〜

がんばった結果,とてもきれいになりました。

みなさんも普段できない場所を整理整頓してはいかがでしょう?
画像1
画像2

【5GSへ】教室整備3〜その1〜

先週に廊下の壁のペンキ塗りをしましたが,どうせならと・・・。


「教室もきれいにしよう。」と。

そして,黒板下や教室の横をペンキ塗りしました。
画像1
画像2

5年理科『植物の発芽と成長』

 植物の発芽に必要な条件を調べるために,インゲンマメの種子を使って実験しています。(理科の教科書P.24〜)

 ㋐㋑…水が必要か 
 ㋐水あり・空気あり・温度同じ温度のところ(約20度)
 ㋑水なし・空気あり・温度同じ温度のところ(約20度)

 ㋒㋓…空気が必要か
 ㋒水あり・空気あり・温度同じ温度のところ(約20度)
 ㋓水あり・空気なし・温度同じ温度のところ(約20度)

 ㋔㋕…温度が関係しているか
 ㋔水あり・空気あり・温度同じ温度のところ(約20度)
 ㋕水あり・空気あり・温度約5度

(㋐㋒㋔は,同じ条件)

 5月7日(木)から実験を開始し,5日目の11日(月)には,発芽したものがあります。さて,㋐〜㋔の中で,どれが発芽したでしょう。予想してみてください。また,なぜそのように予想したのか,理由もはっきりさせてくださいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/2 分散登校・給食なし(〜5日)
6/4 6:身体計測A
SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp