![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:17 総数:273857 |
境谷小学校からこんにちは −6年生−![]() 最初は自己紹介の仕方について学習します。教科書の18・19ページに載っているQRコードをスマホやタブレットで読み込んで,自己紹介の仕方の動画を見てみましょう! どんな言葉を使って自己紹介しているでしょう? そして,みんなは三つの自己紹介にチャレンジしてみて下さい!「I like …」 と自分の好きなスポーツや食べ物,教科を言ってみよう! 学校に来たらぜひ教えてください! 境谷小学校からこんにちは −5年生−![]() さて,今回はこの画像を問題として出します。できるかな?他にも京都から北海道まで約966kmはマラソン何回分だろう?など自分で問題を作ってみても楽しいね! 境谷小学校からこんにちは −4年生−
みなさん元気に過ごしていますか?
さて,4年生の社会の学習では,京都府の学習をします。 先日新しく地図帳も配りましたね。地図帳は開いてみましたか? 地図帳にはどんなことがのっているのか,目を通してみても楽しいですよ。 さて,そんな地図でちょっとクイズです。 レベル1〜レベル3の答えがわかりますか? 地図帳を開いて調べてみましょう! また,京都府は「〇〇県の西側にあります。」とか 「〇〇海」に面していますというふうに, 言葉でも言えるようになるといいですね。 レッツ チャレンジ!レッツ よりよくチェ〜ンジ! ![]() 境谷小学校からこんにちは −3年生−![]() 国語の教科書の「○○○○の商売」は,読みましたか。 さて,○○○○は,何を売っていましたか。 このお話は,『森のお店やさん』という本にのっているお話です。 『森のお店やさん』の中で,いろいろな生き物がいろいろなものを売っています。 たとえば,おみくじ,ポケット,かげなどです。 ぜひ,「森のお店やさん」も読んでほしいと思います。 境谷小学校からこんにちは −2年生−![]() 学校が はじまったら,さんすうでは,「じこくと じかん」の べんきょうを します。きょうかしょの 16ページからを 見ながら もんだいの こたえを かんがえて みてくださいね。 いえの 中でも,ときどき 「いま なんじ なんぷんかな?」と とけいを 見て まい日 きそく 正しい せいかつが おくれるといいですね。 境谷小学校からこんにちは −1年生−![]() がっこうが はじまったら,なにが いくつあるか かずを かぞえるべんきょうを します。 きょうかしょの ひょうしや 2ペーじ〜5ペーじを みながら なにが いくつあるのか かぞえてみてくださいね。 「かずと すうじ」(8ペーじから)のなかで すうじの あらわしかたが しょうかい されています。 ひんとに してくださいね。 いえの 中にも,いろんな かずが かくれていますよ。 なにが いくつ あるかな? たくさん かぞえて,かぞえかためいじん になろう!! 境谷小学校からこんにちは −保健室−![]() 思っています。 がっこう たんけん(ほけんしつ)
ほけんしつは,けがをしたり,しんどくなったりしたときにいきます。せのたかさをはかったり,からだのけんさをしたりしてもらうこともあります。ほけんしつのなかには,ベッドやいすなどがあります。まいつきのほけんのもくひょうもはってあります。
![]() ![]() ![]() 1年生のみなさん![]() げんきですよ!![]() |
|