![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433487 |
5年 道徳ノートより
道徳ノートを読みました。
お話の中の登場人物の気持ちを考え,自分ならどうするかを考えていることが伝わってきました。ノートにはそんな思いがあふれているのですが,全てを紹介することができないのが残念です。 ほんの一部ですが,友達のノートを紹介します。 「やさしいユウちゃん」 ・ハルカは自分のやりたいことをやることが大切なんだと分かったと思います。友達だからといって一緒の係にしなければならないわけではないので,自分がやりたいことをやっていこうと思います。 ・その人にとってどんなことが必要なのか考えて行動に移そうと思いました。 ・人に親切にするときは,言葉遣いに気をつけたり,その人と少しずつ距離を縮める(親しくなる)といい。 「通学路」 ・「わたし」に足りなかったのはルールを守らなかったということと,安全面について自分だけの考えだけでなく,周りの人たちのことも考えるということ。周りの人のことも考えて生活していきたい。 ・きまりを守らなかったら悲しい思いをすることになったりみんなを困らせてしまったりするから,きまりを守ろう。 学校が再開したら,みんなの思いや考えをどんどん交流していきましょうね。 2年 こくご『たんぽぽのちえ』 お手本
みなさん,かだいは すすんで いますか。
むずかしい べんきょうが ふえてきましたが, けいかくてきに すすめましょう。 こくごの『たんぽぽのちえ⓶』の プリントの 書き方です。 たんぽぽが どうやって かわっていくのか, かくにんしながら 書いていきましょう。 文を そのまま書くと 入りきらない 時は, くふうして 文を みじかくしても だいじょうぶです。 むずかしい かだいですが, がんばって とりくんで ください。 2年 こくご たんぽぽのちえ2枚目 例 IM『算数の授業のイメージ』![]() 緊急事態宣言がもう少しで解除になりそうで,学校も少しずつ再開に向けて がんばっています。 しばらく授業がありませんでしたから,今日は算数の授業はどのように 進めたらよいのか,アニメーションにしましたので見てください。 授業はみなさんと先生,全員でつくるものですから,一人一人がしっかり 授業のイメージをもてればと思います。 4年生 学年だより「スクラム」 HPバージョン 第18号
4年生のみなさん,こんにちは!今日も元気にすごしていますか?
今日は朝からみなさんのおうちにお電話しました!明日が学習相談日なので,そのことをおうちの方とお話しました。学校に来る時間をお伝えしたので,まちがえないように,よゆうをもって来てくださいね!ひさしぶりに小学校に来る人も多いと思うので,交通安全に気をつけてゆっくり来てください! 明日の教室の様子を少しだけお知らせしておきます!1グループの人数が少ないので,教室がスカスカに感じると思いますが,ソーシャルディスタンスを保つためにこのようになっています。また,ろうかや階段のあちこちに矢印がはってあったり,水道にも番号がはってあったりして,少し今までとふんいきがちがうなあと思うかもしれません!そのあたりのことも,明日みんなでかくにんしようと思っていますので,まちがいさがしの気分で見てくれたら楽しめるかな? 明日学校に来る人もいれば,お休みする人もいます。みんながそろうのはまだ先になりますが,先生たちはみんなが安心して学校に来られるようにお手伝いしていくので,気になることがあったら何でも聞いてくださいね!ではみなさん,また明日!元気でね!会えるのを楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() 5月20日の学習相談日ついて![]() ![]() ![]() Aグループ・・・ 9:30〜 Bグループ・・・11:20〜 Cグループ・・・13:50〜 からです。 登校する前に体温を測り,健康チェックカードとマスクの着用を忘れないようにしましょう。 【登校後】 1) くつを はきかえる 2) 手を あらう 3) 教室に はいる 【ポイント】 ・手をあらう時は,周りの人たちとの間をあけて並びましょう。 ・階段ののぼりおりは,右側通行で歩きましょう。 ・教室でも,クラスメイトとのきょりは,間をあけましょう 久しぶりに会える人も多いと思います。みんなが笑顔で再会できることを楽しみにしています。そのためにも,おたがいをおもいやるやさしさが,きょりや行動で示せるとかっこいいですね。 相手をおもいやる やさしさいっぱいの 下鴨小学校にしていきましょう。 5月19日 なずな学級 学習相談日![]() ![]() 5月19日 5年 学習相談日![]() ![]() 5月19日 2年 学習相談日![]() ![]() ![]() 3年 理科 植物の育ち方〜ホウセンカ〜![]() ヒマワリとのちがいは,どんなところですか?くらべてみましょう。 今週の理科のかだいです。がんばりましょう。 3年 かんさつカード カーネーション 花ことば「無垢で深い愛」 カーネーションもバラと同様,その色で花ことばがちがいます。 赤・白・ピンク・黄色・むらさき色・・・それぞれの花ことばを調べてみるのも良いですね。 ![]() 3年 理科 植物の育ち方〜ヒマワリ〜![]() ![]() ヒマワリの高さ 5月16日(土)・・・6センチメートル 5月17日(日)・・・8センチメートル 5月18日(月)・・・10センチメートル ★前回より子葉が大きくなって,その間からくきがのび葉が出ていました。 ★新しい葉は,緑色で細長いです。 ★高さは,10センチメートルくらいまでせいちょうしていました。 ★前回より,大きくなっていました。 そして,・・・ ホウセンカもめを出していました。休日から今日までお天気が良い日もあれば,雨がふっているいる日もあったので,植物がたくさん成長していました。 |
|