京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up117
昨日:48
総数:643104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

2年 国語「春がいっぱい」 春を見つけよう!

 今週の課題に「春がいっぱい」のワークシートがあります。ワークシートで学習するために,どんな春があるかなと考えてみてください。先生も学校の中を散策して春を感じてみました。目で見るだけでなく,においや音も感じてワークシートに取り組んでみてくださいね。
画像1
画像2

3年生 課題の様子

画像1
画像2
画像3
3年生のみんなの課題をみて,家で頑張っているんだなと感じています。

友だちの課題を紹介します。
こんなに丁寧に観察して家で学習に取り組んでいることが分かります。
とても嬉しいです。
みんなで学習できるようになったらぜひ交流したいと思います。

6年生のみなさんへ

 ジャガイモの芽が大きく生長しています。
画像1
画像2

おすすめの本 38

画像1
 立ち止まったり,ふり返ってみたり。読み方色々。 


 今回のおすすめの本は「中をそうぞうしてみよう」です。

 先日おすすめした佐藤雅彦さんの著作です。このものの中身はどうなっているかな?そんなことを考えたことはありません?ふたを開けたら・・・というわけではありません。色々なものの見方,発想の勉強になりす。

 低学年から大人まで幅広くおすすめです!ぜひ,読んでみてください。

【5年生のみなさんへ】米作りへの道 10

画像1
画像2
画像3
 本日の田んぼの様子です。

 大きな作業はありませんでした。先週から様子がどのよう変わったかわかりますか?

 田んぼの様子を見つめながらN先生は「様子は日々変わり,田植,そして稲刈りへとつながる。ぼくも現状を良しとせず,教師として変わり続けます!」と今日も名言を残されました。

4年生 HPのリンク先ファイルの見方

画像1
配布文書に上がっている動画や音楽ファイルの再生方法をお知らせします。


【WindowsのPC】
 リンクをクリックすれば再生されます。

【iPhone・iPad】
 画像を参照してください。

 ※リコーダーの音楽データは,windows形式のファイルになるため,ios端末では再生できません。

4年生 リコーダーの演奏

画像1
4年生の先生で,リコーダーを練習しています!

先日はW先生の伴奏で,Y先生がオーラリーをリコーダーで演奏しました。

今回は,課題で出している3曲の模範演奏を配布文書に掲載しましたので,

おうちでも音楽に合わせて演奏してみましょう!

🎵陽気な船長はこちら4年生 リコーダー ♪陽気な船長

🎵オーラリーはこちら4年生 リコーダー ♪オーラリー

🎵ハッピーバスディトゥーユーはこちら4年生 リコーダー ♪ハッピーバスディトゥーユー

4年生 都道府県の学習

画像1
4年生のみなさん!お元気ですか?今日はとても暑いですね!

ニュースや新聞でも日本列島や都道府県をよく目にします。天気予報もそうですし,新型肺炎関係のニュースでもそうです。「○○県」と聞いて,『あ!このへんだな!』とピンとくるようになれば,もう都道府県プロです!都道府県プロを目指して,がんばってみてください!


都道府県クイズ1はこちら⇒<swa:ContentLink type="doc" item="106151">4年生(1)</swa:ContentLink>
都道府県クイズ2はこちら⇒4年生(2)

2年生 生活科「ぐんぐんそだて」

 今日はとても暖かく,動くだけで汗をかいてしまいますね。
水分補給をこまめにとり,熱中症にも気をつけて過ごしましょう。

 先週の野菜の苗植えの様子が,2年生のみなさんに少しでもわかるように,壁面掲示を作りました。2年生のトイレ横の掲示板に貼っておくので,登校した際には是非ご覧ください。
画像1
画像2

1ねんせいのみなさんへ

画像1画像2画像3
みなさんおげんきですか?

きょうは,がっこうしょうかいの2回目,『ほけんしつ』です。

『ほけんしつ』には先生がいて,なまえは『まきうら先生』です。

『ほけんしつ』には,けがをした子や,しんどくなったりした子がいきます。

まん中のしゃしんのところで,まきうら先生がけがのてあてなどをしてくれます。

とってもやさしい先生なので,学校がはじまってけがをしちゃってもあんしんしてね。

そして,ここでは右のしゃしんのように「せのたかさ」をはかります。

たかはし先生は何センチだったんでしょう。またきいてみてね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 授業再開 短時間授業
6/2 隔日登校(A) 午前中授業
6/3 隔日登校(B) 午前中授業
6/4 隔日登校(A) 午前中授業

学校だより

学校経営方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp