![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:79 総数:820830 |
2年生 2年生のみなさんへ(めざせ! 九九名人!)![]() ![]() 今日は,3のだん,それから4のだんにもちょうせんしましょう! どんどん,九九名人に近づいていますよ! ここをクリックして, たくさんれんしゅうしましょう! 3年生 こまを楽しむ その1
5月分のかだいに,教科書50ページからはじまっている「こまを楽しむ」のお話がのっていますね。
このお話には,2年生で学習した「おにごっこ」や「どうぶつ園のじゅうい」などと同じように「問い」と「答え」があるのですね。もう見つけられましたか? 先生も「こまを楽しむ」を読んでいます。 読んでいるうちに,自分でもこまを作りたくなったので,みぢかにあったもので作ってみました! よかったら,いっしょに作ってみましょう! <用意するもの> ・牛乳パック(なければ画用紙などかたい紙) ・ペットボトルのキャップ ・あまっているボタン ・セロハンテープ ・はさみ ・ペン(にじまないもの) ![]() ![]() 3年生 こまを楽しむ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに,牛乳パックを開き,お花のような形に切ります。 つぎに,真ん中にペットボトルのキャップをつけます。 外れないように,セロハンテープでしっかりと,こていします。 3年生 こまを楽しむ その3![]() ![]() ![]() ![]() このとき,ボタンのつるっとした方が上に見えるようにつけると,回りやすくなります。 さいごに,もう一度うらがえしてすきな絵をかきます。 3年生 こまを楽しむ その4![]() ![]() では,みなさんに問います。 先生のつくった手づくりごまは,どんな楽しみ方ができるのでしょう。 ぜひ自分でも作ってみて,その楽しみ方を考えてみてくださいね。 全学年 おやつの時間 5月21日(木)1組 ここはどこでしょう クイズ![]() ![]() 「〇〇〇〇〇〇のなえ」は,じつは 太陽のほうに向かってのびていたんです。 なぜかというと,植物も人間と同じで,栄養と水と太陽の光が必要だからです。太陽のほうにのびていくなんですごいですねえ。 さて,今日の「ここはどこでしょうクイズ!!」 ☆ヒント☆ 1組あ,い,う,え のどこかの教室です。 自分の教室を忘れている人はいないですか?? 手作りマスクをいただきました。![]() ![]() ![]() ![]() 今直面している難局に対して,「自分ができること」を思案して行動してくれていることがうれしくもあり誇らしくも感じます。 「手洗いをしっかりする」「マスクを着用する」を始め,今回のような「マスクづくり」等,自分なりに「今できること」をそれぞれが考えて実践してくれていることを実感できた出来事でした。 とてもあったかい気持ちになりました。ありがとう!
|
|