京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up6
昨日:51
総数:660412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

どれだけの ことばが でて くるかな?

画像1
二年生,三年生の みなさん げんきに 
すごして いますか。
(いちねんせいも できますよ)

ちょっと じかんが ある ときに やって 
みてください!

上の ひらがなの ひょうを みて,

あ,い,う,え・・・と その ひらがなから はじまる ことばを じゅんばんに いえますか。(したの みほんを みながら やって みましょう)

 ・どんな ことばでも いいので,じゅんばんに いって
  みよう。

 ・その ひらがなから はじまる ことばを 二つずつ 
  いって みよう。

 ・三もじの ことばを じゅんばんに いって 
  みよう。

 ・たべものの なまえを じゅんばんに いって 
  みよう。

一つが ぜんぶ できたら,つぎの もんだいを やって みよう。

いえの 人と いっしょに どれだけ たくさん いえるか やって みましょう。

 ⇒ひらがなのひょう(印刷してお使いください) 
画像2

2年生のみなさんへ

 きょうから5月です。日に日に気おんも上がって,あつくなってきましたね。

 しゅくだいに出していた「1年生でならったかん字」にもがんばってとりくんでいることとおもいます。
 先日,あたらしく2年生のかん字ドリルをくばりました。かん字ドリルやきょうかしょの150〜152ページに,2年生で学しゅうするかん字がのっています。2年生では,どんなかん字を学しゅうしていくのか見ておきましょう。



 では,きょうは,「かんじまちがいさがし」にちょうせんしてみましょう!1年生でならったかん字からもんだいを出します。
 
 つぎのかん字にはまちがいがあります。まちがいを見つけて,正しいかん字をかきましょう。
 
画像1

音楽 ハ長調の音階

画像1
4年生のみなさん,毎日元気に過ごしていますか。

2年生のときに歌った「いいことありそう」の曲が音楽の教科書10ページにのっています。

「いいことありそう」は長調(ちょうちょう)の音階でつくられています。

11ページの右下にある2次元コードを読み取ると,長調の音階をきくことができますよ。


曲に合わせてけんばんハーモニカで「ドレミファソラシド」のところをひくことができます。

3年生のときに習った「ゆびくぐり」を思い出して,
けんばんハーモニカで「ドレミファソラシド」をひいてみてくださいね♪

5年生のみなさん,計画的に過ごしてくださいね。

画像1
 明日から,ゴールデンウィークになります。
しかし,ニュースを見ていると思いますが,日本,世界は,
現在大変な状況にあります。
家で過ごす時間が長くなりますが,勉強をする時間,息抜きをする時間,お手伝いをする時間,読書をする時間…自分で計画を立てて過ごしてほしいと思います。
以前に配布した計画表などを有効的に活用してください。


 写真は,国語科「漢字の成り立ち」の単元をまとめてみました。
現在は,携帯電話やパソコンで簡単に漢字に変換(へんかん)できてしまう世界になりました。この学習を機会に,漢字の成り立ちについて考えたり,調べてみると面白い発見がありそうですね。がんばってみてください。

これは,なんの野菜の種でしょう?(3組)

画像1画像2画像3
3組のみなさん,元気にしていますか?

今日も天気がよく,少しあせをかくほど,暖かい一日ですね。

さて,夏や秋に向けて,野菜の種をうえていく季節となりました。
そこで,みなさんにクイズをだします。

上の写真の,A B C は,いったいなんの野菜の種でしょうか?

少しだけ,ヒントを出します

Aは,種をいためると,ポンポンとはじける野菜です
Bは,おでんに入っている野菜です
Cは,赤くて丸い野菜です

なんの野菜の種なのか,考えてみてくださいね。

答えは,来週に発表します。
お楽しみに!

6年生算数〜説明名人〜

自分の考えを分かりやすく説明する
ポイントを紹介します。

・順番に説明する
・理由を述べる
・例を挙げる

次のような言葉を使って,
ノートに自分の考えを書いたり,
おうちの人に説明したりしてみてください。

図や式を使うと,より分かりやすくなるよ。
画像1

芽が出ました。

3年生の理科の学習でホウセンカを,
4年生の学習ではツルレイシの種をまいて育ち方を観察します。
今朝,植木鉢を見るとどちらも芽が出ていました。
どのように育っていくのか予想をしてみましょう。
(左がホウセンカ,右がツルレイシです。)

予想したことは,自主勉強ノートに絵をかきながらまとめるといいですね。
画像1画像2

6年生理科〜植物の発芽と成長〜

5月になり,ぽかぽかと陽気な日がつづいていますね。

6年生の花壇に行ってみると
ある植物が発芽していました。

植物が発芽するためには,どのような条件があったかな?
大きく成長するためには,どのような条件があったかな?

植物の発芽と成長の条件は
6年生の学習にも大きく関わってきます。
忘れてしまった人は,復習をして思い出しておいてくださいね。

何の植物(野菜)か分かったかな?

画像1

4年生のみなさんへ 〜自主学習〜

みなさん元気にしていますか?
あたたかくなってきましたね。
先生はもう半そでです。

今週のはじめにお配りしました『自主学習のヒント』は
活用できていますか?
自主学習にこまっている人は,ヒントをさんこうに
取り組みましょう。

今日で『休校中の宿題』が終わりになります。
しっかりと取り組むことができましたか。
まだ宿題が終わっていない人は,このゴールデンウィークの休みの間に仕上げておきましょう。
また,宿題が終わった人も,もう一度できたかかくにんしておきましょう。

ゴールデンウィークも体調に気をつけて,すごして下さい。

画像1画像2

家庭科 私の生活大発見!

画像1
画像2
画像3
5年生のみなさん,お家では自分でできる仕事を見つけてお手伝いできていますか。

食事の準備をしたり,衣服を整えたり,家の中を清潔にしたりするなど、家庭の仕事に必要な用具はたくさんあります。

家庭科室にも,家庭にある用具がたくさん置かれています。

写真は,実際に家庭科室に置かれている用具です。

学校が再開したら,家庭科室のどこにどんな用具が置かれているか,また一緒に探してみましょう。

教科書を読んで,どんな器具を使うのか,探してみても面白いですよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 時差登校(全員)
6/2 午前中授業(Aグループ) SC
6/3 午前中授業(Bグループ)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp