![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:510252 |
4年生の復習(4) 「1億をこえる数」 (5年生)
5年生のみなさん,お元気ですか?
先生も土日は3密をさけて,お家で過ごしていました。 今日は「1億をこえる数」の復習です。 大きな数は4つずつに区切って考えると 位がわかりやすくなりましたね。 10倍や10でわるとどうなるのか 5年生で最初に学習する単元につながる復習です。 ![]() ![]() キャベツの葉のたまご1(3年)![]() 黄色くて小さな小さなたまごです。 何のたまごでしょう? 先生たちで育ててみようと思います。 きろく 色 黄色 形 よく見たらラグビーボールのような形 お米のつぶが立っているみたい 大きさ 1ミリメートルくらい 春の大発見!(3年)![]() ![]() 色はあざやかな赤色で,黒い星が7つありました。 形はふだんは丸いですが,とぶときはまん中が分かれてうすい羽が出ていました。 大きさは7ミリメートルでしたが,羽を広げると1センチメートルくらいになりました。 ほかに,黒い星の数がちがうてんとう虫がいます。さがしてみてね。 課題の内容(6年)![]() 課題(かだい)をお届(とど)けします(6年)![]() 早(はや)くみんなに会(あ)いたいです! 1年生のみなさんへ(1年)
こんにちは。がっこうがおやすみになって1しゅうかんが
たちましたね。かだいはすすんでいますか? きょうは,くつばこにあかいてえぷをはりました。 なんのためにはったかわかりますか? せいかいは・・・・ あかいてえぷにくつのかかとをあわせておいてもらうためです。 がっこうがはじまったら,せんにあわせてじょうずにおいてくださいね! ![]() 休業中の課題について(4年)
来週より休業中の課題等の配布を行います。計画的に取り組むよう子どもたちに声をかけてください。新しいドリル等があります。まだ学習していない範囲のものでも自分で調べて予習としてすすめるよう声かけお願いします。
【4年生のみんなへ】 休業中けんこうに気を付けてすごしていますか。来週に新しいドリルやプリント集を配ります。スケジュール表を作りながら計画的に進めるようにしましょう。 ☆ワンポイントアドバイス☆ 【漢字ドリル】 読み方や,とめ,はね,はらいだけでなく,書き順,画数,部首などにも気を付けて練習をしましょう。 【計算ドリル】 計算ドリルの進め方を見ながら取り組むようにしましょう。やって終わりでなく,自分でまる付けをして,どこでまちがえたのかかくにんをするようにしましょう。 どんどんすすめていきましょう(2年)![]() 4月9日にくばったしゅくだいはおわっていますか? 先生たちはあたらしくみんなにわたすしゅくだいをつくりました。 なかみは,2年生の「ふきのとう」です。 らいしゅうから,みんなのおうちにくばりにいくので,まっていてくださいね。 4年生の復習(3) (折れ線グラフ)(5年)
今日はいい天気ですね。
風が少し冷たいですが,換気をしっかりして 3密をさけて過ごしましょう。 今日の復習は「折れ線グラフ」です。 増え方や減り方の大きさまでわかるようにしましょう。 変わり方がわかりやすいグラフでしたね。 自分で問題を作って学習するという方法もありますので 挑戦してみてください。 5年生担任 ![]() ![]() 4年生のみなさんへ(2)
休けい時間は外で体を動かすようにしています。
昨日はダンゴムシがたくさん歩いていました。 お家の周りの春らしいものを探して回るのもいいですね。 ![]() |
|