京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up34
昨日:46
総数:512585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

5月25日からの宿題 まちがいやすい漢字(3年)

画像1
画像2
画像3
「がんばっていること」メッセージ,ありがとう!
みんなのがんばりに先生たちもパワーをもらっています。
さてさて,今週の宿題…がんばってとりくめましたか?

来週の宿題に出てくる新しい漢字の,まちがいやすいポイントをのせました。
ポイントをかくにんして,来週から漢字練習に取り組むことができるといいですね。

3年 学習相談日

今日は3年生の学習相談日でした。
11名が参加してくれました。
机の間隔を空けてすわり,課題の質問や相談を聞きました。
計画的に取り組むことができているようでした。
来週も金曜日の10時半〜11時半を予定しています。
相談や質問がある人は参加してください。
画像1
画像2

月と太陽の同時観察 (6年)

画像1
 5月7日に配布しました6年生の家庭学習『月と太陽の観察カード』を見せてもらいました。課題にあった5月15日〜17日の間は天候が悪く,苦労した様子がたくさん見られました。
「もう一度,観察したい。」
「その後,月が見つけられない。」
などのふり返りを受け,25日に返却する課題に,新しい観察カードと,観察しやすい日時(5月30日前後)をお知らせしていますので,再度チャレンジしてみてください。
 梅雨の時期,晴れ間で観察ができますように。

何の花でしょうか (6年)

画像1
画像2
画像3
 クイズ!何の花でしょうか。
6年生は,これまでのホームページの内容から,「ジャガイモ!」と,ピンときたでしょうか。青々とした元気な丸い葉が特ちょう的ですね。この元気のひみつをこれから調べていくわけですが,なんと!成長が早く,あっという間に約60センチメートルの高さになりました。そして,花をつけたのです。
 「ジャガイモの花!?」「聞いたことないよ。」「花の後,種子ができるのかな。」「種いもを植えたんじゃなかったの。」
と,学習を積み上げた6年生の声が聞こえてきそうです。じゃがいもの命のつながりは,どのようになっているのかな。調べてみたり,花を残しておくものと取り去るもので成長を比べてみたりするのもいいですね。
 学校が再開する頃にはどんなようすか,楽しみにしていてください。

友だちからの問題!(6年)

 6年生のみなさん!休校期間中に学習計画を立てて,よくがんばっていますね。また,難しい課題にも取り組み,粘り強く学習していることが丸付けで伝わってきます。さすが「鏡山の鑑(かがみ)」だとうれしく思います。
 さて,今回は課題の中から友達が考えた問題を3問紹介します。挑戦してみましょう。解答は来週のホームページで知らせますね。

画像1
画像2
画像3

都道府県・ローマ字クイズ5(4年)

 4年生のみなさんこんにちは。

手洗い,うがい,規則正しい生活はできていますか。
健康第一で過ごしていきましょうね。


昨日の答え合わせです。

右 kyouto hu
左 hukui ken

でした!


形だけ見ていると,

福井県はかぎの形ににていたり,

北海道は魚ににていたり,

発見がたくさんあるかもしれません。


日本の白地図を用意して,
県ごとに切り,
パズルを作ってもおもしろいと思います。

楽しく学習する工夫をしてくださいね!

生活単元学習〜やさいをそだてよう〜(たいよう)

画像1画像2画像3
 みなさんががっこうにくるひを,せんせいたちはたのしみにまっています。たいようがっきゅうのはたけにも,たくさんのやさいをうえてそだてはじめています!ミニトマト・ピーマン・トウガラシ・トウモロコシ・サツマイモ・ジャガイモ・スイカと,たくさんのやさいのなえたちも,たいようがっきゅうのみなさんにあえるひをたのしみにまっていますよ!!

都道府県・ローマ字クイズ4(4年)

4年生のみなさんこんにちは。
今日もお勉強はかどっていますか。
生活リズムもいっしょに
見直していきましょうね。


昨日の答え合せです。

右 mie ken
左 oosaka hu

でした!

当たっていましたか?


今日も,近畿地方の都道府県と,
京都府のとなりにある都道府県です。

最後のシルエットクイズとなります。

正解するでしょうか!


(右 ヒント 歴史的な建物が多く,観光地としても大人気です。先生も大好きな都道府県の一つです。)

(左 ヒント 夏になると海へ行く人もいるのではないでしょうか。海の幸もおいしいのでぜひ行ってくださいね♪)
画像1

今週の課題 まちがいやすい漢字(3年)

3年生のみなさん 今週もかだいがんばっていますか?

新しい漢字をたくさんれん習していると思います。

間ちがいやすいポイントをお知らせします。

気をつけて,れん習してくださいね。
画像1
画像2
画像3

都道府県・ローマ字クイズ3(4年)

 今日は4年生の教育相談日でした。
何人かの人が学校に来て,
一しょに勉強をすることができました。
集中して学習に取り組むすがたが見られました。

昨日の答え合わせです。

右 nara ken
左 wakayama ken


当たっていましたか?

都道府県の場所をおぼえたら,
形もどんどんおぼえていきましょう!


今日は,近畿地方の都道府県と,
京都ととなりあっている都道府県を
クイズにだします。

さて,どことどこでしょうか。


(右 ヒント お正月におまいりに行く人も多いのではないでしょうか。)
(左 ヒント おいしいたこやき食べに行きたいです。)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp