![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:13 総数:281113 |
【1年生】「ら」のかきかた![]() きのうの 「ち」と とても にていますよ。 おなじところも あるので さがしてみましょう。 1のへやから 2のへやに ななめに すすみます。 みじかく かきましょう。 1かくめは しっかり はねて くださいね。 2かくめは 「ち」の 2かくめと おなじです。 「ち」の 2かくめには あのひらがなが かくれていましたね! ということは 「ら」にも かくれているのかも・・・ みつかりましたか? ![]() 【5年生】外国語「学び続ける」![]() さて,何が好きなのでしょう? 先生はミカンの絵をかいてみました。 先生ならI like oranges.と自己紹介します。 皆さんも好きなものの絵をかいてみてくださいね。 図書室に・・![]() 図書室で,子どもたちが距離感をもちながら待つことができるように足形をはったり借りる際に安心して本の貸し借りができるようにしたりしています。 【4年生理科】 ツルレイシ(種)の観察![]() この間の学習相談日にツルレイシの種をみんなで植えましたね! ツルレイシの成長が楽しみですね♪ ツルレイシの種の観察はしましたか? 観察カードの書き方は教科書を見てみましょう。 *大きさはどのくらいかな? *どんな色だろう? *どんな形かな? 【2年生】同じぶぶんをもつかん字
かん字には,同じぶぶんをもつものがたくさんありますね。
きょうか書p58,59にのっているかん字いがいにもないかな。 かんがえてみてくださいね。 それでは,先生からのもんだいです。 ちょうせんしてみてね。 ●つぎのかん字の中から同じぶぶんを見つけてなかまわけしましょう。 日 見 林 目 曜 校 絵 細 学習相談日![]() ![]() ![]() 中に入るときは手をよく洗ったり,移動の時は間隔を開けて歩いたり,感染防止対策を行ったうえでの学習です。 本を借りたり,学習課題を確認したり,運動場で体を動かしたり・・・みんな元気よく過ごしていました。 【3年生理科】モンシロチョウ成長日記 その12![]() ふ化してから28日目のかんさつけっかです。 大きさは,だいたい16mm。 へんかはありません。 色は,黄色(きいろ)に色づいてきました。 あたまの方には,うっすらと黒い目のようなものも見えます。 形は,かわりませんでした。 さなぎになってから,はじめて大きくようすがかわってきました! これからのへんかが,たのしみですね! 【5年生】夜になると…「ジー」![]() 夜になると「ジー」と外から聞こえてきませんか? セミでもなく何の虫かなとずっと気になっていました。 先日音をたどって見つけました! イネ科の草むらにいました。 キリギリスの仲間です。 赤い口元が印象的です。 名前は「クビキリギス」。 捕まえるときには,かまれると痛いので気を付けてくださいね。 鳴き声から生き物の正体を調べてみるもの楽しいですよ! 【1年生】すうじの かきかた 「3」「4」![]() すうじも ひらがなも かくじゅんばんや かたちに きをつけて かきましょう。 「3」と「4」をかくときに きをつけることが あります。 しっかり おてほんをみて まねして かいてね!。 ![]() 【1年生】「き」のことばあつめ
きょうは きのうがくしゅうした 「き」のつくことばを あつめました。
みんなが しっている「き」が たくさん あるとおもいますよ。 いくつ しっているかな? おうちにはなくて がっこうにしかない 「き」もあるかもしれませんね! ![]() ![]() ![]() |
|