![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:59 総数:424792 |
社会 日本の地形と特色 クイズ
前回の社会のクイズは分かりましたか?
日本の北のはしは「択捉島」,東のはしは「南鳥島」,南のはしは「沖ノ鳥島」,西のはしは「与那国島」でした。東のはしが「南鳥島」で間違いやすいので,注意しましょう。 さて,日本には様々な河川があります。京都にも大きな河川がありましたね。3年生で学習したので,思い出しておきましょう。そして,日本の河川と世界の河川を比較したグラフを下にのせました。 そこでクイズ!下のグラフから,日本の河川にはどのような特色があるといえるでしょう。長さとかたむきに目を向けてグラフを読み取ってみてください。 ![]() ![]() R2.5.18〜 がんばれ!京都の子どもたち(KBS京都テレビ放送スケジュール)
R2.5.18以降の『がんばれ!京都の子どもたち(KBS京都テレビ放送スケジュール)』です。
↓下をクリックしてください。 R2.5.18〜 がんばれ!京都の子どもたち(KBS京都テレビ放送スケジュール) 【6年生のみなさんへ】 5月12日
Hello,everyone. How are you?
My name is Obana Yoichiro. I'm from Osaka. Osaka is famous for takoyaki,okonomiyaki and butaman. They are very delicious. I like butaman and gyoza very much. After COVID-19(コロナ), please go to Osaka and enjoy delicios foods. Where do you want to go? I like baseball. But, I can not play baseball well. I like watching professional baseball game on TV. I love Hiroshima Toyo Carp. It’s red and strong team. What sports do you like? I’m good at swimming. In summer, I often go to pool with my family. I sometimes go to sea. I want to go to HAWAII! What are you good at? Please tell me about you. See you at school again. ![]() ![]() ひまわりがっきゅう はたけしごと![]() ヒント1 なつに しゅうかくが できます。 ヒント2 あかい たべものです。 (こたえ) ミニトマトです。 ![]() 4年生 地図帳のひみつ
4月に配られた「小学生の地図帳」には,日本や世界の国の地図がのっています。
その土地の有名なものが文字やイラストつきであります。 中にはその土地の有名な食べ物も…。見ていると,先生はおなかがへってきます。 そんな地図帳を何気なく見ていると,1つ発見しました。 83ページにあるグリーンランドに「植村山」という山がありました。 グリーンランドはデンマークという国の土地です。なので,地名はカタカナで書かれるはず。 なのに,漢字で「植村山」とあります。なぜでしょう…。 ![]() 4年生 種を植えました!
だんだん暑くなってきましたね。
急な気温のへんかで体調をくずしたりしていませんか? この間,「ツルレイシ」と「ヘチマ」の種を植えました。 今はみんなが登校した時に見られるように,くつ箱の近くに置いています。 みんなが学校にもどってくるころには,めが出てるといいなと思います。 ところで,ツルレイシは他にも「ニガウリ」といったり,「ゴーヤー」といったりします。 なんで,たくさん名前があるのかな?べつの読み方はあるのかな? ぜひ,調べてみてください! ![]() ![]() ![]() 【2年生】生かつかクイズ! 〜こたえ〜
2年生のみなさん,きょうはとってもあつい1日でしたね。
あしたは きょうより すこしおんどが 下がるみたいですが まだまだ あつい日になりそうです。家の中でもしっかりと 水をのんでしんどくならないように気を付けてくださいね。 さて,きのうの生かつかのクイズ分かりましたか? 正かいをはっぴょうします! こたえは・・・ 3 オクラ でした!! オクラはタネの色や みのいろではなくきいろの きれいな花をさかせます。 また,おうちでやさいを作るならオクラをそだてて みてくださいね! みなさんと 学校でしょくぶつをそだてられる日を 先生たちもたのしみにしています。 ![]() ![]() 【1ねんせい】 なんの へやかな?![]() <ヒント> 1. この へやの まえには,ようとく すいぞくかんが あります。 2. たくさんの せんせいが おしごとを しています。 ・ ・ ・ わかりましたか? せいかいは ... 「しょくいんしつ」 です。 じつは, しょくいんしつに はいる ときの おやくそくが あります。 それは... <しょくいんしつの はいりかた> 1.ノックを する。 2.あいさつを する。 「しつれいします。1ねん○くみの(なまえ)です。」 3.ようじを いう。 「○○せんせいは, おられますか?」 「○○を かして ください。」 「○○を かえしに きました。」 など 4.あいさつをして でる。 「ありがとうございました。」 「しつれいしました。」 がっこうが はじまったら しょくいんしつの はいりかたを れんしゅう しましょうね! げんきよく はなせるように おうちでも れんしゅうを してみてくださいね♪ R2.5.12 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について
5月18日以降の特例預かりをご希望の方は,「預かり申請書」の提出をお願いします。
(用紙をご希望の方は,学校にもご用意しています。) また,「特例預かり」「学習相談(希望制)」に参加される場合は,必ず「健康観察票」をご持参いただきますよう,よろしくお願いいたします。 ↓下をクリックしてください。 R2.5.12 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について R2.5.12 臨時休業期間中の健康管理について R2.5.18 預かり申請書 R2.5.18 健康観察票 5年生 今でにきること![]() ![]() ![]() 国語科「たずねびと」 「やなせたかしーアンパンマンの勇気ー」 道徳科「母さんの歌」 など。 みなさんもコロナウイルスに関するニュースなどを見たり聞いたりして「命」のとうとさを感じているのではないでしょうか。 戦争やテロリズムとウイルスは別のものですが, 「どうしたら平和に過ごせるのか。」 「安心・安全に過ごすために自分に工夫できることがないかな。」 と,一人一人が考えることが大切だと先生達は思っています。 みなさんも,今自分にできることを考えてすてきな一日を過ごしてくださいね。 (教科書の作品もぜひチェックしてみてください。) |
|