京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:88
総数:233374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

明日は学習相談日です(2年)

 2年生のみなさん,元気に過ごしていますか?

 明日は学習相談日です。
 前回と同じように,2階の教室で行います。クラスや名簿番号によって教室が分かれているので,教室の前の貼り紙を確認してから入るようにしましょう。

 先週の学習相談日には,野菜の苗を植えましたね。明日もみんなで様子を見に行けたらいいなと思っています。楽しみですね。

 野菜と一緒に待っています。
画像1

もうすぐ学校が再開!学習相談日 (5年)

画像1画像2
 28日(木)は,5年生の2回目の学習相談日でした。

 前回より少し人数が増え,先週会えなかった友だちにも会うことができ,笑顔がこぼれていました。
 手洗い・うがい・消毒を済ませた後は,教室で来週の予定を確認したり,運動場でリレーや鬼ごっこをしたりしました。

 いよいよ来週6月1日(月)から学校が再開します。
 今週末は体をしっかりと休めるとともに,学校生活に向けて規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

 みんなに会えるのを楽しみにしていますね!

【保護者の皆様】
 休校期間中,子どもたちの励ましや家庭学習のご協力ありがとうございました。
 本日お子様を通じて,来週の週予定表を配っています。保護者用の週予定表もいっしょに配布していますので,ご確認ください。
 本日参加されていないご家庭につきましては,週予定表を明日ポストに投函させていただきます。来週は隔日登校となっていますので,お子様の登校日のご確認をよろしくお願いいたします。

学習相談日の様子(3年生)

画像1
画像2
画像3
今日は3年生の学習相談日でした。
来週から学校再開ということもあり,
半分以上の子供たちがやってきました。

教室では,手洗いの仕方や,
来週からの予定などを確かめました。

そして,少し体を動かす活動もしました。
ボールけりやフラフープを使った体ほぐし運動です。
外で遊ぶ時間も減っているだろうと思いますが,
思いっきり体を動かして,楽しそうに活動する姿が見られました。

5月28日(木)ツルレイシの様子2(4年)

 何か気づくことはありましたか?

 そうです!葉と葉の間から出てきていた小さな葉が,どんどん大きくなってきています。たったの3日で,とても成長しているなぁ・・・と嬉しくなりました。
 葉も約5.5cmで,前よりも約5mm大きくなっていましたよ。

 明日は4年生の学習相談日です。ツルレイシは職員室の前で育てているので,ぜひ見てみてくださいね。
 先生たちはみんなの顔を見られるのを,楽しみに待っています!!
画像1

5月28日(木)ツルレイシの様子1(4年)

 前回は,5月25日(月)のツルレイシの様子を伝えました。どうですか?3日前の様子と比べてみてください!何か気づくことはありますか?

上の写真・・・25日(月)
下の写真・・・28日(木)今日
画像1
画像2

5がつ29にち「3まいめ」2(1ねんせい)

画像1
画像2
画像3
つぎの おりがみは,さんかくに 2かい おって みましょう。

きって みると どんな かたちが できる かな。 

きる ところを じぶんで かえたり,ふやしたりして たのしく ちゃれんじ してね。

せんせいも さんかく きって,きる ところを ふやしてみましたよ!

こんな かたちが できました!できたら,「のり」で はりましょう。
どんな かたちが できたか たのしみに していますね!

5がつ29にち「3まいめ」(1ねんせい)

画像1
画像2
画像3
ずがこうさくの きょうかしょ 12,13ぺえじ「ちょきちょきかざり」を ひらけましょう。

ひとつめの おりがみは, しかくに 2かい おります。

おった かみを はさみで きって みましょう。どんな かたちが できるかな…

ひらけて みると すてきな かたちが できましたよ!
なにに みえる かな。

5がつ29にち「1まいめ」(1ねんせい)

画像1
画像2
画像3
1ねんせいの みさなん
こんしゅうは 「はなの みち」を よんできましたね。
どんな どうぶつが でてきましたか。
きょうかしょ 34,35ぺえじと 38,39ぺえじを ひらけて みましょう。

1めいめのえでは,どんぶつたちは どんな おはなしを しているでしょう。
2まいめのえでは,どんな おはなしを している かな。

このふたつのえを くらべると どんな ところが ちがうかな。
がっこうが はじまったら みつけたことを おしえて くださいね。

32ぺえじ みぎしたの QRこうどを よむと 「はなの みち」の おんどくが きけますよ。ぜひ,きいてみてください。すきな ところを おんどく してみてね!

学習相談日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
 27日(水)は,6年生の学習相談日でした。
 教室では,映像を通して課題の復習をしたり,6月からの予定の確認をしたりしました。運動場では,けいどろやリレーなど,たくさん走り回って体を動かしました。
 明るい笑顔がよく見られ,とても元気よく過ごしていました。6月から再開する学校生活も,みんなで楽しくスタートできそうです。
 また,手洗いうがい,消毒,マスクの着用など,しっかり習慣付いている子が多いなと感じています。
 
 学校が再開しても,自分の命だけでなく,周りの人の命も守るという意識をもち,きまりを守って過ごしていきましょう。
 では,6月1日,みなさんと会える日を楽しみにしています。

5がつ28にち「3まいめ」(1ねんせい)

画像1
画像2
画像3
せいかつかの きょうかしょ 16〜17ぺえじを ひらけましょう。

がっこうには いろいろな ばしょが ありますね。

☆1まいめのしゃしん
「かぎを かして ください。」じょうずに おはなしが できて いますね。
ごしょひがししょうがっこうにも かぎが たくさんある おへやが ありますよ。
つくえが たくさん あって せんせいたちが いる おへや です。
「しょくいんしつ」といいます。げたばこの よこの おへやですよ。

☆2まいめのしゃしん
おくに べっどが みえますね。このへやは なにをする へやでしょう。きょう がくしゅうそうだんびで べっどを みせて もらいましたね。けがを したときは どうしたら いいか おしえて もらい ましたね。いろいろな けんさもする「ほけんしつ」です。

☆3まいめのしゃしん
つくえのうえに ぱそこんが たくさん おいて ありますね。ごしょひがししょうがっこうにも ぱそこんが いっぱいある「じょうほうせんたあ」という おへやが あります。みなさんの きょうしつの すぐ まえ ですよ。

どこの きょうしつに いって みたく なりましたか。 〇をつけてね!
また みんなで みに いって みましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp