京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

夏用通学服の申し込みについて

ご案内していた「夏用通学服」の申し込みは、当初の予定では4月24日(金)が締め切りとなっていましたが、休校になり登校日もなくなったため、次の登校日(5月7日予定)にご持参ください。
よろしくお願いいたします。

洛南だより4月号

遅くなりましたが、洛南だより4月号を「配布文書」に掲載いたします。
ご覧ください。

下記リンクからもご覧になれます。
洛南だより4月号

家庭学習は進んでいますか?

みなさん、規則正しい生活はできていますか?

学校から配布されている学習課題の進み具合はどうですか?

以前に配布した家庭学習課題の一覧を、ホームページ上でも見られるようにしておきます。
「配布文書」の欄で確認してください。

計画的に、こつこつと進めていきましょう。

「苦手なところを中心に繰り返しやる。」「自主学習ノートに内容をまとめる。」といったこともさらに力を伸ばすのに有効です。工夫して学習してください。


晴れの1日

画像1
昨日の雨とは変わり、今日はすがすがしい晴れ間が見られました。
校内に生徒の声が響くことなくさみしい日が続いていますが、またみんなで学習や部活動などに励める晴れた日がくることを願って、今できることに精一杯取り組んでいきましょう。

学校より家庭へご連絡をさせていただいています。連絡のあった際には、最近の生活や家庭学習の様子をお知らせください。

また、体調や生活のことで何か変化があれば、学校までご連絡ください。


では、早寝早起きなども心がけ、規則正しく生活していきましょう。


京都・学びプロジェクト テレビ放送始まりました

先日お知らせしたKBS京都テレビでの特別教育番組が,昨日から始まっています。
当面,平日は毎日放送があります。

登校して勉強できない我慢の日々が続いていますが,できることを精一杯頑張っていきましょう。
画像1

第1回英語検定試験についての連絡

英語検定試験に関する連絡です。

本年度の第1回英語検定試験については,中学校を会場とする試験が実施できません。
受検を希望する方は,書店やコンビニ,インターネットを通じて個人で申込をして下さい。

【個人申込の各日程】

申込締切:インターネット・コンビニ4月28日(火),書店4月24日(金)

一次試験:5月31日(日) 
     ※会場は高校や大学等になります。

二次試験:3級・準2級・2級7月5日(日)
     準1級・1級は6月28日(日)
     ※会場は高校や大学等になります。

詳しくは,「日本英検協会」のホームページで確認してください。
個人で申し込みされた試験自体も,今後変更などが起こる可能性もあるかと思います。各自で英検協会のホームページの確認をお願いいたします。


なお,京都市の「英語検定補助事業」による助成金については,個人申し込みで受検した場合でも申請することができます。(1級〜5級。年に1回のみ。)
申請を希望する方は,後日登校した際に英語科の教員まで申し出て下さい。

京都市家庭学習応援コンテンツのご紹介 その4

その4 最後のものです。
画像1

京都市家庭学習応援コンテンツのご紹介 その3

京都市家庭学習応援コンテンツのご紹介 その2

晴れない空はありません

臨時休業となってて1週間が過ぎました

日中は暖かく春らしい日が多くなりましたが,心はずっと曇り空
そんな状態が続いていますね

晴れない空はありません

今自分が 「やるべきこと」 そして

     「やるべきではない」ことをしっかり考え

いつか来る,「晴れ」の日に備えてほしいと思います


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
6/1 登校再開日
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp