京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:51
総数:505799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

■たいよう■わたしはだれでしょう?(2020/05/07)

画像1
■たいよう■わたしはだれでしょう?(2020/05/07)

ヒントをよく読んで,考えよう!

わかったかな???

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::


■1年■こくご■あさひの おひさま(2020/05/07)

画像1
画像2
■1年■こくご■あさひの おひさま(2020/05/07)

■めあて■こえに だして よもう!(おんどく)

「おんどく」とは こえに だして よむことだよ!

(1)きょうかしょの 26ぺえじを あけよう!

(2)1かいめ→おうちのひとに よんでもらって そのあとに つづけてよもう!

(3)2かいめ→おうこのひとと こうたいで よんでみもう!

(4)3かいめ→ひとりで おおきなこえで よんでみよう!

(5)4かいめ→ひとりで おおなこえで はやく よんでみよう!

(6)5かいめ→ひとりで おおきなこえで もっと はやく よんでみよう!

(7)6かいめ→おとこのこの こえで よんでみよう!

(8)7かいめ→おんなのこの こえで よんでみよう!

(9)8かいめ→おとなの こえで よんでみよう!

(10)9かいめ→はんたいから よんでみよう!

(11)10かいめ→はじめから ゆっくり おおきなこえで よんでみよう! 

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::


■2年■さんすう■時こくと時間 (2020/05/07)

画像1
■2年■さんすう■時こくと時間 (2020/05/07)

■めあて■午前や午後をつかって時こくをあらわそう。

「8時にでんわするね!」

友だちに言われたけど,一日に8時って2回あるよね。

どっちの8時だろう?

実は!!!言い方があるんです!

1日は24時間。

12時間ずつに分けて午前と午後。

さあ,くわしく知るためにきょうかしょを見に行こう!!

午前と午後をつかって1日の流れをせつめいしてみよう!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::


■3年■国語■新出漢字で短文作り (2020/05/07)

画像1
■3年■国語■新出漢字で短文作り (2020/05/07)

新しい漢字を使って,短い文章を書いてみましょう。
音読みと訓読みのある漢字はぜひ両方を使って,2文考えてみましょう。

書けたらぜひ,声に出して読んでみましょう。

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::


■4年■音楽■春のうた (2020/05/07)

画像1
画像2
画像3
■4年■音楽■春のうた (2020/05/07)

ゴールデンウイークが終わりました!

ふと,みんなと過ごせなかった
4月を思い出していました・・・

みんなと歌いたかった曲
みんなのと学びたかった春があります。

教科書8・9ページにのっている「さくら さくら」という曲です。
もしかしたら,おうちの人も知っているかもしれません。

ゆったりしたメロディーで聞いていると心が穏やかになるような曲です。
4月,学校の周りに咲いていた桜やテレビで見た桜の様子を思い出して歌詞の表す様子を想像してみてください♪

■国語■ ■きせつの言葉1(春の楽しみ)

みなさんは,どのくらい春の行事を知っていますか?
インターネットで検索すると,たくさん出てきました。
本などで調べてもいろいろ出てきそうですね。
学校生活を思い出してみても,1年生を迎える会などもありますね。

ぜひいろいろな行事を思い出して,みてくださいね。

こんな風に1つの言葉から関連する言葉をどんどん書き出すときに,なかなか思いつかない・・・という人はいませんか?
そんな時には「いつ・どこで・だれ・なに・どうした」というキーワードで考えると考えやすいですよ!

たとえば,「入学式」だと
いつ?4月!
どこで?学校の体育館で!!
だれ?新1年生!!!

という風にどんどん頭の中でつなげてみてくださいね。

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::


■5年■社会■世界の中の国土(2020/05/07)

画像1
画像2
■5年■社会■世界の中の国土(2020/05/07)

■めあて■地球儀の見方を知ろう!

地図や地球儀には,たてと横に引いた線があり,
たての線を経線(けいせん),横の線を緯線(いせん)
といいます。

緯度・経度は,緯線と経線の位置を表すもので,
地球上での位置を正確に表すときに使います。

どちらが緯線でどちらが経線か,まちがえずに覚えておきましょう。

Let’s remember!

■5年■社会■世界の中の国土

■めあて■国土の広がりとまわりの国々について知ろう!

日本は,まわりを太平洋や日本海などの海に囲まれている島国です。

日本のまわりには,たくさんの国があります。

そして,日本のはしにある島が「排他的経済水域」を支えています。

日本のまわりの国々や,東西南北のはしの島を調べてみよう!

教科書p12を見て,Let’s challenge!


★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/07)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/07)

■めあて■ろうそくの燃え方のちがいを考えよう!■

 え〜っ!!
 そんなん,わかるわけないやん!!!
 やったことないし!!!

 頭をフル回転させてみてください!
 これまでの生活経験
 ありったけの想像力

 そして,文字にして,説明してみてください!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::


■6年■国語■気になるニュースを集めよう(2020/05/07)

画像1
画像2
画像3
■6年■国語■気になるニュースを集めよう(2020/05/07)

■めあて■ニュースを見たり,読んだりして,ニュースについての感想や意見を書こう!

テレビを見ても,新聞を見ても

コロナのニュースばかり…と思っていませんか?!

よーく探してみると,勇気をもらったり,ほっこりしたりするニュースもあるんですよ!

こんな時だからこそ,暗いニュースばかりに目を向けずに

明るいニュースを探してみませんか?

気になるニュースを集めていけば

みんなの世界を広げる,大切な記録になるでしょう…!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■ALL■Together At Home(2020/05/01)

画像1
画像2
画像3
■ALL■Together At Home(2020/05/01)

Together At Home

 今日から,5月です!
 
 今,私たちは,長く,困難な,新型コロナウィルスとのたたかいの中で生きています!
 
 日々,増加していく新型コロナウィルス感染者の数。

 明日からの5連休!
 
 私たちができることは,外出せず,家にいること!
 
 新型コロナウィルスに 感染しないため!
 新型コロナウィルスを 感染させないため!

★Stay Home
★Together At Home

明日からの5連休(5/2〜5/6)家にいて,何をしますか?
 
=★ある職員はこんなことをするそうです!

★まず,5連休前日,すなわち,今日!
とにかく,家族で,次のことを決めるそうです!

(1)朝,起きる時間!
(2)朝食をとる時間!
(3)午前,勉強をはじめる時間!
    →何分勉強するかは決めない!
(4)昼食をとる時間!
(5)午後,勉強をはじめる時間!
    →何分勉強するかは決めない!
(6)夕食をとる時間!
(7)夜,寝る時間!
(8)お互い全く干渉しない時間

 これらのことを決めてから,紙を用意し,5連休にできそうなことを家族でブレインストーミングする!

★ブレインストーミングとは

 複数人でアイデアを出し合い、ユニークで新しいアイデアを
生み出すことを目的とした会議手法のひとつ!
 ポイントは,
(1)判断・結論を出さない
(2)ユニークなアイデアを歓迎する
(3)質より量を重視する
(4)アイデアを結合させる

 このブレインストーミングで有意義かもしれない5連休のすごしかたを家族で創造する!
 
■ブレインストーミングで,提案されことを,
 すべて,大きな紙に書いてはって,
 この5連休で,できたものがあれば,チェックを入れていく! 
 
 家族みんなで,創造する5連休ですね!

 Together At Home
 
=★==========

★テレスタディースタッフおすすめの5連休のすごしかた

=♪=音楽を楽しむ!=♪=
 ↓↓↓↓↓
 世界には,無数の音楽コンテンツがあります!
 昨日も,音楽にいやされてみませんか?で紹介しましたが,
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

 以下も参考にしていただき,音楽を楽しみましょう!

▼コロナショックの裏で音楽を届け続けるアーティストたち
https://www.classica-jp.com/event/15487/

▼YouTube内で,以下の検索ワードで検索し,
ヒットした動画を視聴する!
 
検索ワード

 → One World Together At Home
  
 → YouTube Music Week Stay Home

 → Quarantine - Dancing Queen Parody Pizza Loverzzz

 → Coronavirus Rhapsody (Bohemian Rhapsody by Queen)

   (Quarantineとは検疫,隔離という意味です!
     曲に合わせて,呼びかけています!)

 → テレワーク 音楽

★音楽の素晴らしさを感じます!
★音楽の持つ力を感じます!
★人と人とのつながりが,
 素晴らしい力をうみだすことを知ることができます! 
★ほんとうに! ほんとうに! おすすめです!
 ↑↑↑↑↑
=♪================♪=

=●=世界に旅立つ!=●=
 ↓↓↓↓↓
★家にこもっていても,
 インターネットが私たちを世界に旅立たせてくれます!

■Google Earthで世界旅行!
 世界中を旅することができます!
 お子さんと世界一周をしてみましょう!
 地図帳があれば,Google Earthで行った場所を
 マークしていくといいですね!
 なんと! 宇宙旅行もできますよ!
https://www.google.co.jp/intl/ja/earth/

■世界に名高い2000以上の美術館コレクションを鑑賞しよう!
 お気に入りの作品を親子で模写するのも楽しいです!
https://artsandculture.google.com/partner
 ↑↑↑↑↑
=●=世界に旅立つ!=●=

=◆=子どもと家事をする!=◆=
 ↓↓↓↓↓
■子どもとともに,家の大掃除!
■子どもとともに,断捨離!

■毎日,子どもとともに,家事をする!
  洗濯機,掃除機,炊飯器,電子レンジ,ガスコンロ
 などの道具が使えるようにする!

■毎日,子どもとともに,食事を作る!
  包丁を使って,野菜が切れるように!
  生卵を割れるように!

■子どもと作りたい料理をする!
  子どもが作れるように!
 ▼目玉焼き  ▼ゆで卵
 ▼インスタントラーメン
 ▼お好み焼き  ▼たこ焼き
 ▼カレー  ▼餃子  ▼炒飯
 ▼ピラフ ▼スパゲティー
 ▼ホットケーキ
 ▼野菜サラダ ▼ボテトサラダ
 などなど
  
■簡単おやつを子どもと作る!

 検索ワード
 → 簡単料理レシピ
 → 簡単おやつレシピ
 ↑↑↑↑↑ 
=◆=子どもと家事をする!=◆= 

=▼=子どもと学ぶ!=▼=
 ↓↓↓↓↓ 
■文科省子供の学び応援コンテンツリンク集

 以下に示す多くのリンク集から,
  お子さんとごいっしょに有用なHPを見つけ,
  楽しんでみてください!

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

★ただ,視聴するだけでなく,
 簡単にできる自由研究や実験,
 運動のHPがおすすめです!
 親子で楽しく学んでほしいです!

■読書を楽しむ!
子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

・・・と言われても,買いには行けないし・・・・

そんな時は!

【休校支援】無料で楽しめる小中学生向け電子書籍・雑誌サービス
 ここから,電子書籍の大海原へ!!
  ↓
https://resemom.jp/article/2020/03/09/55230.html


 ↑↑↑↑↑ 
=▼=子どもと学ぶ!=▼= 

=★=新型コロナウィルスについて動画で学ぶ!=★=
↓↓↓↓↓ 
★山中伸弥教授が積極的に情報発信をつづけておられます!
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

そのホームページから動画で学ぶの紹介

https://www.covid19-yamanaka.com/cont9/main.html

 ↑↑↑↑↑ 
=★=新型コロナウィルスについて動画で学ぶ!=★=

★この他にも,5連休を家ですごすための工夫を多くの人が提案,発信をしています!

  検索ワード → 5連休の過ごし方
            休校支援

★どうぞ,明日からの5連休,心して,すごしましょう!

★━━━━−−−−—————————————
★今年のGoldenWeekは,Gaman Week!
  がまんウィーク!
★5連休は,家にいよう!
★自分を!
  周囲の大切な人を!!
   そして,社会を守る行動を!!!
    ひとり,ひとりが,とろう!!!!!
★私たち,ひとりひとりの行動が!!
  明日の世界を創ります!!!!
★Stay Home
★Together At Home
★━━━━−−−−—————————————

■ALL■学びを止めない!(2020/05/01)

画像1
画像2
画像3
■ALL■学びを止めない!(2020/05/01)

4月28日,京都市教育委員会より,

新型コロナウィルス感染拡大防止のための市立学校・園の
臨時休業期間の延長と学習保証の取り組みについて

が発表されました!

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000026...
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

臨時休校期間中でも,学びを止めない! 取り組みとして
本校では,これまで,2つの取り組みをしてきました。

(1)学年担任作成学習課題

(2)学校ホームページ・全学年テレスタディー

そして,今回の臨時休校の延長にともない,さらに

(3)教育委員会作成学習課題

が加わることとなりました!

 長引く新型コロナウィルスによる臨時休校の中にあっても,

 学びを止めない!

 保護者の方のご協力,よろしくお願いいたします!

★━━━━−−−−—————————————
★今年のGoldenWeekは,Gaman Week!
  がまんウィーク!
★5連休は,家にいよう!
★自分を!
  周囲の大切な人を!!
   そして,社会を守る行動を!!!
    ひとり,ひとりが,とろう!!!!!
★私たち,ひとりひとりの行動が!!
  明日の世界を創ります!!!!
★Stay Home
★Together At Home
★━━━━−−−−—————————————

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp