6月1日(月)より,段階的に教育活動を再開いたします。
6月1日(月)より段階的に教育活動が再開されることとなりました。詳しくは下記の文章をお読みください。
なお,今後の予定,学級通信,集団登校のお知らせ等につきましては,5月22日(金)もしくは5月25日(月)にご家庭へポストインさせていただく予定をしております。よろしくお願いいたします。
学校の再開について
【学校からのお知らせ】 2020-05-22 14:43 up!
【4年生・国語12】自分の考えを引用してから書こう!
3年生の時に学習した「引用」をおぼえていますか?
今回は「引用」を使って自分の考えをまとめます。
ヒントをみながらがんばってやってみよう!
【4年生】 2020-05-22 14:33 up!
【4年生・社会8】みんなが1日に使う水の量って…
みんなが1日で使う水の量を,もし,実際の大きさのまま持ったらどうなるのかを画ぞうにしました。どうですか?感じたこと,考えたことをか題のプリントにかきこみましょう!
【4年生】 2020-05-22 14:33 up!
はじめてのとうこうび!1ねん2くみ
きょうは,1ねん2くみのとうこうびでした。
「○○さん。」「はい。」へんじもしっかりできました。
けんこうかんさつをしたあと,しゅくだいをあつめました。
みんながんばってやってきたね。
そのつぎは,ひのぱんくんといっしょにがっこうたんけんにでかけました。
「ろうかにならんでね。」せんせいのあいずでろうかにせいれつ。
みてください!このすてきなならびかた!
さすがは1ねんせい。
このちょうしでとてもかっこよく,がっこうたんけんができました。
つぎのとうこうびは,5がつ29にちです。たのしみにしていてね。
【1年生】 2020-05-22 14:30 up!
6年生 プロフェッショナルへの道〜6月1日に向けて〜
本日プリント(5枚)
・6月1日からの学校再開に向けて
・町別児童会の人数
・学級通信
・臨時休校中の課題確認表
・新型コロナウイルス感染症対策
・マスク
をポストインさせていただいています。
1日からの流れや,A・Bの名簿など入っていますので,ご確認いただくようによろしくお願いします。
【6年生】 2020-05-22 14:28 up!
6年生 プロフェッショナルへの道〜希望制登校日〜
本日は3組の希望制登校日でした。
自分のもってきた課題を静かにぐんぐん進めていました。
残りの時間で外でおにごっこをしました。
いい運動になっていましたね♪
早くみんなで遊べる日が待ち遠しいですね。
来週は2回目の希望制登校日です。
来週から30分伸びるので,困ったことをたくさん相談できるようにしましょう。
【6年生】 2020-05-22 14:28 up!
ひのぱんくんのがっこうたんけん!その11
としょしつをでたひのぱんくん。
きこえてきたのは,ぎこぎこぎこ…
こんどは なんのおと?
ちょっとのぞいてみよう。あっのこぎり。ぼくもやらせてー。
みんななんのへやかわかったかな?
ここは“ずこうしつ”こうさくをしたり,えをかいたりするよ。
かなづち,のこぎり,ろーら−…たくさんのどうぐがそろっているよ。
なにをつくるか,たのしみだね。
【1年生】 2020-05-22 14:26 up!
はたけの ようす1
はたけの やさいに 水を あげに いきました。
むらさきや きみどりの みが なりはじめている ものが ありました。
大きくなったら なにに なるのでしょう。わかりますか?
はっぱに あなが たくさんある ものが あります。
どうしてでしょう。よく 見てみると・・・
むしが たべている ようです!たいへんだ!!
むしの たいじを がんばっていきます。大きく そだちますように。
【あおぞら】 2020-05-22 14:26 up!
★5年生 理科 生命のつながり[2] メダカのたんじょう★
5年生理科 教科書48ページ
水草に・・・
メダカがたまごをうんでいました!!
このまま同じ水そうに入れておくとメダカがたまごを
食べてしまうこともあるので
たまごだけ別の水そうにうつしました
メダカのたまごは,どのように変化して,子メダカになるのでしょう?
みなさんが登校するころには子メダカになっているかな?
【5年生】 2020-05-22 10:27 up!
2年生 生活 大すき いっぱい わたしの まち
こんな バスていを 見つけました。
だいごコミュニティバスの バスていと 形が ちがいますね。
いったい どんな バスが くるのでしょう…??
どうがを 見てみよう。
↓
【2年生】 2020-05-22 09:29 up!