![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:24 総数:432657 |
算数 小数のわり算![]() スマートフォンで読み取ると, 学習の役にたつ情報を見ることができます。 ここでは,数直線図のかき方を詳しくみることが できます。 お家での学習に是非活用してみてください。 道徳ノートについて![]() 道徳ノートが出ています。 上半分には,問いについて考えたことを 書きましょう。 下半分には,自分が気付いたことや考えたこと を書きましょう。 はやく,みんなで道徳の学習をしたいですね。 2年生 1組登校日
今日は,1くみの とうこう日でした。
うんどうじょうで 体を うごかしたり 中にわで トマトの おせわを したりしました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】こん虫のそだち方(理科)![]() ![]() ![]() ついにモンシロチョウのさなぎが,成虫(せい虫)に育っていました!! 白い羽に黒い模様が見えますか? 観察を始めてから,約3週間です。 3枚目の写真は,成虫が出た,さなぎのからです。 6ひきのモンシロチョウが,きれいな羽を広げて, ひらひらと飛んでいきました。 【3年生】しょくぶつの育ち方(理科)
ヒマワリとホウセンカがどんどん大きくなってきたので、
学校の花だんにうえかえました。 ヒマワリもホウセンカもぐんぐん大きくなってほしいですね。 みんなが学校に来たら 水やりやかんさつをがんばりましょう。 今日のヒマワリ…くきの長さ9cm くきが赤くなっていました。 ホウセンカ…くきの長さ4cm5mm 葉っぱも3cmくらいでした。 ![]() ![]() 6年生 プロフェッショナルへの道〜希望制登校日〜![]() ![]() 前回よりも少し長かったのですが,集中して課題に取り組む姿が見られました。 残り時間で外で体を動かしました。 次の登校は1日(月)になります。 課題をもって登校しましょう。 待っています♪ 2年生 生活 ぐんぐん そだて
なんと なすの 花の あとに みが できはじめています。
大きく そだってほしいなあ。 ![]() ![]() 【4年生・社会9】京都市で1日に使っている水の量は…![]() ![]() ![]() どのように感じましたか?どんなぎもんを持ちましたか?どんなことを考えましたか?か題プリントに書いておきましよう! 【4年生・音楽4】さくら さくら
か題の中にさくらを見て一番きれいだったさくらを思い出して書く。
というものがあります。みなさんできましたか? 日野校区から近い桜は,醍醐寺,恵福寺,そして学校の桜。 どんなことを感じましたか? ![]() ![]() ![]() 5/25(月)〈4−1〉 Zoom de 登校日パート2!![]() ![]() ![]() 今日もまず30分ほど外で体を動かしました!みんなで走ったり、総合遊具に登って滑り台を楽しんだりしました。 そのあと、教室に戻って課題の続きをそれぞれしました。「パパゲーノとパパゲーナの二重奏」を聴いて、どんなことを二人は話しているか考えました。 次回は6月1日(月)に登校となります!元気に登校する姿を楽しみに待っています。 |
|