![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544321 |
【3年生】 SUN3クイズ 社会 〈答え〉
SUN3クイズ 社会の答えは...
山にかこまれたところ「京北(けいほく)」でした。 京北(けいほく)ちいきは学校から遠くはなれた北の方角にあり,しぜんゆたかな場所です。夏は魚がとれたり,冬は雪がつもったりとしぜんがたくさんの場所です。 もし,きかいがあればみなさんも行ってもいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 5年 どう解く?(3)![]() 学校でもよく多数決で何かを決めることがありますね。 では今日もいっぱい考えて,いっぱいなやんで,自分なりの答えを見つけてみましょう! 今日のテーマ 「どうして正義のヒーローは,悪者をなぐっていいんだろう?」 こんなところに![]() 1年 からだほぐしのうんどう![]() ![]() ![]() そとで あそぶことが できないので,おうちで できる うんどうを しょうかい します! おうちの ひとと いっしょに からだを ほぐして くださいね。 1 くっしん…ひざの まげ・のばしを,ゆっくり くりかえします。 2 からだの…よこのばし てを うえに あげて,からだを よこに たおします。 3 にのうでのばし…てを せなかに まわして,もう かたほうの てで ひじを おします。 むりを せずに やって みましょう! 1年 ここはどこかな? 〜だい15もん〜![]() ![]() ![]() あすからのとうこうび,たくさんのひとがきてくれるといいなとおもいます。 きょうしつでみなさんのこと,まっていますね。 きょうのもんだいです。 ここはどこでしょう? ひんと1 ほとんどのひとがつかったことがあるとおもいます。 ひんと2 みなさんのきょうしつのすぐちかくにありますよ。 かんがえてみてください。 だい14もんのこたえは,”たいいくかん”でした。 たいいくかんには,ぼおるやまっと,ふらふうぷなどたいいくでつかういろいろなどうぐがあります。 たいいくのじゅぎょうをたのしみにしていくださいね。 5年 毎日プリント答え![]() 15日(金)の漢字は1.理解,2.興味,3.似合う,4.想像 でした。 18日(月)の都道府県は左の上から石川県,岐阜県,右側の上から新潟県,長野県,静岡県でした。 19日(火)の島の名前は,東のはしが南鳥島,西のはしが与那国島,南のはしが沖ノ鳥島,北のはしが択捉島でした。 20日(水)の先生たちの住んでいるところは,谷口→左京区,河内・大塚・木内・藤原→伏見区,山本→滋賀県でした。 日本の一番はしの島は学校が再開したらテストにも出ると思うのでしっかり覚えておきましょう! 3年 社会科〜SUN3さんたくクイズ〜![]() ![]() ![]() 地図記号を答えてね。 ヒント 病気やけがをした時に行くところだよ。 3年 理科〜ヒマワリ・ホウセンカの育ち方〜(1)![]() ![]() めが出ていましたよ。 どちらがヒマワリかホウセンカか,わかりますか。 形や大きさをくらべて,考えてくださいね。 4年 社会 東北編 その4![]() 今日は秋田県について紹介します。 秋田県といえば,商品に秋田が入っているお米「あきたこまち」や「きりたんぽ」,秋田犬,稲庭うどん,十和田湖などが有名です。 では,クイズです。 秋田県には神様の使いとして○○○○という使いがきて,厄払いをしてくれる行事があることで有名です。 神様の使いとしてくるのは何という名前でしょうか? ひらがな4文字です 6年 歴史人物クイズ13![]() ![]() 1.軍艦を4隻率いて浦賀に来航しました。 2.人々は軍艦のことを「黒船」と呼んでいました。 3.日米和親条約を結びました。 みんなは分かりましたか?ヒント1で分かった人も多いのではないでしょうか…? |
|