京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:19
総数:874470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

2年生 国語・生活科 かんさつ名人に なろう1

学校にたくさんの なえ がとどきました!

これは……ミニトマトのなえ です!

大きさはどれくらいかなあ。
はっぱは どんなかたち?
どんないろ?
なんまい あるのかな?
においは???

こくごのきょうかしょ52〜57ページを見ると,どんなことをかんさつすればいいかわかりやすいね。

おや,はっぱのまん中にも なにかあるよ…?

このしゃしんで見つけたことは,カードにかいてみたいね。
こくごのきょうかしょ55ページを まねしてみよう!
画像1
画像2
画像3

3年生 よう虫のせい長 part4

画像1
画像2
画像3
さぁ あたらしい週がはじまりましたね!
今週もがんばりましょう!

さて,前回の「まわりのつぶつぶはなんでしょう?」の答えを発表します。

正かいは・・・「ふん」でした。


ふんをするよう虫のどう画はこちら↓

ふんをするよう虫


キャベツを食べて,ふんもして。
大きくなっていくよう虫です。

よう虫の大きくなるようすは,理科の教科書にものっていますよ。
見てみてね。


さて,今日のよう虫クイズです!
「よう虫のあしの数はいくつあるでしょう?」

正かいは,明日!

あさがお2

どんな めが でるのかな。
まいにちの みずやりを がんばろう!
画像1
画像2

あさがお

あさがおの たねまきを しました。
1ねんせいの みなさんも おいえで ちゃれんじしてみよう!
画像1
画像2

臨時休業の延長について

 京都市教育委員会において決定された通り,本校でも休校を5月31日(日)まで延長します。
 詳細については
<swa:ContentLink type="doc" item="107664">臨時休業期間の延長について5月11日</swa:ContentLink>
にのせていますのでご覧ください。
 
 また,特例預かりを希望される方については,申請書を15日(金)までにご提出ください。下記のリンクに詳細をのせています。
<swa:ContentLink type="doc" item="107665">特例預かり申請書5月18日〜</swa:ContentLink>

4年生 やってみよう!7 その1

画像1
 4年生のみなさん おはようございます!(おはようございます!)
元気いっぱいのいい返事ですね!!

昨日の5月10日には奄美の方で「梅雨入り」が発表されました。これから雨の多い季節になってきます。雨は,じめじめしてて苦手という人もいるでしょう。でも,雨がうれしいものもいますよ。たとえば植物たちは雨が大好き。雨と太陽の光で元気にすくすく育ちます。

さて,突然ですが問題です。
これは,なんという植物のたねでしょう??(答えは後日)
ヒント:○○○チャンプルーという料理が有名です。

4年生 やってみよう!7 その2

画像1
画像2
 今日は天気がいいので,その1のたねを植えました。どんな芽が出るのかな??

4年生 やってみよう!7 その3

画像1
画像2
 たねを植えたら水やりです。「大きくな〜れ。大きくな〜れ!」と気持ちを込めて水をやりました。
 みんなが登校する頃には芽が出てくるので,一緒に観察しましょうね。
 変化があったらホームページで更新するので楽しみにしててください。

 ○○○○○よ!日の光を浴びて,ぐんぐん育て〜♪

【5年生】 天気の予想にchallenge!

今日は気温が30度近くまで上がるようですね。
先日,沖縄の奄美地方では梅雨入りしたそうです。

毎日の天気予報などで下のような衛星写真をみることがあると思います。また,全国各地にある観測装置(アメダス)からのデータも活用されていますね。

以下の動画は,4/17〜19の様子です。
4月の天気の変化
どんなことがわかるかな?
天気の予想もできるかな?
画像1
画像2

歌ってみよう!奏でてみよう!

画像1
 いいお天気です。おうちでの学習は進んでいますか。早くみんなが学校に集まって,声を合わせて歌えたら・・・。と願っていますが,まだまだ先のことになるかもしれません。でも・・・・。
 ひとりでも,声を出して歌うことでストレス発散なったり,気持ちがあがったりするものです。音楽の教科書を開いて,「音源」に合わせて歌ってみてください。

 音楽の教科書会社「教育芸術社」が教科書の曲を提供してくださっています。おうちの人とアクセスしてみてください。


音源
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp